視界端揺れるに該当するQ&A

検索結果:23 件

網膜光凝固術後の見え方

person 30代/女性 -

2023年の3月に飛蚊症が気になり眼科を受診したところ、網膜裂孔・後部硝子体剥離を起こしているとのことで両目とも緊急で網膜光凝固術を受けました。 術後、左目の端(外側)に半透明の縞模様のような光が波打っているような症状がでてきて、目を閉じても同じように見えてとても不愉快な見え方をしています。 すぐに受診して診てもらったのですが、レーザーで焼いたところが反射してるんだろうとのことで、だんだん気にならなくなってくると思います。と言われたのですが、その模様?は範囲が少しずつ大きくなってきているような気がしていて怖くなったので、脳も昨年の6月にMRIを撮ったのですが異常なしでした。 それから半年以上が過ぎて今に至るのですが、まだその模様はバッチリ見えます。 同じところを見てるとだんだん浮き出てくるような感じです。 あと、朝方にふと目を覚ますと、瞼の裏で視界が揺れているような感覚を感じるようになりました。 他には、街灯や電球の周りがぼやけて見えるような、周りに虹が見えるような症状も術後からあります。 これは網膜光凝固術を受けたことによる後遺症なのでしょうか?それとも後部硝子体剥離の症状なのでしょうか?

3人の医師が回答

今までの震えに加え舌が震える

person 20代/女性 -

昨年7月頃、右手の震えから始まり、以降右足⇒左手(今年の夏頃)⇒顎(不明)⇒舌(最近)と震えが広がっています。 近くの病院では身体表現性障害と診断され、精神科にずっと通っていますがよくなりません。精神科の先生曰く、鬱じゃない、可能性としては不安神経症の類になる、とのことですが… 県外の病院から神経疾患を疑われ処方されたドパコールが効いているようでその間は軽減します。神経内科のクリニックがその診断を元に引き続きドパコールを処方してくれていますが、増量はできない、とのことで震えだけが広がっていき少し不安を感じています。 もう一度近くの病院に行きましたが病的なものではない、とのことでした。 症状は、右手足と左手、顎、舌の震え()、フラフラ歩く時がある(周りから見てもふらついているようです。危ないので杖を持ってと言われました)、たまに前触れもなく戻す、視界が揺れて見える(最近)などです。 ふらつきのためエスカレーターから落ちたり、ふらついた拍子に道路の柵を乗り越え車道に落ちそうになって顔を柵にぶつけて怪我をする(提げてたポーチが引っかかり車道までは行きませんでした)、ホームで勝手に早足になってしまい端っこで転ぶなど自分でもヒヤリとする出来事が多いです。 一時期はふらつきが酷く歩けなかったのですが、それは治って安心していたのですがやはりフラフラします… クリニック側では症状は伝えていますが薬だけ受け取っています。病院では症状を伝えていますが心因性のもの、ということのようです。 病院の診断が間違えてるとは思いません。 ストレスもないとは思いません。 ですが心因性でも気の持ちようによっては進行するということはあるのでしょうか? 自分は素人なので分かりません。病院側が違うというということはメンタルの問題でしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)