視神経障害に該当するQ&A

検索結果:218 件

視野障害があり原因不明です

person 40代/男性 -

4年ほど前、下垂体に視神経を圧迫するほどのラトケ嚢胞があると診断されました。 一部視野の欠損があるとのことでしたが、日常生活に支障は無く、収縮する可能性もあるとのことで、経過観察を選択し様子を見ていました。 昨年の6月、右コメカミの辺りが痛くなり、痛み止めを服用していたところ、7月の中旬頃から、両目の外側、右目の視野の左下内側に視野障害が発生し、急速に進行しました。 下垂体に発生したラトケ嚢胞の膨張が主な原因である可能性が高いとの診断を受け、昨年の9月に内視鏡による摘出手術をうけました。手術は成功しました。また、手術の結果、ラトケ嚢胞ではなく、下垂体腺腫であったとの診断を受けました。 術後、左目、右目外側の視野障害については大きく改善したのですが、右目の左下内側の視野障害は改善しませんでした。術後、約4ヶ月様子を見ていますが、改善の兆しはありません。 昨年12月から眼科にも通っていますが、治療は困難との診断を受けています。原因の特定もできかねる様子でした。視神経炎の可能性を尋ねましたが、医師からは否定的な見解を頂きました。 目の検査もしましたが、一部の視野障害(右目の左下以外の部分)は緑内障の可能性があるということ以外、眼球自体には異常は無いようです。 今、患っている右目の視野障害は、右目の焦点にも範囲が及んでいるため、右目だけでは、文章を読むことにも支障があります。 視野障害の状態ですが、白い霞がかかっているような、目が眩んでいるような感覚です。 難しいのかもしれませんが、なんとか改善したいと思っています。視野障害の原因、改善するためにどういったことをすれば良いのか等、教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

閉塞隅角症 眼圧高め 服薬について

person 50代/女性 -

先日、眼科の定期検診で、閉塞隅角だとわかりました。眼圧も若い頃から高めで19〜21です。緑内障の検査は毎年していて、視神経はまだ正常だと言われています。強めの近視もあります。糖尿病、高血圧等の持病はありません。 喘息はあります。 その後、頭痛、肩こりで神経内科に行き、抗不安薬、抗うつ薬を欲しいと話しましたが、閉塞隅角で眼圧高めだと飲める薬はほぼ無いと言われました。 夫の大病が発覚してから、元々不安障害でしたが、悪化してしまい、あちこちに不調が出てきてしまいました。 何とか日々の緊張や不安を和らげたいのですが、どんな薬なら飲めますか? ちなみに今は、漢方の柴苓湯(耳鳴り治療の為)と茯苓半夏厚朴湯を飲んでいます。 喘息もあり、ブテホル吸入薬、デオフィリン、モンテルカスト、アンブロキソール、ビラノアを飲んでいます。 睡眠薬として時々デエビゴも飲みます。 〇 閉塞隅角症、眼圧高めでも飲める抗うつ薬、抗不安薬は(比較的副作用の弱いもの)何がありますか? 〇神経内科などでもこういった薬は出して貰えますか? 〇市販のパンセタンは私の体質でも飲めますか? 〇他に市販薬で効果は弱めでもいいので精神安定に効く薬はありますか? 〇漢方薬を変更するとしたら、抗不安、安定剤の効能がある物は他にありますか? 以上5点を教えてください。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)