検索結果:427 件
62歳の父親が潰瘍性大腸炎と敗血症により一時は集中治療室に入りました。一命を取り留めその後今日までの半年の間に転院や入退院を繰り返しています。先日潰瘍がひとまず落ち着いたということで退院しました。 ですが未だに便失禁が毎日あり、本人は尿便の感覚も...
2人の医師が回答
トリンテリックスやデエビゴなどを処方されましたが、一睡も眠れず、サイレースを処方して頂き、3〜4時間ほど寝れるようになったものの、脳に膜が張った感覚があり、物事を言葉に表すこと、パソコン操作が難しくなり、心療内科を変え、1ヶ月ほど休職し、オランザピン、プロマゼパム、サイレースを服薬...
今年7月から入居した施設で、週に3回デイケアに通うことになったのですが、すぐに誤嚥性肺炎になってしまい、酸素吸入や点滴をしました。この盆に、再び、誤嚥性肺炎になりましたが、一日でほぼ回復しました。 認知症ですが、頭ははっきりしており、本人は生き...
4人の医師が回答
79歳母が脳出血で失語症と高次脳機能障害を患ってしまいました。 高次脳機能障害により落ち着かずリハビリ施設を出ようとしたり、興奮すると何も言うことを聞かないです。 そのため鎮静剤の様な薬を飲んでいたのですが、今度は眠気とふらつきで転倒を繰り返してしまいました。...
6人の医師が回答
80代の父のことです。(認知症、間質性肺炎あり) 2月に誤嚥性肺炎で入院し、 6月に退院しましたがげっそり痩せて意識レベルが低下した状態で褥瘡も酷かったです。 施設に入所したのですが、肺炎を繰り返し 7月末に救急病院に入院しました。 ....
仲の良い友人が、時々、言葉の始まりを繰り返すようになりました。 レ、レ、レ、レモン、、、とか、な、な、な、な、な、夏がくる前に、とかです。 自分の言いたいことがうまく話せなかったり、言葉が出にくかったりもするようです。 ...自分の言いたいことがうまく話せな...
80台の祖母のことで質問があります。 屋外を歩行中転倒し急性硬膜下血腫、左大腿骨骨幹部骨折になりました。 元々生活は自立しており認知症はありません。 入院時意識状態は清明でしたが頭部CTで血腫の増大を認め、意識も少し悪くなっているとのことで...
3人の医師が回答
覚えてる範囲では以下のようなことがよくあります。 ・玄関が階段下にあり、鍵が閉まってるか気になり確認に行き、鍵を見た後、階段を登っている途中ぐらいには鍵の状態の記憶が思い出せなくなり、何回か鍵の確認を繰り返す(ほぼ毎日) ・家族のコップがテーブルにある時に...
8人の医師が回答
83歳 父親 体型)165cm 50kg 既往歴)多発性脳梗塞 軽度認知症 胃癌2/3切除 嚥下障害 誤嚥性肺炎 家族環境)母親、長女が同居 83歳の父親が誤嚥性肺炎を繰り返しています。 今回で胃切除後2ヶ月間で3回目...
95才の母、認知症と診断されて8年ほどになり、現在は在宅医療を受けています。 ひと月ほど前から突然右手に震えの症状が現れ、それに伴って反応が乏しい、言葉が出ない、ろれつが回らない、水分を飲み込まず口に溜め込む、動作ができないといった状態に陥ります。...ひと月ほ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 427
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー