親がコロナ感染 子供の保育園に該当するQ&A

検索結果:37 件

コロナ感染対策。両親がコロナ感染赤ちゃんにうつさないために

person 40代/女性 -

1歳保育園児の両親です。父親がコロナになり隔離していましたが、母親の私も感染しました。1歳の子供がいて子供は今は元気です。 すでに感染している可能性があるのは理解していますが、症状がまだないのでできる限り対策してあげたいと思っていますがマスクがつけられない1歳児に対し大人ができる感染対策はありますか? 子供は親にべったりです。 どこかに預けると言っても、私たち両親が感染しているのでなかなか保育園にも連れていきづらく、高齢の両親にも預けられず現実的ではありません。 食事は子供を先にとらせ、大人が食べる時は別室で各々交代で食べています。 それ以外は就寝時も大人はマスクをしていますが、お風呂はどうしてもマスクを外していますし、抱っこやおっぱいを求めて来るので距離も保てません。 父親は発症時、高熱や強い倦怠感などあったため個室管理にしましたが、私は咽頭違和感のみです。症状の重い軽いで排出するウイルス量の違いはありますか? 小さな子供がいる場合、大人が感染すると対策はできないのでしょうか。 家の窓は開け放して換気扇を24時間まわしっぱなしにしたりはしています。 どのような対策をすればいいのでしょうか?赤ちゃんが初感染すれば熱がでますよね?実は父親が発熱する数日前から熱はないけど赤ちゃん自身鼻水が凄くて今は治まったのですが、赤ちゃんは症状がでにくいとかありますか?

9人の医師が回答

1歳10ヶ月息子 コロナみなし陽性

person 乳幼児/男性 -

ちょうど1週間前の日曜日に主人が発熱し翌月曜日に検査をしたらコロナ陽性でした。私は月曜日の朝まではどうもなかったのですが、昼過ぎからみるみる熱が上がりダルさもあったので主人と一緒に病院へ行きましたが検査はまだしても早いでしょうということでしていません。ですが、ほぼ同じでしょうとのことで私もコロナ扱いになり5日間仕事も休み、なるべく子供達は母が同居してるのでお任せして送迎も主人の両親に頼み接触を控えました。 金曜日頃から少し部屋も行き来し、母や子供達との接触が増えましたがマスク着用や換気など出来ることはなるべくしていました。 土曜日やっと明けたので主人は仕事へ行き、私と母と子供達で買い物など行きました。みんな変わらず元気でいてくれて有難いと思っていたのですが、昨日の夜中に1歳10ヶ月の息子が39℃の発熱…朝も38.6℃と高く今も37.7℃あり機嫌も悪く食欲も落ちてるようです。。 かかりつけが午前中やっていたので行ったら、みなし陽性なのでわざわざ検査はしなくてもいいですと。親がなってたらだいたいみなし陽性なので5日間しっかり休養してくださいと。子供は風邪もコロナも症状は一緒なので処方する薬も一緒ですと言われいつも処方してもらう咳と痰切り、鼻水のお薬をもらいました。 そこで質問なのですが、 ・親がコロナになってやっと明けた頃に子供が感染することもあるのでしょうか? ・みなし陽性なので調べてみると陰性の場合もありますよね? そうすると一応検査した方がいいのでしょうか?陰性なら保育園にも行けるので…迷ってます。 ・風邪もコロナも一緒でも隔離してた方がいいですか?母と上の5歳の娘は今のところどうもありません。 ・上の子は元気なら幼稚園は今まで通り連れて行って大丈夫ですか?何かしら症状が出てから病院へ行くで大丈夫ですか? 何か気を付けることなどありますか? 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

コロナと保育園入園について

person 乳幼児/男性 -

 来月満3歳になる男の子の父です。子供は大変かわいく、まさに「目の中に入れても痛くない」ところです。  妻(正社員)が来月育休から復帰予定です。育休は当初1年間でしたが、コロナもあり、会社の理解もあって3歳になるまで育休を取得することができました。育休復帰にあたって小規模保育園への入園が内定していますが、親として葛藤しています。  コロナです。妻が育休を取得し、家庭保育により感染リスクを避けてきたことで、(おそらく)子供も夫婦も1度もコロナには感染したことがありません。しかしながら、保育園に預けるとなると、どうしてもこれまでよりは感染リスクが高まります。まだコロナの行く末が見通せない中、私(夫)としては子供が幼稚園年少になるまであと1年くらいは妻に家庭で保育をしてほしいところです。そして、そのためには、どうしても妻には会社を退職してもらわなければなりません。しかし、妻は、会社への恩義もあって、育休から復帰せずの退職はありえないとの思いです。  私は、親として、無防備な子供を、(やろうと思ったら家庭での保育を継続できるのに)、感染リスクの高い場所に「放り込む」ように感じ、もし、それで運悪く感染、しかも重症化してしまったらどうしよう…などと「罪悪感」を感じています。そして、ちょっとした思いがあって私たちは夫婦ともワクチンを接種していません。  質問なのですが、3歳の子が感染した場合はどのような症状が出るのでしょうか?また、その保育園は3歳でも「マスク着用」なのですが、「発達上」このような幼い子供がマスクをすることは問題ないのでしょうか?また、他にアドバイス等いただけましたら幸いです。  よろしくお願い致します。  

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)