親指と中指でつまむ 1歳に該当するQ&A

検索結果:12 件

ソトス症候群の疑いはありますか

person 乳幼児/女性 -

現在生後10ヶ月半の娘がソトス症候群ではないかと心配しています。 生後10ヶ月と7日で後期検診を受けました。 身長74.4cm 体重8280g 頭囲46cm でした。 身長と頭囲が成長曲線上限ギリギリです。 出生時は 身長48.5cm 体重2838g 頭囲33cm と普通でした。 新生児黄疸は普通のところに◯がついてます。出生2日後におしっこがほとんど出ていないとのことで、nicuに搬送されました。検査の結果、体内のミネラルバランスが乱れてる(脱水症状)だと言われ、1日点滴を受け、退院しています。 生後1ヶ月検診では鼠径ヘルニアが見つかり手術しています。 その後の成長については、 首すわり3ヶ月後半 寝返り4ヶ月後半 ズリバイ7ヶ月始め つかまり立ち8ヶ月後半 つたい歩き9ヶ月始め お座りが遅れて、1人で座れるようになったのは9ヶ月後半でした。 現在は手押し車を押しながら歩けます。 歯の生えはじめは5ヶ月と早かったです。 顔つきは顎は少しツンとしてて、おでこも少し出てますが、気になる程ではありません。また、面長でもありません。 小さいものはつまめますが、親指と人差し指だけではなく、親指と中指を使うことも多いです。 身長と頭が大きいこと、お座りが遅れたこと、歯の生えはじめが早かったこと、その他出生時の脱水、鼠径ヘルニアがあったことから、もしかしたらソトス症候群なのでは?と不安です。 お医者様の意見を伺えればと思い相談しました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

一歳半の子供の発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一歳半の発達について 発達障害を心配しています。 以前も質問させていただき、その後成長を見守ってきたのですが、一歳半になり最近また心配になっています。 以下気になることです ・発語が少なく、確実なのは5個くらい。(不明瞭な発音だったり一文字のものならもう少しある) ・母親がいなくても平気 ・物の持ち方が変で、親指と中指で持つし、色々な事がすごく不器用 ・意味のない独り言がすごく多い(ディーディーアバーなどずっと言っている) ・オモチャを出して、誘えばそれで遊ぶが、一人遊びさせると、ウロウロしていることが多い ・爪先歩きが多くなってきた ・親以外と視線をあまり合わせない気がする。(バイバイなどするが、相手を見ていなかったり、話し掛けられても無視したりする) ・何かあってもアイコンタクトを取ってくることが少ない ・親の視線を追えない ・高い高いなどあやしても、あまり笑わない(何でもないことで笑いあったりはしますが…) ・ボーッと一点を見つめていることがある(声をかければこっちを見ますが、放っておくと結構長くボーッとする) 出来ることは ・指差し(発見、要求、応答はする。共感も少ないがある) ・オモチャなど、どうぞしてくれる ・ぬいぐるみにご飯を食べさせたり、絵本の食べ物をつまんで、私に食させるフリをする ・こだわり、癇癪などは特に気にならない ・買い物などでは私の姿が見えなくなると探すし、ちゃんとついてくる。 ・模倣はする 長くなってすみません。 直接見ないと判断は出来ないことはわかりますが、気になる子という印象を受けますか? 一歳半健診がまだ先なので、その前に相談に行くべきか迷っています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)