言葉が遅い 糖尿病に該当するQ&A

検索結果:20 件

貧血でヘモグロビンが6.2でした・・・成長遅れ?

person 乳幼児/男性 -

現在1歳7ヶ月の男の子です。1歳半健診の時に顔色が悪く貧血気味かもと言われ血液検査を受けたところ、ヘモグロビンの数値が6.2、血清鉄15、フェリチン1.8とかなり低い数値だったためインクレミンシロップを処方されました。こんなに低い数値でやはり精神面や発達に影響があるんでしょうか?今までの健診では、何も言われたことがなかったので貧血はあまり気にしなかったのですが、正直こんなに数値が低く貧血状態が続いていたことがとてもショックです。今は完母で、離乳食は3回食にしていますがほとんど食べてくれません。食べても、白米やパンしか食べてくれずフォローアップミルクや牛乳も飲んでくれないので食べ物や飲み物で栄養を補うのが難しい状態です。こんな状態が離乳食を始めた6ヶ月のころから続いているのでおそら1年くらいずっと貧血だったんじゃないかと思います。長期の貧血は発達や精神面に影響を与えると聞いたことがありますが長期ってどれくらいの期間なんですか?1年だと、もう影響が出てしまっているんでしょうか?あと、赤ちゃんは妊娠中のママから鉄をもらうと何かで見たんですが妊娠中は妊娠糖尿病だったり、36週で早産したりと鉄を充分にあげられる環境になかったという部分もあるので、このことが影響して発達が遅いんでしょうか?ちなみに生まれたときは2888g 48cm、今は10.4kg 80.1cmです。ちなみに体重は11ヶ月の頃からずっと10kgでもう8ヶ月変動なしです。発達面ではまわりの1歳7ヶ月の子に比べると言葉は少ないし(パパ、ブーブ、でんしゃなど単語のみ)あまり歩こうとしませんし、まだ走ったりできません。活発な子を見ると、あきらかに動きが鈍いので運動面の発達も遅れているような気がします。まわりへの興味も薄いというか…リアクションが少ないとてもおとなしい子です。貧血がどれくらい影響しているのか心配でたまりません。1年くらいの貧血はかなり危険でしょうか?

1人の医師が回答

妊娠中の痩せ・体重増加不良と、子供の発達・知能について

person 30代/女性 -

現在1歳7ヶ月になる男児を育てています。まだ言葉が出ず、発達の遅れがあるのではないかと心配しています。 当時は病識が全くありませんでしたが、妊娠前から母親に軽い神経性食思不振症の気があったように思います。太ることが気になり、軽い糖質制限を数年続けている状態でした。BMI17を切っていたと思います(身長160cm、体重46~47kg程度)。さらに妊娠して、2-3ヶ月頃からひどいつわりがあり、体重が3kgほどへり、つわりが終わったあとも、なぜか体重が増えすぎることが気になって我慢をしているわけではないけど、たくさん物を食べられませんでした。さらに28週頃に妊娠糖尿病と診断され、インスリン注射が開始されました。血糖上昇を恐れて、自由に間食したり、食事量を増やしたりできなくなりました。胎児の成長曲線は平均を下回るようになり、37週4日 2564gで出産をしました。母親の体重は最終的に46kgと、妊娠前とほとんど変わらず、出産後40kg程度になりました。 ネットで調べていると、母親の体重増加不良により、生まれた子の発達にや知能に悪影響があることを知りました。もっと太ればよかったと、とても後悔しています。 なお、私は出産後に食思不振症が治って今は妊娠前+8kgくらいの体重ですが、太ることを気にすることはありません。当時のことを思うと、お腹が子供にいる大事な時期に、どうして体重増加を心配していたのか、今や理解ができません。なので、後悔と、子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 現在子供の発達が遅いのはこのような妊娠中の栄養状態が影響している可能性はあるでしょうか?また、今後この子がどうなっていくのか心配でなりません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)