肺の病気・症状

肺がん検診の頻度(放射線量が心配) まさか血痰?

person 60代/男性 - 回答受付中

20才から25才まで1日20本の喫煙歴がありましたが、その後、いっさいタバコは吸っていません。ただ、おじさんが肺がんでだったので、非常に神経質になっています。現在61才です。1秒率81.2%1秒量124.7%で息切れ等はありません。 1 昨晩、歯磨きをして口をゆすいだ後、吐き出すと、なにやら茶色っぽい5ミリくらいのものが流れていきました。慌てて捕まえようとしましたが、流れていってしまいました。歯磨きで口の中だけの問題の可能性が高く、また、痰を出した覚えはないので血痰ではないと思いますが、流れていって見えないと、すごく不安になります。もし、血痰などが肺がんの症状として出たとしたら、再現しますか? 一回きり血痰が出るってことはないと思って良いですか?(今後なければ慌てなくて良いですか?) 2 1年1ヶ月前に自治体で実施している低線量肺CT検査を受けて異常なしでしたが 心配になり、4ヶ月前に専門医の先生に低線量肺CTでチェックしていただいたばかりです。異常なしでした。レントゲンは職場検診にありますが低線量CTを撮っているので免除していただいています。低線量肺CT検査、年に一度、不安になると8ヶ月後なんてこともありましたが 放射線量的に問題ないでしょうか? 3 咳はほとんど出なくて、時々、なぜか夕方、2〜3回出るくらいです。(月に数回)、また、痰は2年前にコロナにかかった時、治りぎわに3〜4回出たっきり、2年間出ていません。(なので今回心配している茶色のもの、薄暗くてわからなかったですが血痰の可能性は低いと思います) 肺がんの中には極めて進化の早いものもあると聞きますが、5ヶ月前に検査してあれば、今、慌てなくて良いでしょうか?次の検査は1年後と言われていますが、8〜10ヶ月後では早過ぎますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

メトトレキサート服用中 胸の痛みについて

person 30代/女性 - 回答受付中

前回こちらで質問させていただきました。 6月中旬に咳が酷く2週間近く体調不良が続きました。熱は微熱しか出ませんでしたが、通院日に免疫内科を受診しますと肺炎になっていました。 指で測る酸素のやつが93パーセント、肺の影の大きさ、炎症反応が10ちょいで入院して検査を進められましたが自覚症状は咳と頭痛のみになっており仕事もあり断りました。その場で痰検査をしようとしましたが、痰が出る気配はなくその検査もしていません。 たくさんの抗生物質を処方していただき、4日後再受診、酸素96パーセント、肺の影は半分ほどに、炎症反応も5程になっており、今回は間質性肺炎?(と言っていたように思います)の検査しないで様子をみましょう!と言われました。咳は2週間続きましたがその後体調は良かったのですが、最近またずっとではないのですが、咳が出始めました。 1番気になるのがたまに起こる右胸下辺りの痛みです。みぞおち、みぞおちより2cmほどしたの胸の部分がたまに痛くなったり、先程は息を吸うとズキッと痛く怖くなりました。 うつ伏せで寝ていると症状がひどくなります。 みぞおち右横の筋肉(筋)を押すと痛みます。 頭痛が前回の肺炎の時のように薬を飲んでも良くならず今日で4日間続いています。 熱はなく、 咳はたまに出る程度です。8月1日に受診日があるのでその日まで様子見で大丈夫そうですか? ※添付画像の赤丸くらいが痛いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

肺がん疑いにて撮るCTについて

person 60代/男性 - 回答受付中

市の検診(レントゲン)で肺がん疑いとなり、紹介された病院でCT検査を受けることになりました。 実は毎年受けている人間ドックでも肺については毎回指摘があり、昨年、一昨年はドックにて肺レントゲンではなく肺CTコースを受けております。 しかしドックで指摘されている箇所は肺の上部なのですが、今回レントゲンにて指摘された箇所は肺の下部のみでした。 そこで質問なのですが、 1 肺がん疑いにてCTを受けると言うのはドックで受けてる検査のように「肺のすべての部分を余すことなくCTで撮影、検査をしてもらえる」・・ということでよろしいのでしょうか? それとも「レントゲンにて疑いがあった箇所のみを集中してCTで撮影、検査」するのでしょうか? 2 また、こういう場合は「ドックではこのようにいわれてます」ということを伝えたほうがよいのでしょうか?ドックでとったCTの画像などの取り寄せはもう間に合いませんが、簡単なドックの結果を検査に持参することはプラスになりますか?それともまっさらな状態で検査していただく際に日にちの経った過去の検査結果はないほうがよいですか?

7人の医師が回答

間質性肺炎のセカンドオピニオンについて

person 40代/女性 - 回答受付中

昨年12月に抗ARS抗体症候群の間質性肺炎と診断されました。 1週間前からオフェブの服用をはじめました。 親戚にオフェブの服用をはじめたが、この薬はあくまで進行を遅くするだけのものだと伝えると、一度大学病院でセカンドオピニオンを受けたらどうか、ひとつの病院の治療法だけで大丈夫なのかと心配され、セカンドオピニオンを受けた方が良いのか迷っています。 私自身、あまり主治医とは信頼関係が築けているとも言えないので、一度違う病院の先生の意見も聞いた方が良いのかなとの思いもあります。 よく、セカンドオピニオンは医師から複数の治療法を示されて迷ったときなどに利用すると聞きますが、私のようにただ他の病院の先生の話を聞きたいだけとの理由でもセカンドオピニオンを受けても良いのでしょうか? セカンドオピニオンを受けた後の主治医との関係が悪化しないかも心配です。 また、今はオフェブを飲みはじめたばかりで、次回の診察では、7か月ぶりにした膠原病の血液検査の結果や4か月ぶりの呼吸機能検査の結果などもわかるようです。 そのような状態のときにセカンドオピニオンの話をするのはやめたほうが良いでしょうか? 少し検査などが落ちついてからの方が良いでしょうか?

1人の医師が回答

肺炎治療後に続く息苦しさ

person 30代/女性 - 回答受付中

30代女性 非喫煙者 アレルギー無し 【経緯】 4月中旬に息苦しさを感じ、症状を感じたまま1ヶ月ほど経過した5月中旬頃、風邪をきっかけに呼吸器科を受診。 レントゲンと胸部CTの結果、肺炎と診断される。 抗菌薬を1週間服用し、再レントゲンの結果肺炎完治の診断。 だが、息苦しさが残っていた為、6月中旬に他院を受診。 CT検査で特に異常は見られないが、ステロイド治療を勧められ服用開始。 息苦しさは軽減され、ステロイド服用終了。 ステロイド服用終了から約1週間後、再び息苦しさが再発 【現在の症状】 ・常時の息苦しさ(息が深く入らない感覚、4月時点よりは軽度に感じる) ・微量の痰 ・軽度の鼻詰まり ・極めて稀に息を吸うと胸にズキっとした痛みを感じる時がある (咳は一切無し。呼吸器科での各種専門的な検査等は特に異常無し。アレルギー血液検査も一切反応無し。) 現在このような症状がありますが、肺炎治療後に息苦しさが続くのはよくある症状でしょうか? 肺機能は一度壊れると元に戻らないと聞き、不安に感じています。 それとも他に考えられる病気はありますか?補足すると、6年前より低容量ピルを服用しています。

3人の医師が回答

皮膚からMRSAの検出 家族間の咳痰との関係

person 30代/女性 - 解決済み

産後1年半ほど経ちますが産後よりストレスを強く感じると腹部中心に複数の吹き出物(発赤だけだったりひどいと白い潰瘍のような場合もあり)が出るようになりました。2月にこどもが脳症になり生活が一変し強いストレスがかかったのを契機に時折だった吹き出物が継続してできるようになり、腹部以外にも大腿内側やふくらはぎにも出ていたのですが、看病や付き添い入院のため皮膚科にかかれずに6月29日にやっと皮膚科にかかりました。その際一応細菌検査をしたのですが今日再診でMRSA1+検出と言われました。吹き出物自体はダラシン塗布と十味敗毒頭内服のおかげか新しいものは今はほとんどできずに瘢痕化してきています。ただ6月頭あたりからずっと咽頭痛、咳、黄色痰が続いており、市販薬や内科受診し内服はしていますが改善せずきています(この間抗生剤は処方されず内服はありません)。また同居家族の夫や子供にも同様の症状に加え発熱もこの2週ほどの間に出ています。こどもは肺炎像はなくデータも若干CRPとWBCが上がっている程度でしたがイーケプラが嘔吐し飲めず入院加療、その際に喘鳴と入眠時のSAT低下があり喘息様気管支炎と診断がありました。夫はクラリスロマイシンが16日から処方あり内服していますが症状の改善はなく咳嗽がひどく眠れないほどのようです。 このような状況の場合、呼吸器のMRSA感染を疑うべきでしょうか?またお恥ずかしい話なのですが看護師で病棟勤務をしておりましてリハビリ病棟のため高齢患者の身体介助が必須なのですが、やはり患者への感染リスクを考慮するべきでしょうか。

2人の医師が回答

発熱のない 咳と痰(黄色)について

person 30代/男性 - 解決済み

34歳男  妻と1歳2ヶ月の子供と3人暮らし 7月12日 職場で仮眠中(エアコンを効かせた状態)から起床後に、喉のイガイガ感と咳が出たいような感覚を発症(乾いた咳) 7月13日 同様の症状継続、咳が出始める。 7月14日から7月16日 妻の父親が末期癌で緩和ケアに入院中で妻の姉妹家族が帰省。 姉の子供が、湿性咳嗽あり(コロナ−、微熱のみ)、親族と妻の実家で3泊生活する。 自身も7月15日から痰が絡むようになる(黄緑のどろっとしたものが出始める) 7月16日 内科を受診 レントゲン等はなく、コロナ検査陰性で咳止め、痰切れをよくする薬を処方される。 7月18日 仕事にでるも通常は乾いた咳き込みがあり、朝方にどろっとした黄色い痰が出るのが続く 7月19日 事前にこちらのサイトで相談していたところ、呼吸器の受診を勧められていたので近くの呼吸器専門医の病院を受診。 レントゲンを(胸部、顔)を撮影※写真添付します。 肺炎等はなかったので、おそらく二次感染症とのこと、抗菌薬と咳止め、痰切れを良くする薬を処方。(レボフロキサシン500mg、レスプレン20mg.カルボシステイン500mg) 胸部レントゲンでは過膨張を指摘されました。 喫煙歴にあっては20歳から29歳までありました。1日一箱です。現在は禁煙しており、現在5年目になります。 今回は、なかなか症状が治らないこと、過膨張についてどのように捉えたら良い、ご教授願います。 ちなみに本日も妻の実家に帰省しておりますが、妻も喘息のように咳き込みますし、微熱も出ております。 義理の姉も駆けつけているのですが、先週同様咳き込んでいます。(コロナ陰性) 過膨張の影響で風邪ではないのでしょか? 咳は一度波がくるとある程度乾いた咳が出てしまいます。稀に白い痰がでます。

2人の医師が回答

肺結節の画像診断報告について

person 50代/男性 - 回答受付中

今年の1月に右腎臓を全摘して3か月検診で4月に、6か月検診で7月に胸部~骨盤まで 単純CTを撮影しました。腎がんを摘出する前からずっと肺には何の病変もなかったのですが 同じCT画像で同じ個所を読影しているはずなのに、今回初めて結節が2つあると指摘されました。 しかも今回7月の画像診断でも転移を思わせる結節を認めません、明らかな再発・転移を 認めませんと書いてあるのに、「左肺上区のすりガラス結節、左肺下葉の小結節は2023/10/19の CTと著変なし」とあります。 遡ってCT画像を見ると2023.8.29にも同じ場所に結節が写っており共に大きさは3~5mmくらいで 1年ほどは不変なように見えます。 この場合は、画像の1番上の7月18日の画像診断の「肺に転移を思わす結節を認めない」と いうのが正しいのでしょうか?泌尿器科の主治医はこれは癌ではないと断言してくれましたが 腎癌を半年前に全摘したばかりで不安です。 1年も前からずっと画像に写っていたこの結節を今回になるまでどの読影医も指摘しなかったのでしょうか? やはりこれは良性のものでしょうか?大きな疑問は画像に写っていながら今まで一度も指摘されなかったことです。

3人の医師が回答

肺癌の単純CT検査画像、及びコロナの検査

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になっています。 地域の肺癌健診レントゲンで、白い部分があり、念の為単純CTを受ける事になりました。 健診の3ヶ月前にコロナに罹患し酷くて、咳やたんが激しい時期があり、完治に1ヶ月かかり、コロナの症状はすっかりなくなって3ヶ月経った後に健診し3日後にct検査がありますが、 最近約1週間前に新たな喉の痛みから、数日して咳が出始め、気管支のムズムズ感やたんがあります。熱は無くて喉だけの症状で3、4日経った時に、コロナ検査は陰性で抗生剤や去痰剤が出ました。喉の痛みの後に咳が出てからはコロナの検査はしてないですが、再検査したら熱は無くても陽性反応が出る可能性はありますか?あれば、検査をしようかなと思います。 それと、3日後に受ける予定が入っております肺癌健診の単純CTは今の風邪が完治してからにして、のばした方が良いですか? 風邪の咳とたんで気管支が荒れていて撮ったとしても、炎症が肺癌のせいなのか、風邪のせいなのか画像が見分けにくい等はありますか?今の風邪の咳が治ってから受けた方が肺癌検査としての画像判断の誤診が無く正確性が増す等は、あるのでしょうか? けれど、その反面で、咳が出だして1週間経ちますが、今の咳が肺癌からだったりしないかという心配も少しあり、タイミング的には今の咳やたんが2週間してから治っていなかったら、CTを受ける位で丁度良いですか? そうなら検査を3日後はやめて、少し延ばしてもらえるか連絡してみます。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

右腎臓癌による全摘半年後の検診で肺に影あり

person 50代/男性 - 回答受付中

主題のように今年の1月10日に右腎臓癌により全摘手術を受けてその結果11mm✕18mmの腎臓がんのステージ1aと診断されました。 その後3ヶ月後の4月にCT(クレアチニンが2.2あり造影CTではなく普通のCT)そして本日術後半年のCTを撮影し以下のような結果を貰いました。 肺に転移を思わす結節を認めません。 左肺上区のすりガラス結節、左肺下葉の小結節は2023/10/19のCTと著変なし(図)。 胸部リンパ節に腫大なし。胸水なし。 右賢摘出後。明らかな局所再発を認めません。左腎臓に嚢胞あり。 肝、胆嚢・膵臓:脾臓・副腎に特記すべき異常なし。 傍大動脈リンパ節に腫大なし。腹水なし。 泌尿器科の主治医は肺に昨年から(右腎臓摘出前から)肺の同じ場所(矢印の場所)に何か写ってるけど、おそらく何もないと思うし経過観察も不要と言うのですが、画像診断ではしっかりと指摘されています。 次のCTによる術後検査は半年後の来年月ですが6ヶ月も放置していても大丈夫でしょうか? 少なくともこの1年間は著変はなく、昨年から同じ場所にあるはずなのに今回初めて指摘され困惑しています。 肺癌の可能性はありますか??6ヶ月後のCTまで放置でよいですか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

胸部X線検査の肺の影について

person 30代/男性 - 回答受付中

健康診断で胸部X線検査をしたところ、画像を見た内科医から気管支炎や肺炎を患ったか聞かれました。 私は罹患した心当たりがないのですが、白っぽくなっている画像を見て、その内科医はこれくらいはあることもあるので異常なしと言われましたが、不安です。タバコも吸っていません。漢方の抑肝散陳皮加半夏は数ヶ月飲んでいます。 また、横隔膜付近がはっきり写っておらず、硬くなっている?と言うような表現で話してていましたが、私はよくわからずただ話を聞いていました。健康な人はドーム型にはっきり写るが、あなたの横隔膜付近はボヤッとしているとも言っていました。 間質?という言葉も言っていましたが、問診のときはよくわからずにいましたが、検診後にネットで調べて間質性肺炎のことを言っていたのかなとも思いました。 これまで何度も健康診断を受けていますが、胸部X線検査関連でここまでの話になったことがなかったので、異常なしと言われても、なんとなく不安です。 咳は出ていませんが、言われてみれば時々胸が痛むこと(みぞおちから右に数センチの肋骨あたり)があります。 画像がないのでなんとも答えにくいかもしれませんが、異常がないと言えるのかご意見をいただけると助かります。

4人の医師が回答

右上肺野結節影 要精検

person 40代/男性 - 回答受付中

1ヶ月前の会社の健康診断の結果で 右上肺野結節影要精検と結果がきました。 5年前に右肺の肺炎で入院して その後も1年に数回肺炎を繰り返したため 総合病院の呼吸器内科に紹介状をもって CTで右気管支憩室が判明 気管支鏡も行いました。 肺炎の頻度を減らすため 1日3回 ムコダイン アンブロキソールを服用して3ヶ月に1度通院して レントゲン撮影を行いますが 異常を指摘されたことはありません。 高熱が出て肺炎になった時は採血 CTを撮って抗生剤を処方して 経過を見て貰って毎回改善しています。 肺炎の頻度は徐々に減少して 直近で13ヵ月前に肺炎になってから 今現在肺炎になっていません。 今回、会社の健康診断実施日の 3週間前に定期通院している呼吸器内科で レントゲン撮影を 実施して異常無しでした。 定期通院して3ヶ月に1度レントゲン撮影を してもらっていますが その3週間後に右上肺野結節影がいきなり あらわれるのでしょうか? それとも見落としてきた可能性なども あるのでしょうか? 肺がんがとても心配で怖いです。 肺がんを積極的に疑われますか? 何が可能性として高いのか どのような事が考えられるのか 先生方のご意見宜しくお願いします。

2人の医師が回答

胸部レントゲン及びCTの結果からの状態について

person 20代/男性 - 回答受付中

20代後半の男性です。 タバコは吸ったことがありません。(幼少期に親からの受動喫煙はありました。) 幼少期にマイコプラズマ肺炎に罹患したことがあります。また、2年前にはコロナに罹患しました。 肺がんの家族歴はあります。(祖父・喫煙者) これまで胸部レントゲンで指摘されたことはありませんでした。 先日健康診断にて、肺野浸潤影が確認されたとのことで、 活動性非結核性肺病変(肺炎・気胸など治療を要する状態) との結果をいただき、大きな病院でCT検査を受けてきました。 CT検査の結果、影はありました。画像はいただけなかったので提示できませんが、左の肺に極々薄く小さな蜘蛛の巣のような箇所が二箇所、白い点のような箇所が一箇所ありました。 病院の先生曰く ・左のみの病変であることやその状態から間質性肺炎のようには見えない ・癌である可能性は低い とのことで、現状から考えうるものとして ・細菌やカビによる肺の感染症 ・結核の可能性も低いが否定はできない ・(検査日の2ヶ月前に風邪を引き、咳が一ヶ月近く続いていたことから)肺炎であったが、その治りかけ ※風邪の治りかけの時には痰に血が混ざっていました。 の可能性があるとのことで、血液検査を受け、その結果待ちです。 伺いたいのは 1.年齢・状況等から深刻な事態だと思われますか?(病院の先生が淡々としていたため、自分の置かれている状況が把握しきれていません。) 2.可能性として最も考えられるのはどのようなパターンでしょうか? 3.風邪から肺炎になり、自然治癒し、その後1〜2ヶ月経った今もCTに影として写り込むことはありえますか?(今は特に何も症状がないのですが) 4.初めての経験で大変落ち込んでいます。よくあることなのでしょうか?心持ちなどアドバイスがあればいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

肺CTの高吸収域の増大について

person 50代/女性 - 回答受付中

呼吸器に関する既往 2015年から通年型の咳喘息 2017年頃軽い肺炎で38℃以上の熱を出す。 この後自己都合により一時喘息診療中断。 2023年7月ににコロナに感染しました。発熱したものの、倦怠感くらいで比較的軽症でした。 現在喘息ということで、テリルジー200、シングレアを1年ほど(たまに忘れる)、最近ムコダイン服用中。 5月の中旬頃から倦怠感が強く、5月末日午後に37.5℃以上の発熱にて帰宅。症状は吐き気、食欲減退であったので、消化器内科へ行き、胃酸を抑える薬と腸の薬(腹部X線でガスが多いとのことで)をもらい服用。感染性胃腸炎かもとなりました。CRP4くらい、WBC9000くらい。徐々に回復。 6月中旬には症状は回復するも、奥の方から粘調度の高そうな痰が常につかえていて嗄声になるほどでした。激しく咳をした時に黄色い粘調度のある痰が出たため、念のため肺のCTを撮りました。 2021年に健診目的で撮ったCT(写真)には、2箇所陳旧性病変と書かれてあり、今回、同じ場所(1箇所)の高吸収域が増大していました(3センチ画像なし)。腫瘤というよりは三角形です。接する胸膜も肥厚している様です。恐らく肺炎であろうということでしたが、大きい病院を紹介されて更なる検査を受ける様言われました。 質問は、普段平熱で、睡眠を十分取れば元気ですが、この様に遷延する肺炎なんていうものがあるのでしょうか?(老年期の肺炎もこの様なもの??) あるとしたらどの様な菌あるいはウィルスが考えられますか?治療は? 3年前の陳旧性病変の同じ場所からまた広がることもあるのですか?右の中葉と言われました。抗酸菌ではないでしょうか? 今現在も肺炎(CTは4日前に撮像)ということなのでしょうか?他の人にうつしたりすることはないのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する