術後合併症に該当するQ&A

検索結果:883 件

子宮体がんについて、また術後合併症について

person 50代/女性 - 解決済み

来月上旬に子宮体がんの手術をします。色々検査して筋肉?に浸潤している可能性ありと診断が出て、先生に癌のステージは?と聞くと本来なら腹腔鏡手術予定でしたが浸潤している可能性ありと出たので開腹手術に変わりますと言われ、浸潤していなかったらステージ1、浸潤していたならステージ3と言われました。 また私は少々肥満気味なので開腹手術した時の合併症のことをかなり話されました。特に腸閉塞、エコノミー症候群など強調されておっしゃってました。余りにも合併症の事を強調されるので不安は募るばかり。抗がん剤治療をしていくとおっしゃっていたような.........ステージ1でも抗がん剤治療はするのでしょうか? また手術前にあたり血液検査をするるとは?でヘモグロビンが6.8と普段より高く出てしまい、肝機能数値も心配事があると昔から高くなる傾向で少し高めにでました。血糖値は院内紹介で糖尿病外来の専門の先生に診てもらい全然手術行っても構わないと。肝機能の先生にも大丈夫だと。たぶん脂肪肝があるのでしょうとついでに脂肪肝の検査しておきましょうと。 今から6年前一過性脳虚血発作を起こし念の為バイオキシンを服用してましたが今は術前で止めてます。喘息も持ってて季節の変わり目に手術。合併症の事を先生から強調されて日々不安で夜が寝れない状態。術後安静ばかりせず翌日から動いてくださいと言われどこまで動ければよいのか?? ネットを見ると開腹手術はだいたい2週間で退院してますが私は1ヶ月と言われました。その差は何なんでしょう?? 沢山質問してすみません。 ただただ先生から悪いように悪いように言われてるので不安で。 こんな不安なら手術受けたくないって過ぎったりします。 どうか宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

術後合併症による尿管ステント留置のタイミングなど

person 40代/女性 - 解決済み

以前から何度もご相談させて頂いています。 腹膜播種による腹膜切除術後の合併症について宜しくお願い致します。 去年11月、腹腔内膿瘍、尿管膣ロウと診断されて二度、一時的に膣から出血がありました。 出血はすぐに止まり、その後の造影CTでも膿瘍増加以外の指摘は特になく体調良好でした。 そして今月1日夜と今朝と夕方また一時的に膣から出血がありました。 前回の出血と同じすぐに止まりました。 食欲旺盛、体調良好です。 腹腔内膿瘍の治療決定はこれからになりますが明日は尿管ステント留置予定なのですが幾つか質問があります。 1.膣から出血したので明日の尿管ステント留置は延期にしてもらうべきか? 2.膿瘍の治療で開腹することになると思いますが尿管ステント留置は開腹した時に留置してもらうこともできるのでしょうか? 3.出血の原因が膿瘍だとしたらどのようなことが起こっていると考えられますか? Crpは去年11月は22でしたが12月中旬には4まで下がりましたが膿瘍増加してしまいました。 腫瘍マーカーは12月22日、CEAは1.3、CA−125は16でした。 なかなか治療がうまく進まず術後補助化学療法もできず術後3ヶ月が過ぎてしまいました。 このまま手遅れなるようなら合併症の治療もしないで体調が良い今を好きに過ごすほうが良いのかと考えてしまう時があります。 できることなら尿管ステントよりも膿瘍の治療を優先したいのですがなぜ主治医は尿管膣ロウ治療を優先するのかも疑問です。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

術後合併症、尿管膣瘻、多発性腹腔内膿瘍治療と術後補助化学療法の遅れ

person 40代/女性 - 解決済み

子宮頸癌再発で腹膜播種になり腹膜切除術を受け退院後に腹腔内膿瘍、尿管膣瘻になっていることがわかり2ヶ月間、抗生剤を服用していますがCrpが1になったり4になったり改善されないまま膿瘍の今後の治療が決まりません。 子宮頸癌治療後、経過観察をしていた婦人科がある病院とは違う病院で腹膜切除術を受けた為、婦人科主治医が膿瘍治療に対してとても困っている感じです。 開腹して洗浄すると提案されましたが腹膜を切除したあと再度開腹はデメリットになる可能性があると言われ今後の治療が保留状態です。 尿管膣瘻は年明け泌尿器の先生が尿管ステント留置してくれることが決まりましたが膿瘍が良くならないと術後補助化学療法へと進めないためどうしたら良いのかぜひご意見を伺いたくて相談させて頂きました。 1.腹腔内膿瘍治療は腹膜切除術を受けた病院でするべきでしょうか? 2.来月上旬で腹膜切除から3ヶ月になりますが重大疾患の腹膜播種で術後無治療期間が5ヶ月から半年近く経過してしまってからでも術後補助化学療法に期待できますか? 3.尿管膣瘻は婦人科主治医から尿管を縛る治療と言われていましたが泌尿器の先生は尿管ステント留置すると言いました。 尿管を縛る治療とステント留置ではどちらが今後生活に支障が少ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

腹部大動脈瘤破裂、術後、合併症について

person 30代/女性 - 解決済み

70歳父が6月下旬、腹部大動脈瘤破裂により緊急手術をしました。 その後3週間ICUにいましたが、無事目も覚めて、リハビリを始めましたが、オペにより肋骨を切ったので、ほぼ寝たきりからのスタートです。 かなり体力も落ち、リハビリも苦しそうでしたが、回復期のリハビリ病院に転院の話が出ました。 そんな矢先、腹水と肺に水が溜まってしまい、管をつけ、また傷口の治りが悪く、一昨日また縫い直した?オペを全身麻酔で切り直して行いました。 そのオペも成功したみたいですが、大動脈瘤破裂から1ヶ月も経つのに、傷の治りが遅かったり、肺水腫?などで再オペはあり得るのでしょうか? 合併症の一部でしょうか? また、今回のオペの前にも転院の話が出ましたが、今回も、退院、転院の話がもう出ました。 ずっと寝たきりで、まだ自力で歩くのも大変な程体力もないので、自宅療養はすぐには無理だと思うのですが、退院となると自宅に帰る事になりますか? リハビリ病院に紹介してもらって、転院できると思っていたので、社会復帰の為のリハビリ病院転院が次のステップと考えて良いでしょうか? また、リハビリに関してはどれくらいの期間過ごせるのでしょうか? 父は一人暮らしの老人なので、最低限私生活が送れるまでリハビリしてもらえたら良いのですが、教えてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)