術後発熱に該当するQ&A

検索結果:1,079 件

高熱が年に何度もでます。

person 30代/女性 -

10年以上前から一気に38℃以上に高熱が出るという事がありました。 数年前から年に4〜5回40℃近い高熱が出ます。風邪ではなさそうで1日で熱が引くことや1度熱が引いてまた出るという事もあります。 他に気になる症状は 皮膚の異常(おでこに赤く円状の発疹があり、皮がむけてきます。耳介の皮疹もあり、そちらも皮がむけます。手の甲が黒ずみ、カサカサして皮膚が厚くなっています) 1〜2ヶ月前から味覚障害(血清鉄22、亜鉛68)があり、胃潰瘍に使う亜鉛が入った薬を内服中です。 目の乾燥、痛み(アレルギー性結膜炎?)もあります。 目が重たい(瞼が赤く腫れていて開けづらい) 口唇ヘルペスを短期間で何度も繰り返す。(ひどい時は1ヶ月に4回も) 腎臓が腫れている?尿路結石か腎結石かもしれない。尿道が狭窄していて水が溜まっているみたいです。 肩・背中・腰の痛み 残尿感、失禁 胃の不調(食べ物を受け付けない時もある) 体重増加 発熱に関係なく関節に違和感があったり、筋肉痛と感じる時がたまにあります。 双極性障害と診断されていて、精神科に通院しています。 大学病院では胃がんと大腸摘出術後のフォローと、痔瘻と直腸膣瘻の経過観察をしているので、定期的に腹部と甲状腺のエコーや胃カメラ、大腸カメラ、血液検査(何の項目かは分かりません)の検査はしていますが、今まで膠原病だとは言われた事がありません。 大学病院で詳しく調べてもらう必要はありますか?

1人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニア術後発熱について

person 50代/男性 -

10月8日午前中に腰椎椎間板ヘルニアで、開窓式ヘルニア除去手術をうけました。腰を5.6cm横に切りました。 ヘルニア場所はL5-S1で左右に広がって広範囲だったため内視鏡だと撮りきれないとのこで普通に切ることになりました。 右側にヘルニアがかなりあり、小さな骨もあったので入念に措置した時きました。 右側は少なかったようでしが、こちらも小さな骨まで取ったと聞きました。 現状は、左の腰。恐らく手術部位の痛みと右脚、左脚の坐骨神経痛の弱い痛みが時々あるのと熱がひかない状況。 術後、初日の夜に38.6度の熱。解熱剤て37.3℃で朝を迎えましたが、午後2時にはまた38.0℃で解熱剤、夜、38.3℃、座薬 10日朝 37.5℃15時37.9℃で水枕 18時38.3℃で解熱剤。11日37.715時38.1℃ 19人38.1℃ 20時 37.7℃ 今朝 12日6時36.9℃ 13時37.5℃ 15時37.7℃ 18時37.8℃ 19時38.1℃。 解熱剤を飲んでも下がり切らない。昼14時以降体温が上がりはじめる、今朝主治医にはなしたら、すぐ朝から2回飲むよう指示されました。 発熱については昨日話はありましたが、傷口も綺麗で問題ない。手術中きら3日間は抗生物質点滴もしてるし、4日目からは経口薬で対処してるので、バイキンが入ってというのは考えれないので 悪い熱ではない。傷の痛みからきてるものと思う。 術後熱は人により個人差はあるが、5日位で大体治るとの話しでした。今日4日目ですが、37度台推移ならとおもいましたが、やはり、38℃台が出たのでやや不安です。夕飯後セレコキシブ服用したが、38℃台です。他に坐薬などの解熱剤併用は不可でしょうか? 時節柄、PCR検査をして入院、手術してますが、可能性はゼロではないかもしれません。他にも何か考えれる要因はあるでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)