検索結果:61 件
前回、べし先生に回答をいただいたのですが、今回もよろしくお願いします。 一歳3ヶ月の双子の妹なのですが、最近表情がとぼしくなってきたように思います。 少し前まではよく笑いこちらの真似もしていましたが、ここ最近はあまり笑わずこちらの真似もしなくなりました。
1人の医師が回答
4ヶ月を目前にして、上記に加え以下のことから発達障害を疑っております。 ・ハンドリーガードをしない →3ヶ月ごろから拳を掲げる(見てはいない)・舐める様子はありました。最近は両手を重ねモミモミする・服を握ることがあります。
3人の医師が回答
生後3ヶ月であやしても表情が乏しくにこりともしない、目は合うがすぐにそらしじっと見てこない、オムツと空腹でしか泣かず、周りがうるさくても1人ですんなり寝れる等が気になっていました。 生後4ヶ月に首が座らなく検査をして脳のMRIは異常なく、採血は染色体異常はまだ結果がでていませんが...
5人の医師が回答
ちなみに先天性眼振というのを持っており、視力の発達が今後ゆっくりな可能性があると言われています。現時点では視力は概ね良好と小児眼科医より言われております。 首すわり4ヶ月、寝返り3ヶ月半、おすわり7ヶ月終わり、つかまり立ち8ヶ月始めです。 バイバイなど真似はできませんが喃語はあ...
生後三ヶ月の娘です。妊娠経過良好、出産も異常なく、40週5日で生まれました。 眠りかけの時に、モロー反射のように手足をビクッとする動作を数十秒ごとに複数回繰り返します。 はじめはモロー反射だと思っていたのですが、ある時ふと目にした動画で点頭てんかんというものを知り、シリーズ...
4人の医師が回答
生後8ヶ月の女児です。 眠いとぐずっている時に抱っこをしてあやしていると3回ほど四肢を縮こますような動きがありました。普段寝入りばなにピクつくことはよくみるんですが、四肢が同時にギュッと縮こますのは、初めてで、調べると点頭てんかんの発作やウエスト症候群と出てくるので心配です。 表情が乏しくなったり、笑わなくなったりする様子はないですが、発作が見られてから直ぐに表情の乏しさや笑わないといった症状は出てくるのでしょうか? また、まだおすわりが出来ないのですが、ウエスト症候群の発達遅滞と関わりはあるでしょうか? 今までの健診等で異常は言われず、妊娠中・分娩時ともトラブルはありませんでした。 4ヶ月すぎに首が座り、最近ずり這いをするようになりました。 よろしくお願いします。
3人目で初めての4ヶ月の男の子です。 3ヶ月で首がすわり、4ヶ月18日に寝返りしました。 気になる点があります。産まれてから目線が合いにくく、表示も乏しいです。あやすとニコッとはたまにします。目が合うとたまにニコッともします。
8人の医師が回答
以前も相談しました。 次男現在4ヶ月、首が座り、寝返りをしました。以下の点がものすごく心配で、毎日どう過ごしていいかわかりません。 ○非言語コミュニケーションの乏しさ 向こうからこちらを見ません。視線もなかなか合いません。滅多に笑いません。いまだに新生児微笑あり。あまり泣かない。夜泣きはなし。 ○無表情・無反応 ○感覚過敏? 抱っこ暴れる、頭触ると息を止めて嫌がる、ボディタッチも喜ばない、毛布とか嫌がる、小さな音で目が覚める、授乳中も小さな音に驚き飲まなくなる、授乳時も暴れる、おもちゃあまり舐めない ○愛着欲求の乏しさ 母親を求める・抱っこ求めるなし、1人が好き ○ずっと指しゃぶり、睡眠時以外 ○ずっと舌をだす 長男3歳は生後1ヶ月からよく泣き、アイコンタクトし、コミニケーションとりながら育てました。おかげで大変で、楽しく育児していました。 次男は無表情、無反応のためどうしていいかわかりません。毎日こんな風に産んだのは私のせいだ、不妊治療という自然に逆らったからこうなったのか等ネガティブになり本来明るい私も、次男同様無表情、無気力になりました。 最初は気にしないふりで接しました。母親の心理状態が影響する、月齢相当、個性だから…毎日毎日自分に言い聞かせています。 が、母親として求められない虚しさや、抱っこしても笑顔で接しても拒絶され、私自身の自己肯定感も破壊された気がします。次男に関われば関わるほど私も言葉を失い、アイコンタクトとるのも辛くなってきます。 小さな音も立てないように、笑顔と会話で溢れていた家庭もシーンとしてしまいました。長男にも夫にも反応が乏しく、私の大事な人たちまで否定されている気がして辛いです。どうしたらいいですか?
35週、2,130gで出産しました。 今日で2ヶ月と3日ですが、タイトルの通り追視がありません。 赤い色のおもちゃをゆっくり動かして見せても全く反応がなく、固視もありません。 ミルクを飲んでいる時も目がぼんやりとしていて視線が合っていないように思います。 また、両目の瞳が左端に寄ってしまうこともしばしばあります(何かを見ているわけでは無さそうです)。 表情も乏しく全力であやしても少し目元と口元が緩む程度、それもごく稀にしか笑ってくれない事も気になっています。 脳に何か異常があるのでしょうか?
1歳4ヶ月の男の子の母親です。自閉症の症状ではないかと心配なので質問させて下さい。1.言葉が遅い。意味のある言葉は一言も話さず「うー」「あー」などしか言わない。2.模倣をしない。拍手やバイバイ、手を挙げるなど一切しない。一時期手を挙げる事はしていましたが今はやらなくなりました。3.指差しをしない。4.目があまりあわない。5.表情が乏しい。いないいないばぁや追いかけっこ、くすぐりなどでは笑いますが、基本は無表情。5.他の子供や赤ちゃんの大きな声や泣き声に反応してすぐ泣く。6.襖の開け閉めや電気のスイッチをカチカチしたりと同じ事をしばらくやる。7.赤ちゃんや子供に近づいていかない。児童館などで他の子が近づいてきても無反応な事が多い。まず嬉しそうにしない。 色んなサイトを見て不安になってしまいました。回答お願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 61
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー