視界が灰色に該当するQ&A

検索結果:133 件

アデホスによる視界異常、体の硬直

person 40代/女性 - 解決済み

アデホスによる視界異常、体の硬直 不整脈(発作性上室性頻拍症)を10数年煩い、都度ワソラン服用、投薬でやり過ごしてきました。医師からは初期からカテーテル治療を薦められましたが、部分麻酔が怖くてなかなか踏み切れませんでした。 去年の冬に心房細動に移行し、発作の頻度も物理的刺激よりストレスにより発生する事が増えました。 先日は、私の後に救急車が8台来て医師に『すぐに薬をいれてあげたいけど、後30分で診断書かはかないと、霊柩車が引き取りに来ちゃうから、もう少しだけ待って』と謝られ、投薬まで2時間ほどかかりました。 命の危険性が高いタイプではないと説明は受けているので、体調が悪くなる度に救急外来を受診していましたが、根治療法があるのに、自分の都合で救急の邪魔をしていたんだなと今更ながら痛感しました。 今までは、部分麻酔の近場の大学病院しか紹介してもらえませんでしたが、他の持病の事も伝えて、全身麻酔での手術ができる病院を紹介してもらいました。 12月の発作では初めてアデホスが使われました。 今までは、ワソランとタンボコールのみで、投薬後は不快感を感じる程度でした。 医師よりアデホスは30秒位気持ち悪くなると説明は受けましたが、実際は『視界が灰色になる』『意識はしっかりしている、痛覚もあるが、体が動かない』『不快感と言うより恐怖心』『目が開いたまま視界を移動できない』といった症状がでました。 脈拍は220→130に下がりましたか、頻脈は治まらずワソラン タンボコールを投薬し加療を続けて病院に泊まり、もう入院して電気ショックで止めるか、となった際に消失しました。 先月、再度発作が出た時にアデホスが投与されそうになり事情を説明して、他のものにしてもらち1時間で消失しまた。あと数週間の我慢ですが、発作時の第一選択はアデホスしか無いのでしょうか?

6人の医師が回答

3日前に網膜レーザー光凝固術を受けましたが視界に灰色で見えない部分があります。

person 40代/男性 - 解決済み

10日程前に糖尿病網膜症と診断を受け、網膜レーザー光凝固術を受けました。 片目4回ずつ、計8回受ける予定ですが、現在左右1回ずつ(右目→左目)終了しております。 左目の治療から3日が経ちますが、視界の中央付近に楕円形灰色の物が2つ見え、その部分は物が見なくなっていることに気が付きました。 両目で見ている時はあまり気になりませんが(多少違和感がある程度)、片目で見ると楕円型灰色の後ろは見えません。 治療をしてくださった病院に相談をしたほうがよろしいでしょうか? 実は、左右の治療をしてくださった先生が別の先生で、治療中の見え方が違っており、 少し心配しています。 右目の時は薄緑色のバーが動きながらバシバシとレーザーを打っていたのですが、左目の時はピンク色のバーの中に赤い点が見えておりました。レーザーの打ち方も、右目の時は最初の半分ぐらいは短いレーザーで、後半は長めのレーザーでしたが、左目の時は最初から最後まで長めのレーザーだった気がします。 同じ治療で治療中の見え方、打ち方が違ったことで、少し不安になっています。 お聞きしたいことは、 ・レーザー治療の結果として灰色の物が見えることはよくある事なのか。 ・次の治療の前に治療してくださった病院に相談したほうが良いか。 ・次の治療の前に別の病院に相談したほうが良いか。 になります。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)