83歳父、誤嚥性肺炎、CVポート、飲薬。

person70代以上/男性 -

83歳 父親
体型)165cm 50kg
既往歴)多発性脳梗塞 軽度認知症 胃癌2/3切除 嚥下障害 誤嚥性肺炎
家族環境)母親、長女が同居

83歳の父親が誤嚥性肺炎を繰り返しています。
今回で胃切除後2ヶ月間で3回目の入院となります。
胃切除と嚥下障害により、食が細り続け、今後、経口摂取が難しいと判断、医師からの薦めもあり、昨日、CVポートを造設しました。

胃ろうは胃切除により不適応、腸ろうは全身麻酔のリスクが高い、また胃酸逆流による誤嚥性肺炎リスクを考え、経管栄養は否定されました。

これまで、嚥下反射と咳反射を目的にアマンタジンとシロスタゾールを服用していました。
今後、これらの薬を口から飲むことになりますが、薬をゼリーで口から流し込む誤嚥リスクと、薬を飲むことにより得られる嚥下反射や咳反射や脳梗塞予防のメリットを、どのようにバランスさせるか答えが出ません。

また、唾液の誤嚥は続くと考えられますが、嚥下反射と咳反射が、唾液の誤嚥に効果があるのでしょうか?
本人の状況から、嚥下リハビリは難しいです。

ご意見を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。

1人が参考になったと投票

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師