現在生後10ヶ月半の娘がソトス症候群ではないかと心配しています。
生後10ヶ月と7日で後期検診を受けました。
身長74.4cm
体重8280g
頭囲46cm
でした。
身長と頭囲が成長曲線上限ギリギリです。
出生時は
身長48.5cm
体重2838g
頭囲33cm
と普通でした。
新生児黄疸は普通のところに◯がついてます。出生2日後におしっこがほとんど出ていないとのことで、nicuに搬送されました。検査の結果、体内のミネラルバランスが乱れてる(脱水症状)だと言われ、1日点滴を受け、退院しています。
生後1ヶ月検診では鼠径ヘルニアが見つかり手術しています。
その後の成長については、
首すわり3ヶ月後半
寝返り4ヶ月後半
ズリバイ7ヶ月始め
つかまり立ち8ヶ月後半
つたい歩き9ヶ月始め
お座りが遅れて、1人で座れるようになったのは9ヶ月後半でした。
現在は手押し車を押しながら歩けます。
歯の生えはじめは5ヶ月と早かったです。
顔つきは顎は少しツンとしてて、おでこも少し出てますが、気になる程ではありません。また、面長でもありません。
小さいものはつまめますが、親指と人差し指だけではなく、親指と中指を使うことも多いです。
身長と頭が大きいこと、お座りが遅れたこと、歯の生えはじめが早かったこと、その他出生時の脱水、鼠径ヘルニアがあったことから、もしかしたらソトス症候群なのでは?と不安です。
お医者様の意見を伺えればと思い相談しました。
よろしくお願いいたします。