術後感染症 60代に該当するQ&A

検索結果:106 件

大腸癌の術後感染症でGICUにいる母

person 60代/女性 - 解決済み

60歳の母ですが、 2021.5 卵巣捻転が破裂し内視鏡にて手術し退院するも、膿が取りきれず発熱等続く 2021.10 再度開腹手術のために入院したところ、検査中に大腸癌が見つかる(ステージ3) 2021.12.8 開腹にて手術 術前に可能性が高いと言われていた人工肛門にもならず、明らかな播種や転移は見られないと告げられる 手術が上手くいったと喜んでいたのも束の間、術後は貧血がひどく、輸血の副作用で意識も朦朧としていました その後年末くらいには回復傾向にあり、食事したり少し歩いたりできるようになりましたが、 傷口の膿がひどくドレーン処置(腹腔内膿瘍) 膀胱の縫合不全がわかり、 ひどい肛門痛にも(裂肛によるものと言われました)に苦しむようになりました。 また絶食になり、さらに体力がなくなり…2ヶ月以上ほぼ寝たきりのため、自力歩行はしばらく困難であると言われました。 何度かカテーテル感染を起こし、点滴の場所を変えたりの処置もありました。 その後腸の方からの縫合不全も見つかり、2022.2.3 に人工肛門の手術をする予定でしたが、前日に再度カテーテルの感染症から腎盂腎炎となり、意識がなくなり集中治療室に移り今に至ります。 カテーテルの位置を変えてもらい、今は意識もあり症状も少し落ち着いているようですが、手術は延期となり、次の感染症が起きるのも時間の問題と言われています。 7年ほど前に骨髄異形成症候群と診断され、治癒力の無さはその影響が大いにあるそうです。 最初2週間ほどの予定だった入院が3ヶ月上経ち、本人の『一度でもいいから家に帰りたい』という願いがこのまま叶えられないのでは、と、とても辛いです。 覚悟はしているつもりですが、やはり難しい状態でしょうか。 まとまりのない長文となり申し訳ありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)