記憶飛ぶ原因に該当するQ&A

検索結果:90 件

人間ドックで「網膜上膜」で要精密検査となりましたが、昨年も

person 60代/男性 - 解決済み

昨年8月に健診センターの人間ドックで「網膜上膜」の判定。眼鏡をかけた状態で視力0.4(右眼)1.0(左眼)で、経過観察判定でした。今年6月末、同じセンターで健診。「網膜上膜」の判定。ただ、明らかに昨年とは眼鏡をかけた状態での見え方が異なり、日頃から左眼は右側に字がダブって見え(例えば、数字の21が、2211に見える)、右眼は、下に半分ダブって見える状態です。初めて左眼だけ、乱視用の慣らし程度の眼鏡をパソコン作業などで使うようになりましたが、慣れず、逆に短期間で視力低下を感じるようになりました。 日常的には、見えないことに困っています。 18年前に、右眼で重度の網膜剥離、網膜裂孔から手術をし、眼球の型が左右違っている中で、見え方のバランスから、右眼は矯正視力を上げすぎないように、どちらかといえば、左眼で過ごしてきましたが、今回も右眼での網膜上膜判定で、なぜか、今年は要精密検査。眼底検査とはいえ、眼鏡店で行う(気球が飛んでいる風景)で、よくみえるところまで機器を調整された後、眼圧を測っていたように記憶していますが、眼薬もささずに、網膜のことがわかるのかなあと疑問を持っています。質問は、(1)2回連続で、「網膜上膜」であるのに今回だけ、要精密検査なのか、(2)左右でダブる見え方が違いますが、それに対応する方法、(3)網膜剥離手術18年経過し、注意点(4)急激に視力低下の原因推察(5)頸椎後縦靱帯骨化症で頸髄に、c5-c6あたりに信号変化があり、損傷箇所がありますが、視力低下と関係があるのか、以上です。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

89歳の母ですが、精神的な不安定が顕著になって困っています。きて

person 70代以上/女性 -

89歳の母のことでご相談です。 5年ほど前に脳梗塞を発症しました。その後、リハビリを頑張り左手の麻痺は快復しましたが、左足が不自由となり、それまでは杖を使って歩けたのが、ほぼ歩けなくなり、トイレもベッド脇にポータブルトイレを置き、家庭内介護をしてきました。 ただ、3年前頃から持病の糖尿病が悪化。夜間の頻尿もひどくなり、家庭内での介護に限界を感じ、介護サービス・ショートステイを繰り返してきました。 そんな中で、昨年3月、介護施設のショートステイ利用時に大腿骨骨幹部骨折を負わされオペを行い、全治3ヶ月と診断されました。 その後、8ヶ月のリハビリを行い、かなり快復ししましたが、入院中に乳がんが発覚。ホルモン治療を現在も継続中。昨年12月退院後、別の介護施設に短期でお世話になっていましたが、頻尿の程度がひどくその施設では面倒みきれないと言われ、泌尿器科を受診し過活動膀胱の薬物治療を開始しました。 ところが年明け1/6に同施設内で発熱。救急搬送され、インフルエンザと診断され、1週間の入院後、一昨日に一時帰宅することとなりました。 明日からまた別の施設に行くことになっておりますが、ただ、今まで施設に行くことにあまり難色を示すことのなかった母ですが、ここ2日ばかりもう施設に行きたくと訴え続けており、感情の起伏が激しく、対応に困っています。 昨年からの長期入院や頻尿、事件による精神的ストレスなどが主な原因かと思われますが、短期記憶が飛ぶ、同じことを何度も繰り返すなど認知機能の低下は否めないと感じでいます。 糖尿病と乳がん、過活動膀胱の治療は同一病院で行っています。服薬も10種類を超えてるなかで、あらためて精神科の受診をすべきか悩んでいます。苦労した母には穏やかに過ごしてほしいとの思いでご相談させていただきます。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

心電図の乱れ、薬の副作用について

person 30代/女性 -

質問がいくつかあります。 1,画像は携帯型心電計の心電図です。凄く乱れています。画像の整理をしていたところ見つけました。1月のものです。ただこの時の記憶が無く、苦しくてとったのかなんとなくとったのか覚えていません。単純に体の動きによる乱れなのか心房細動等の病的なものなのか。精度によるものか。今このデータは病院に渡していて手元に無いのですが、特に何も説明は無かったです。洞性頻脈と発作性上室性頻拍症と言われたことがあり頓服でワソランをもらっています。心エコー、血液検査、心電図、ホルター心電図等してきています。胸痛でよく時間外にかかりますが異常無しで帰宅になります。 2,発作性上室性頻拍症と診断されてからそれが原因で不安障害になり睡眠がとれず、デエビゴ2.5で動悸、痺れ、顔面痙攣の副作用がでて服用中止に。この度クービビックを処方されました。似てる薬らしいですが飲んで大丈夫なんでしょうか。 3,不安障害で常に緊張状態が続いておりエチゾラムを処方され初めて飲んで2時間後くらいに動悸が始まり不安感や緊張がより強くなった気がしました。これは副作用でしょうか。飲まない方がいいですか?また、別の病院でメイラックスを処方されてますが、心臓に病気がある人は飲まない方がいいような副作用の注意書きを見て怖くて飲んでいません。循環器の先生からは心不全じゃなければ大丈夫だと言われますが本当ですか?どんな薬も動悸が出やすく例えば歯科の麻酔や、イソソルビド、デエビゴ、アスベリンでも動悸がでます。私はやはり心臓が悪いんでしょうか?抗不安薬や睡眠薬は辞めておいた方がいんでしょうか?母が心臓が悪いです。これまで私自身何も無かったですが、この歳で急に不整脈がではじめました。頻脈の他にはバクッと一瞬飛ぶような不整脈です。過去にパニック障害だったこともあります。 4,初めて漢方の四逆散を服用してから数時間後に頭重感、瞼が重い、生あくびの症状がでましたがこれは四逆散の副作用でしょうか?漢方は飲んで直ぐ副作用がでるものですか?それとも無関係のものですか? 自律神経失調症のような状態で常に気が張っており眠る事も出来ず寝たきりで辛い日々が続いてます。 リーゼは最近効かなくなりました。 メイラックスを試してみてもいいでしょうか。

3人の医師が回答

便秘と下痢の繰り返しについてお尋ね

person 60代/男性 - 解決済み

2ヶ月前から、毎日快便から急に便秘になり、食後の便意も感じなくなりました。排便は2〜3日に1回、1.5mm程度で黄土色の有形便ですが、長さは5cm程度です。ガスもほぼ出ませんし、お腹が張っています。2日前から整腸薬(薬名B、最も有名な市販薬)を始め、出口に詰まっていた便秘が少し出ましたが、出たと同時に水様便です。出る前には軽い腹痛を伴います。また、排便の時に、押し出す力が弱いのか、肛門が十分に開かず、軟便が横に飛び散ることもあります。(自分で閉じているのかもしれませんが)1年半前に、下行結腸とS字結腸に、9.5mm腺腫、6.5mm過形成ポリープがあり、いずれも良性でしたが、切除しました。便潜血検査で陽性がきっかけで内視鏡検査を受けました。その時の症状が、便秘が数日続いたのちに、お腹が張って、臍の右側で痛みが時々ありました。この状態が1ヶ月程度継続した記憶があります。排便では、硬い便が肛門から出にくく、掻き出していました。ただ硬い便が出た流れでの便は通常便でした。今回のように、2ヶ月も便秘が続いて、便意がなかったようではありませんでした。 質問ですが、1)大腸癌の初期症状に、便秘と下痢の繰り返しとよく拝見しますが、繰り返しとは、1回の排便の中で起きる事でしょうか? 2)お腹の張りという症状もよく拝見しますが、全体的なのか、発生箇所で張る箇所の傾向があるのでしょうか? 3)1)の下痢は、水様便なのか、軟便や消化不良のような綿状の便なのか? 4)ポリープを前回切除した医師に「次は、切除後2〜3年で内視鏡検査を」と言われたことを話しますと、症状があれば、精神的なストレスも含めて、はっきりさせるためには検査をおすすめすると言われました。その通りだとは思いますが、見逃しがなかったとすれば、新たなポリープ発生や大腸癌の発生は可能性として高いのか?10年前に同医師にて大腸内視鏡検査をした時に 、何もなく、10年経ってのポリープでしたので。 一応、1ヶ月後に検査をするようにしています。(4時間、宿泊ありで検査に行くため。前回、大腸の動きを止める注射なしでの検査で、痛みゼロでした。前回見逃しがあれば今回見つけることができるだろうとの素人考えですが、初回検査時に大腸の捻れ方が複雑と言われ、医師を固定しています)質問について、ご教示くださいます様、お願い致します。

4人の医師が回答

意識が飛んだ記憶がない原因は何でしょう

person 20代/女性 -

先日運転中にセンターラインを超えガードレールにぶつかる事故を起こしました。衝撃で停まったのですが迷惑がかかるとのことで近くのスーパーの駐車場に停めました。 がこの記憶が全くないのです。事故直前まで隣の母と話していた記憶はあるのですが、その後はスーパーの駐車場で母が慌てて電話をしている所からしか覚えていません。その時も何故ここに?何電話してるの?という状態で母から事故したんだよ!と言われ車を見てびっくりしました。ただ記憶はありません、、。他人を巻き込まなかっただけ本当に本当に救われたのですがこれは精神的なものからでしょうか。 事故前一週間くらいから5、3、1歳の子どもたちが風邪をうつしあい看病で疲れていました。私も風邪をもらい久しぶりに熱を出して数日咳で寝られない日々でした。もともと育児で疲れていましたがこういうこともあったので家族は精神的なものだろうと。 ただこんなことが初めてでこれから自分が何に気をつけていけばいいのか知っておきたく投稿しました。なかなか子供の体調が良くならず自分だけゆっくり病院などに行くことも出来なさそうなので、、何でも良いので何かご意見アドバイス頂けたら嬉しいです。こんな最低な事をしておきながら軽々しく質問ごめんなさい。

16人の医師が回答

新しい事を覚えるのが難しい。

person 20代/女性 - 解決済み

自覚したのは、中学生の頃で、新しい事を覚えることが上手くできません。 ある程度覚えると新しい記憶に関することが全部消えてしまい1から覚え直しになるんです。当時は勉強の記憶が飛ぶ事が多いので、勉強が嫌いだから覚えられないんだと思っていました。 しかし、社会人になり入社半月程で会社に関する記憶がほぼ抜け落ち仕事に支障をきたしました。先輩の名前、顔、仕事内容の記憶が抜けたんです。時間が経つとうっすらぼんやり、気のせいだと言われたらそうだと思えるぐらいぼんやり思い出すこともありました。 転職し、2社目では、また半月くらいで記憶が飛び1社目の時は辛うじて覚えていた会社名、場所まで忘れて働いてた記憶が無い状態になりました。 全て記憶を忘れる際は朝です。朝起きると何かぽっかり抜け落ちた感覚になって記憶が消えた事を悟ります。 約二年前、精神的に病んで病院にかかりついでに相談しましたが医者には分からないと言われました。後にADHDだということが発覚しそれが原因かと聞いたのですが分からないと言われモヤモヤしてます。カウンセリングの先生はその可能性はあると思うと、言われ働くのに抵抗を感じ長時間勤務は怖いです。 今は、親の扶養に入り時短勤務で働いて半年ほど経っており初めて記憶を失わず働く事が出来ています。 ADHDが原因で記憶障害を引き起こすことはあるんでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)