ちょうど1週間前の日曜日に主人が発熱し翌月曜日に検査をしたらコロナ陽性でした。私は月曜日の朝まではどうもなかったのですが、昼過ぎからみるみる熱が上がりダルさもあったので主人と一緒に病院へ行きましたが検査はまだしても早いでしょうということでしていません。ですが、ほぼ同じでしょうとのことで私もコロナ扱いになり5日間仕事も休み、なるべく子供達は母が同居してるのでお任せして送迎も主人の両親に頼み接触を控えました。
金曜日頃から少し部屋も行き来し、母や子供達との接触が増えましたがマスク着用や換気など出来ることはなるべくしていました。
土曜日やっと明けたので主人は仕事へ行き、私と母と子供達で買い物など行きました。みんな変わらず元気でいてくれて有難いと思っていたのですが、昨日の夜中に1歳10ヶ月の息子が39℃の発熱…朝も38.6℃と高く今も37.7℃あり機嫌も悪く食欲も落ちてるようです。。
かかりつけが午前中やっていたので行ったら、みなし陽性なのでわざわざ検査はしなくてもいいですと。親がなってたらだいたいみなし陽性なので5日間しっかり休養してくださいと。子供は風邪もコロナも症状は一緒なので処方する薬も一緒ですと言われいつも処方してもらう咳と痰切り、鼻水のお薬をもらいました。
そこで質問なのですが、
・親がコロナになってやっと明けた頃に子供が感染することもあるのでしょうか?
・みなし陽性なので調べてみると陰性の場合もありますよね?
そうすると一応検査した方がいいのでしょうか?陰性なら保育園にも行けるので…迷ってます。
・風邪もコロナも一緒でも隔離してた方がいいですか?母と上の5歳の娘は今のところどうもありません。
・上の子は元気なら幼稚園は今まで通り連れて行って大丈夫ですか?何かしら症状が出てから病院へ行くで大丈夫ですか?
何か気を付けることなどありますか?
宜しくお願いします。