視床出血予後に該当するQ&A

検索結果:6 件

右視床出血56歳軽度~中度 予後について

person 40代/女性 - 解決済み

4/3~4/4の深夜に意識不明で緊急入院しました。5日に看護師さんにお願いして動画を撮ってもらい、その中で看護師さんの呼びかけにかろうじて名前が言えてるくらいでした。 14日に医師から病状説明では、空間認識機能がおかしくなってしまったから、今後車の運転は出来ないし、足に器具を付けて杖で歩ければ良いと思います。 仕事はデスクワークなら、言語障害は無いので出来るとの話でした。 ですが、デスクワークだと頭を使うので、意識と言うのか、認識機能がしっかりしていないと難しい仕事復帰は難しいのではないかと思いました。 現在も寝たきりに近く自分で起き上がることも、その意識もあまり無いみたいで、食事はお粥や刻んだ物みたいです。歯磨きや髭剃りは自分でしているそうですが、左麻痺が酷くで自分で車椅子に乗ったりも出来ず、ほとんど寝たきりの状態みたいです。 今日のライン動画の会話でも、まともな会話が出来ずにいます。19日にラインで話しをした際は、顔つきも今日よりしっかりしていて、成り立ってないながらも会話が出来ましたが、今日はあまり会話になりませんでした。 後、記憶がおかしくなっていて、ずっと昔に亡くなった犬を連れて来てって言われました。 また、左目が凄く寄り目になっています。 今後、ちゃんとデスクワークが出来る程、まともな状態に戻るのでしょうか? 以前の様な会話や、意識に戻るのでしょうか? また、左目も時間とともに治ってきますか? 今日の会話で、本人は寝たきりで体が辛い的なことを言っているようでしたが、認知症の様な会話で、意思疎通もままならない状態で、今後頭(意識)が以前の様な会話が出来るくらい戻るのか心配です。 現在、リハビリ病院への転院待ちです。

5人の医師が回答

63歳の主人、脳出血後遺症左片麻痺

person 60代/男性 - 解決済み

63才糖尿病(薬は錠剤のみ)高血圧の指摘無し、の主人の事です。2020.10.14日に右視床出血、脳室内出血で出血量が多かった為、開頭血腫除去術と脳室ドレナージ術を行いました。術後の医師からの説明では前頭葉の損傷はないので人格変化はないでしょう、との事。左片麻痺ですが意識はしっかりしていて会話も少しゆっくりですが出来、記憶もしっかりしています。術後3週間ほどで回復期リハビリテーション病棟に移れる状態でしたが希望のリハ病院の待ちで術後5週間後の11月26日となりました。 転院先の脳外科医師よりリハビリ予後は「装具と杖で歩ける程度」との事です。 しかし毎回いう事が違って「歩けるかな?どうかな?」とか!リハビリは少しずつですが進んでいるとの事です、完全バリアフリーの家を考えている中で回復期リハビリに転院して1ヶ月と10日ぐらいの時期に「自宅にはもどれないかもよ、老健も考えておいた方がいいよ」など!看護師長も「旦那さんは何一つ自分で出来ないんだから!」と膀胱留置されている状態です。 現在鼻腔栄養ですが、いずれ自分で食べられるとの事です。予後というのはコロコロと変わるのでしょうか?今の病院に決めた事を病院の雰囲気含めとても後悔しています!リハビリ科医師からの説明も一度も無く、脳外科医師からのたまにの説明(いう事がコロコロ変わる)のみですし、コロナ禍で 主人とほとんど面会できませんので、とても不安です。どうか回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)