検索結果:133 件
44才男性会社員です。7月31日の朝、起きてTVを見ていると、1時間ほど経ったところで左目の視界が急にぼやけました。瞬く間に灰色に覆われていき、右目をつむった状態では、左目の視界はほとんど灰色。辛うじて見えている部分もかなりぼやけていました。視界がぼやけたきっかけは、TVを見ているときに子どもに話しかけられ、子どものいる方に首を回した時です。 両目とも視力は0.4ほど。普段は眼鏡ですが、この時はかけていませんでした。また、数ヵ月前に頭痛と左手足の指先にしびれを感じ、脳神経外科を受診しています。CTをとってもらいストレートネックと診断されました。7月上旬にはコロナ感染し1~2日は39℃台の高熱でした。
3人の医師が回答
12年前CTを撮った時は異常なしだったのですが、5年前事故の際撮った時にくも膜下嚢胞がある事が分かりました。医師には取らなくても大丈夫と言われていましたが、最近、焦点が合わなくなったり、視界が灰色になったりして、不安になっています。もう一度、検査した方が良いでしょうか?
1人の医師が回答
80代の父が軽い脳梗塞になりました。麻痺の程度は軽かったのですが、頸動脈?が狭くなっているそうです。以前からめまいを起こしたり、視界が灰色になったりするのも、そのせいかもしれないとの事でした。手術を勧められましたが、怖がって首を縦に振りません。 高齢でもあり、本人の意思を尊重したいと考えますが、正直、家族も迷っています。 どちらかに判断出来るアドバイスをお願いします。
4人の医師が回答
視界に灰色の影が見えました。大きさは左目の右下の視界がほぼ見えない位だったように思えます。あと、キラキラ光のようなものも見えました。数分で消えましたが、何が考えられるでしょうか?
2人の医師が回答
放射状に細かく灰色の影がみえることがあります。その部分はみえません。 しばらくすると消えてくれます。 ずっとあるということはありません。 考えられる原因はなんでしょうか。 眼科では黄斑浮腫とドライアイ、多少眼圧が高いため加療中です。
アデホスによる視界異常、体の硬直 不整脈(発作性上室性頻拍症)を10数年煩い、都度ワソラン服用、投薬でやり過ごしてきました。医師からは初期からカテーテル治療を薦められましたが、部分麻酔が怖くてなかなか踏み切れませんでした。 去年の冬に心房細動に移行し、発作の頻度も物理的刺激よりストレスにより発生する事が増えました。 先日は、私の後に救急車が8台来て医師に『すぐに薬をいれてあげたいけど、後30分で診断書かはかないと、霊柩車が引き取りに来ちゃうから、もう少しだけ待って』と謝られ、投薬まで2時間ほどかかりました。 命の危険性が高いタイプではないと説明は受けているので、体調が悪くなる度に救急外来を受診していましたが、根治療法があるのに、自分の都合で救急の邪魔をしていたんだなと今更ながら痛感しました。 今までは、部分麻酔の近場の大学病院しか紹介してもらえませんでしたが、他の持病の事も伝えて、全身麻酔での手術ができる病院を紹介してもらいました。 12月の発作では初めてアデホスが使われました。 今までは、ワソランとタンボコールのみで、投薬後は不快感を感じる程度でした。 医師よりアデホスは30秒位気持ち悪くなると説明は受けましたが、実際は『視界が灰色になる』『意識はしっかりしている、痛覚もあるが、体が動かない』『不快感と言うより恐怖心』『目が開いたまま視界を移動できない』といった症状がでました。 脈拍は220→130に下がりましたか、頻脈は治まらずワソラン タンボコールを投薬し加療を続けて病院に泊まり、もう入院して電気ショックで止めるか、となった際に消失しました。 先月、再度発作が出た時にアデホスが投与されそうになり事情を説明して、他のものにしてもらち1時間で消失しまた。あと数週間の我慢ですが、発作時の第一選択はアデホスしか無いのでしょうか?
6人の医師が回答
数週間前にトイレで踏ん張ったときがあります。 そのとき以来、(極度の近眼なので)ずっと酷かった飛蚊症の症状にこれまでにない「少しぼやけた大きめの、水に濡れたときのような邪魔なもの(よく見ると若干灰色がかっています)」が右目に出てきました。今までの飛蚊症の点はそこそこ小さく(一つだけアメーバのような形があります)、はっきりと黒とわかるものばかりでしたが、ぼんやりとしたものが遮るということはありませんでした。それは目の動きとは逆の方向に移動しているようです。いよいよ網膜に異常+αが起きているのかと不安になっております。一方、糖尿病の指摘を受けたことはなく、血圧も一般的な範囲内ですが、祖父や父が脳梗塞にはなっています。この辺りの関連性も不安です。重篤な可能性があるのかどうか、ご指導等をよろしくお願いいたします。
突然片目の視界の下の辺りがグレーになりました 少ししたら戻りました 何か病気ですか?すぐに眼科に行った方がいいですか?よろしくお願いします
10日程前に糖尿病網膜症と診断を受け、網膜レーザー光凝固術を受けました。 片目4回ずつ、計8回受ける予定ですが、現在左右1回ずつ(右目→左目)終了しております。 左目の治療から3日が経ちますが、視界の中央付近に楕円形灰色の物が2つ見え、その部分は物が見なくなっていることに気が付きました。 両目で見ている時はあまり気になりませんが(多少違和感がある程度)、片目で見ると楕円型灰色の後ろは見えません。 治療をしてくださった病院に相談をしたほうがよろしいでしょうか? 実は、左右の治療をしてくださった先生が別の先生で、治療中の見え方が違っており、 少し心配しています。 右目の時は薄緑色のバーが動きながらバシバシとレーザーを打っていたのですが、左目の時はピンク色のバーの中に赤い点が見えておりました。レーザーの打ち方も、右目の時は最初の半分ぐらいは短いレーザーで、後半は長めのレーザーでしたが、左目の時は最初から最後まで長めのレーザーだった気がします。 同じ治療で治療中の見え方、打ち方が違ったことで、少し不安になっています。 お聞きしたいことは、 ・レーザー治療の結果として灰色の物が見えることはよくある事なのか。 ・次の治療の前に治療してくださった病院に相談したほうが良いか。 ・次の治療の前に別の病院に相談したほうが良いか。 になります。 よろしくお願いいたします。
仕事中、北から南側に方向転換したとき、目眩の前触れかな?という感覚があり、朝日が当たる窓を正面にしていたので、眩しい光に照らされて、視界がおかしくなったのかなと感じたのが、きっかけでした。 それにしては視界がおかしいなとともい、確認したら、右眼の上半分が灰色で見えない状態でした。次第に視界はいつもどおりに戻りました。とくに、それ以外の頭痛や吐き気はありません。気になってしまっているせいか、少し不安もあるせいか、なんとなく右側の辺りが血流がいいような?いつもどおりのような?感じです。 受診はどこに行くのがいいのか? 病気は何が考えられるのか、知りたいです。 思い当たることは、今日は早番で少し寝不足なのと、少しだけイライラすることがあったことくらいです。 小さいときに、不整脈と心肥大してますが、今は通院も内服もしてません。 2時間後の血圧は水銀で128/90でした。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 133
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー