今月2歳になる子供のことですが、1歳半検診でまだ言葉を喋らず、その他の発達は順調だったので様子見となり、今は一歳半の頃より多かったよだれも出なくなり、喃語も増えて、宇宙語のような何かを喋っていることが増えてきました。
気になるのは、単語というのは、最初からはっきりと発音して言うものなのでしょうか?
よく、2歳3歳ぐらいは言い間違いなどがあると聞きますが、私の子供は最近、コーンのことを、「グーン」と言っています。
これも発語とみなしていいのでしょうか?
また、うんちを「うんーちっ」と独特な言い方もしていたり、あっちを指差しながら、「ちっ」と言ってることもあります。
これらも言葉を喋っているにカウントしてもいいのでしょうか?
初めての子供で、まわりに友達がいないので、初めての発語がどんな感じなのか知りたいです。