言語障害 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:332 件

4歳自閉スペクトラム症疑いに疑問

person 乳幼児/男性 -

カ行が苦手なため言語療育に通っています。言語聴覚士と親が毎回話す時間があるため、普段の様子を話していました。その内容や息子の様子をみて、凸凹なので発達検査を受けた方がいいと言われました。 私が話した内容は、 ・引っ込み思案なので、慣れるまでに時間がかかるが、慣れると普通にしゃべったり遊んだりできる ・毎日お友達と公園で遊んでおり、サッカーやおにごっこ、かくれんぼやかけっこなど体を動かす遊びが好きだが、砂遊びはあまりやりたがらない(幼稚園ではやっている)→コミュニケーションが苦手なんだねと言われた ・内弁慶 k式発達検査は、 認知適応112、言語社会110、全領域112でしたが、数値では表れにくいタイプと言われました。 ・分からない問題に対して、「分からない」と言えない。検査員が尋ねるとようやく分からないという ・答えを考えている時、検査員と視線が合いにくく、後ろの壁を見て考えている などから、言葉だけでは問われている意味を汲みとることが難しいという結果で、医師の診断まで勧められました。 幼稚園の様子は、お友達と楽しく遊んでいる。工作など説明を一度聞いたらきちんと作れる。支度などやるべきことはパパッとできて早い。幼稚園や習い事の先生から共通で言われることは、"人の話をよく聞いて理解している"と言われています。 そのことを伝えても、決まったことは得意だが自由なことは苦手ではないか。構音障害も身体の使い方が苦手で不器用だからと言われましたが、運動面は同年代と比べるとできることが多く、小さい時から手先も器用です。 ASDを否定したいわけではなく、言語聴覚士や検査員に言われたことと普段の様子が違うのでどう捉えたらいいのか分かりません。 ただ、かなりの緊張しいなのは心配しています。幼稚園で発表の時に、言葉が詰まると言われました。極度の緊張はASDだからでしょうか?

5人の医師が回答

発達障がいチェックリストなどありますか?

person 乳幼児/男性 -

 4歳2か月男児の父親です。1歳半健診時発語なし⇒療育専門病院紹介(現在も3か月に1度程度診察)⇒児童発達支援事業所通所開始し、まもなく発語し、言語追いつきましたが、行動面に特徴があり(トミカをひたすら並べる、同じ遊びを何度も繰り返す、時々笑って頭を激しく振る、相手の話を聞かずに自分の話を永遠に続けるなど)、通所は継続、医師からの診断等は未だありませんが、いわば発達障がいグレーゾーンです。最新の発達検査(4歳0か月時)では発達年齢4歳7か月でした。以前、ここで相談した時には、アスペルガーぽいと複数の医師に言われました。ただ、親としてはちょっと違うような感じもします。そこで下記質問です。 1.発達障がいにも色々あるようですが、例えば、「アスペルガーチェックリスト」などとしていくつかの項目があり、何個以上当てはまればアスペルガー・・・などのようなチェックリストはありますか?あるいは、特定の障がいごとではなく、「発達障がいチェックリスト」などとして100項目くらいあって、「このうち何番と何番と何番・・・が当てはまっていればこの障がい」などのチェックリストはありますか?(実際はこちらの方が分かりやすいような気がします) 2.「ADHDでもありアスペルガーでもあり学習障害でもあり自閉症でもある・・・」など複数の診断名となることはありますか? 3.私は吃音者(難発型。物心ついた頃から。)です。最近、吃音が発達障がいに分類されていると知ってショックを受けました。子供には今の所全く吃音の気はありませんが、私の発達障がいが息子に遺伝したのでしょうか・・・? 4.感覚として、知的遅れがない場合、特別支援学級等には入れず、普通学級に入り、人間関係等で大変苦労したり孤立する・・・など想像してしまうのですが、知的遅れ無の発達障がいの場合、特別支援学級と普通学級どちらがいいのでしょうか?

3人の医師が回答

生後一ヶ月 脳萎縮について

person 乳幼児/女性 -

生後一ヶ月の娘が硬膜下血腫により痙攣を群発し人工呼吸器をつけて治療を受け、なかなか治らず回数も多く次の日にやっと痙攣が止まりました。硬膜下血腫自体は出血が少なく経過観察でいいとのことでした。 その後のMRIで脳の萎縮が見られました。(脳溝が深くなっている。左脳のほうが萎縮が大きい) 今後発達のフォローとなにかしら後遺症はあるだろう。でも生後一ヶ月なので可塑性に期待したいと言われました。 どうしても予後についていろいろとネットで調べてしまい間違った知識を取り込んでしまっていると思います。 1.脳の萎縮と損傷では後遺症の程度は違いますか? 2.似た経過で痙攣重積急性脳症がありますがあの病気での後遺症は脳症によるものですか?痙攣によるものですか? 3.左脳の萎縮のほうが大きいと言われましたが知的面や高次脳機能障害などにも可塑性は発揮されるものなのでしょうか? 4.分娩時の損傷など(脳性麻痺)が顕著に後遺症で残っている方もおられますがそれが可塑性がうまく働かなかったということでしょうか? 5.知的な部分や言語などに後遺症が出た場合リハビリなどである程度改善されるものなのでしょうか? 6.発達障害や知的障害を元々持っているお子さんはこの可塑性とはまた別の問題なのでしょうか? 7.今後可塑性を発揮できるようにできることはありますでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)