解離性健忘思い出したに該当するQ&A

検索結果:21 件

解離性健忘でしょうか?

person 30代/女性 -

半年ぐらい前から、毎日していたことがわからなくなりました。それは、人それぞれやり方があって正解のないもので、私も33年間生きてきて自分なりのやり方ができてきたのだと思います。しかし、それがリセットされてしまった感じです。いざ何かやろうとしても自分のやり方がわからず行動ができなくて困っています。それには正解がなくて、調べたり人に聞いたりしてわかることではないので非常に困っています。自分がこうしたいというのもわかりません。 例えば、自分がどんなときに手を洗うかわかりません。洗うとしたら石鹸で洗うかどうかもわからず毎回迷います。そこで、以前はどうしていたか思い出そうとしても思い出せません。去年まで普通に主婦をしていたのになんでこんなことになってしまったのか…。 料理の前はどうだったか?食前はどうだったか?掃除の後は?色んな場面で思い出そうとするのですが、どうしても手洗いの部分が思い出せません。 他にも料理の下処理がわからなくなっていたり…。 朝起きて、身支度をするまでの手順にも違和感を感じながらやっています。 自分なのに自分じゃないような…。去年までの私とまるで変わってしまいました。 手洗いについては、半年ぐらい前まで主人にうるさく注意していたのを覚えています。何度注意してもしてくれずとてもストレスでした。しかし、今は自分がどんなときに手を洗うべきかわからないで、主人に聞くようになりました。 わからなくて、出来なくなったことがいっぱいで、もとに戻るのかもわからずとても不安です。 この半年間色々調べたり、色んな病院にかかったりしましたが、どの病気にも当てはまりません。 少し近いのが解離性健忘かな?と思ったのですが違いますか?他に何の病気が考えられますか? また、これは精神科・心療内科がの範囲の病院なのでしょうか?

7人の医師が回答

解離性健忘?追記も探るも厳しい→どうやって回復?

person 30代/男性 -

私は、多分解離性健忘?なのか、よく分からないのですが...。 1). 自分歴をほとんど思い出せない 2). 現在や未来の事をほとんど記憶できない 3). 社会生活以前の基本的なことを忘れる という状態が続いています。 1). ハッキリ言って、画面に自分の名前が出ているから分かっているだけで、忘れてしまうこともあります。自分の歴史なんてほとんど記憶がないし思い出せない状態です。 2). 買い物に出ても、途中で何で自転車に乗っているのか忘れ、2-3歩で忘れ、仕事をメモしたことを忘れて、怒られます。目に付くところにメモ貼ったりしていますが...。仕事の技術的なことは覚えています。感情とか、何をしていたとか、あまり思い出せません。 3). 病院で、「左を上に横向いて?」を理解できないです。まず左って?になります。向く方を叩いてもらっています。 1).はいいのですが、2). 3).は、生活に支障が出ており、回復させたいと思っています。どうすれば治っていくのでしょうか? 1).については、今は無理です。ほぼ過去現在全ての歴史に於いて、イジメ、パワハラ、毒親、暴力(身体/言葉)、過労...。 現在も、ほぼ休みなし(最後の休みはいつ?)で遅くまでサービス残業(休出も)しています。技術情報にはアクセスできますし、多少「キツい」と思っても、ほぼ無感情なので、いいのかもしれません。ストレスで参っているのかもしれませんが...。 基礎年金貰ってますが全部返済に使っており、「働かない」ができないです(年金のみでは生活は無理)。一人暮らしですし。 凄いストレス(仕事、金、生活、病気、毒親)も多く、持病も多い(身障、難病、双極、GD、PTSD、パニック、ストレス障害、拒食症)ので、仕事をこなすのも、生きていくのもすごく大変でキツイです。

4人の医師が回答

解離性同一性障害に 精神科の先生、お願いできますか?

person 20代/女性 -

数年前に4年間ほど精神科に外来していました。そのときは境界性人格障害でした。そのまま外来を続けたかったのですが、引越しによりその先生にかかることができなくなりました。症状も軽くなっていっていたので、もう外来はやめました。 そして、最近(数ヶ月前)フラッシュバックがおきました。病院に行っていた頃含めその前から、いろいろな解離がおこっています。離人、健忘、昏迷、目が見えない等など。その中には別人格の自分がいます。1人目は別の名前を名乗って子供のように振舞っています。それだけではなく、傍から自分がまたまたほかの別人格を見ていて、「そんなとこでそんなこと話してはいけない」と思ってたりしてます。それ以外にも、周りの人がおかしいと気づいたのが2回あったみたいで、私はそのときも別人格が出てしまっています。すぐに健忘してますが。今は周りの人にそんなほかの人格なんていないよ、と言われるので、大丈夫だと思います。境界性もなくなりました。でも、どうもストレスがかかる状況ででていたみたいなのです。これからまたストレスにより出てしまうのかな、と怖くなります。でも、みなさんみたいに何度も出てはいません。記憶上では数年で10回以内です。これはあっていると思います。人間関係も良かったので。このように軽度の多重のものは自然治癒もありえるのでしょうか?思い出した当時はパニックになりそうだったのですが、時間をかけ自分でとことん向き合って、記憶をたどって、今全てがつながりすっきりしています。ある意味新たな一歩を踏み出せる状態です。このようなことはあるのでしょうか?

2人の医師が回答

解離性障害の症状

person 50代/女性 - 解決済み

PTSDに伴う解離性障害です。 健忘、離人、同一性があります。 転換性で失声等にもなります。 昨年は身体表現で、全身脱力も経験しました。 昨年10月脳脊髄液減少症のブラッドパッチを受け、今年から更年期障害の治療をして、どちらも私には合っているらしく、とても体が楽になっていました。 ですが、先月更年期障害の治療の副作用?でDダイマーの数値が少し高いとのことで、再検査の結果が出るまで治療中止になっています。 体調良くなったのを感じていたのでショックです。 また、初診から8年診ていただいている、心から信頼している主治医がお辞めになることを聞いて、もの凄くショックです。 そのせいか?、随分良くなっていた解離性障害の症状が、沢山出てきました。 『統合が始まったのかな?』と思うくらい、記憶が残ることが多くなっていましたが、主治医の退職をお聞きして以来、また記憶がないことが多くなりました。 色々なことを忘れていて、全てのことにやる気もなくなり、数年前の様なしんどい状態になりつつあります。 これはストレスが原因でしょうか? その場合、どうしたら良いでしょうか? 今月あと1回、主治医を受診します。 その後、もっと酷くなりそうで、あのどん底だった自分を思い出すと恐いです。 どうすれば防げますか? 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

解離性幻聴かもしれません

person 30代/女性 - 解決済み

私は、今までもこちらでお世話になっていて、土曜日の夜にこちらを退会したのですが、昨日と今日に激しい幻聴が聞こえてしまいどうにもならなくて再び登録いたしました。 まず、困っている幻聴ですが、 好きだった先生の声で、 「だから、あなたのことは相手にしたくないんだけど、いい加減に空気読んでくれかいかな?」 「あなたと、話さなくても僕は楽しくやっているから、放っておいてくれない? いつまでもまとわりついてきて、本当に迷惑なんだけど。 あなたは、まるで生きている粗大ゴミです。だから、消えてしまえばいいんじゃない?消えても誰も何とも思わないよ。」 と嘲笑う声が聞こえ、 それに対して、私を守ってくれる幻聴も聞こえ、 「辛かったね。苦しかったよね。あなたはもう、その先生のことは考えなくてすむようになれるから。私を信じて。 辛かったことは、忘れさせてあげるから大丈夫だからね。何も心配することはないからね。」 と聞こえるのですが、私の中で処理できない苦しみが幻聴になっているのでしょうか? そして、私の中の人格が幻聴として私のことを守ってくれているのでしょうか? もしかしたら、解離性幻聴なのではないかとも思いました。 私自身も、辛くて耐えられないことを幻聴にあるように、その体験を忘れることで楽になれるのかなと思いつつ、本当に辛かった思い出なので、健忘して思い出せないことで自身を守ってくれようとしているのかなと思いました。 あまりに辛かった体験が、幻聴に聞こえたり、解離して忘れてしまうことはありますか? また、その記憶が戻らないこともありますか? 私を助けてくれる優しい幻聴が、幻聴と分かりつつ本当に助けてくれるのではないかと思ってしまいます。 もし、忘れることができるならば忘れてしまいたいです。

1人の医師が回答

解離性もしくは心因性の健忘症と診断されました。

person 20代/女性 -

彼女のことについて質問させて頂きますので対象者も彼女の年齢にしました。 大学生です。 2月初め頃、電話でのケンカの途中、彼女が急に頭が痛いと叫び始め僕の声も届かない程でした。突然叫び声が消え静かになったので、話しかけると 『誰‥?』 何度言っても僕の事を覚えていなかったんです。記憶は2日程で戻りましたが、それから元々頭痛持ちではありましたが、激しい頭痛も起こり大声で読んでも体を揺すって起きないくらいでした。 3月は比較的何も起こらなかったのですが4月にまた先程の記憶障害が再発しました。 一応1日で元には戻ったのですが、それから頭痛の他に全身の倦怠感、頭の中がいっぱいになる感じ、頭がボーッとして何も考えられない感じなどが出てきました。 昨日も体調が悪かったみたいで、電話で話している途中に急に、元カレとの思い出したくない嫌な記憶が甦ってきたらしく、現実との区別がつかず『嫌‥やめて‥』と独り言を言っていました。 それと人込みの中にいると、発汗や倒れそうになるみたいです。 これはパニック障害も入っているんでしょうか? 心療内科には通院していて、そこではタイトルのように解離性もしくは心因性の健忘症と言われました。一応、脳神経外科でCTなどを撮りましたが異常はありませんでした。 将来のことも考え治していきたいと思っているので病名や治療方法などの回答の方をお願いします。 長文失礼致しました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)