視神経炎再発に該当するQ&A

検索結果:71 件

視神経脊髄炎の再発?

person 40代/女性 -

数年前に視神経脊髄炎と診断され、ステロイドパルスを行い、その後ステロイドを内服していました。 寛解となり現在は経過観察で通院はしておらず何かあったら受診するようにと言われ数年何事も無く過ごしておりました。 症状としては両足の痺れが残ってはいましたが時間が経つにつれて痺れも弱まり、あまり気にならなくなりました。 しかし、数日前から両足の痺れが強くなっていることに気付き、視神経脊髄炎になった時のように両足のふくらはぎから下辺りが冷たい感じがするようになりました。 再発?と不安になっておりますが、寛解してからも時々痺れが強く感じたことがあり、その時は数日で治ったりしたので今回も受診するまでもない?と思ったりもしています。ただ冷たい感覚があるのが今までと違うため不安にもなっています。 視神経脊髄炎はストレス等も原因になると医師から言われており、1ヶ月前に母が亡くなって、そのショックや手続きなどで疲れが溜まっているのでそれが原因になっていないか、不安です。 様子見で大丈夫なものか、一日でも早く診察受けるべきか…相談させてください。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

視神経脊髄炎を持つ母が病状悪化し、入院になりました。命に別状は無いのか教えて欲しいです。

person 50代/女性 -

視神経脊髄炎について(カテゴリ違ったらすみません。自己免疫疾患の視神経脊髄炎です) 母が視神経脊髄炎が急に再発し、2週間〜1ヶ月の入院を余儀なくされました。 私か又聞きなのでわからないのですが、「脊椎の色がかなり変わっている」との事です。 母、余命宣告を受けても私に言わないと思うのですが万が一命に別状があるというのなら覚悟はしておきたくて… 又聞きの情報ですが命に別状があるかなど教えて欲しいです。 「ここまで脊椎の色が変わっていてこの症状で済んでいるのは奇跡」とまで言われていました。 (と言ってもかなり辛そうでしたが) 調べたところ視神経脊髄炎で直接すぐに命に関わる!っていうケースは中々無いようですが…… 母に万が一の事があるのが怖いです。 1.脊椎の色が変わっているというのは、物理的に骨や身体の組織の色が変わっているということでしょうか? それとも、検査とかで炎症がある箇所だけ色が変わるやつとかがありますけど、そういうタイプでしょうか?(わかりにくくてすみません) 2.今の情報で命に別状はありますか? 3.話が逸れるのですが、娘である私も現在23歳で若年性関節リウマチを持っています。 同じ自己免疫疾患なので、何か遺伝とかの関係はあるのでしょうか? 昔自分の主治医に聞いたことはあるのですが、その時は自己免疫疾患は同じ自己免疫疾患で(例としてリウマチはリウマチで)遺伝するから関係無いと思うとは言われたのですが ある程度年配の女性にリウマチは多いですが若年性ではリウマチって珍しいという認識ですが 珍しい自己免疫疾患に親子でかかっている辺り、遺伝的要因がどうしてもゼロとは思えないのですが 先天的に自己免疫疾患になりやすい遺伝子とかあるのでしょうか?

3人の医師が回答

パルスか血漿交換か。眼科検査は探って答えて良いのか

person 30代/女性 -

抗AQP4抗体 +のNMOです。 視神経炎再発し10/18よりステロイドパルス2クール、3クール目は半量、その間プレドニン内服20mg、タクロリムス3mg。 1クール目の2日目までは回復を実感しましたがそのあとは →視力が落ちたかのように見え方が急降下。 →色が少し抜けたように明るく見える →視界の下がスマホの液晶が壊れた時のようにチラつき始める →それが全体にかかるような感じで文字どころか視界全体がチラつく 神経内科の先生は免疫抑制剤も飲んでるし今のIGg値は700台と低いから血漿交換よりパルス4〜5クールを勧めてきます。 パルス中に一度失明した眼の後遺症の暗点が広がり、もう片方も悪化しているのに再度パルスは効果あるのでしょうか? 私は血漿交換を望んでいるのですが、免疫値が低いので感染症等を医師は心配しています。(当たり前ですが…) 完治する病ではないので私的には眼の温存を優先させたいです。 あと眼科検査で視力やフリッカー検査をするのですが、見える方も視点のすぐ下に暗点の後遺症があり、技師は見やすい箇所を探して答えて良いと言うので今までそれで答えてきました。 上記のように自覚症状は悪くなる一方で訴えているのにそういう測り方をするので数値は良いまま退院させられそうになりました。 結局身の危険を感じ再度検査を入れてもらった所視力はなんとか1.0でしたがフリッカー値はチラつきが広がっており20Hz後半でした。 視力やフリッカー等見易い場所を探って答えても良いものなんでしょうか? 自覚症状は悪化する一方なのに数値が良いからと先生はテコでも動きませんでした。

1人の医師が回答

視神経炎の再発について

person 40代/女性 -

今年の1月に右目視神経炎になり、3日間のステロイドパルス療法→退院後プレドニン服用で治療完了し、視力は回復しましたが、右目は薄くグレーのフィルターがかかったままです。完全に回復は難しいかもと言われました。 神経内科の分野の病気を疑った血液検査やMRIはすべて陰性のため特発性とのことでした。 そして7ヶ月後の今週、今度は左目に下半分に白いモヤが現れ、前回と同じ眼球痛があります。眼科では視力はでてるから明らかな視神経炎の所見はないが、自覚症状があるなら再発かも。ステロイドパルスやりたいならやるよ、好きに選んで、との回答でした。自分で決めてと言われても判断がつきません。 前回と違うのは、前回は視野が黒くなるのに、たった半日で一気に見えなくなった。しかし今回は4日目ですが黒ではなく白い濁りが下半分にあり、視力はでている点です。しかし右目がグレーの視界が今後戻りそうにないため、左目はなるべく正常でありたいと思っています。 この場合すぐにでもステロイドパルス治療をしてもらうべきでしょうか。 ちなみにコロナワクチンの接種を8月26日と9月16日に控えておりますが、どちらを優先するべきか悩んでおります。ワクチンの前や後にステロイド治療をする場合の注意点を教えていただきたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)