肺の病気・症状(2023年)

3ヶ月以上ぶり返す喀血、肺化膿症と診断されましたが、完治しません

person 60代/男性 -

今年9月約1ヶ月ほど37℃〜38℃位の熱を繰り返し身体のだるさと食欲不振がありました。普通に仕事をしてましたが、体力を必要とする事をした日に咳き込むと、真っ赤な血が出ました。すぐに不正脈(心房細動)で通院しているクリニックに行きレントゲンを撮りました。結果、肺に4.7cmの影が写り違う病院を紹介されました。何件か病院を変えて診てもらいました(薬の処方等)が、原因が分からず、よくならず今の総合病院に至っています。そこでもレントゲン、CT、胃カメラ、痰の検査等をしましたが痰からは原因の菌が見つかりませんでした。オーグメンチンとサワシリンの抗生剤を処方され、3週間服用したところ肺の影は薄く小さくなりましたが、完全にきれいになくなりませんでした。そこで薬をやめて、仕事に戻り2週間に一度の通院になりました。診察時毎回レントゲンを撮るのですが、影はなくならないままです。 影ですがおそらく癌ではないとの事、病名は連鎖球菌性肺炎からの肺化膿症と言われています。 薬を飲まずに1カ月位たった時、又咳きこんで喀血しました。結構な量だったので病院に行ったところ入院になり1週間点滴をうけ、影は変わらずですが退院しました。 退院時6カ月間は薬を服用するしかないと医師からは言われましたが 今後どのようにしたら良いのか(病院を変える)迷っています。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

フォンタン手術後の胸水について

person 10代/男性 - 解決済み

11歳、先月末にフォンタン導管再置換をしました。 先週、退院後の初受診の時に右肺に少し胸水がたまっていると言われ、レントゲンを見せてもらいましたが、素人目で見ても右肺の下の部分が白くなっているのがよく分かりました。 左肺は綺麗な肺の形に見えましたが、全体的に少しモヤが掛かったような画像でした。 退院時は特に胸水がたまっている感じはなかったとのことで、退院してから1週間もたたないぐらいで少しずつたまったのかなとは思います。 フロセミド、アルダクトンを服用しながら様子見になりましたが、先ほど家にある安い聴診器で肺の音を術後初めて聴きましたが、音がゴロゴロ、ブーブー?鳴っています。 右は胸水がたまっていると言われたので聴こえると思いますが、左からも聞こえます。 右ほどではないですが、それなりに大きな音がします。 肺の半分より下からどちらも聴こえるのですが、これは左にもたまってきているのでしょうか? それともレントゲンに写らないぐらい少量でも音は聴こえますか? 熱が出たりしたら受診するよう言われましたが、熱もなく、元気です。 食欲は術前よりは無いですが、食べれてはいます。 血圧…75~85/47~58 脈拍…静かに座っていて100前後 SPO2…89~96 呼吸数…25~30 年始に受診予定ですがそれまで待っていてもいいでしょうか?

1人の医師が回答

重度の睡眠時無呼吸症候群(SAS)と眩暈とだるさが急に来た

person 60代/男性 - 解決済み

10月中旬までは快眠・快便で健康そのものな生活を送っていましたが、ストレスが原因で睡眠障害(覚醒して眠れない)となり、心療内科ではうつと診断され、精神的というより、急激な身体のだるさで体調不良となり、SASもその時にわかり、朝が一番辛く、1日中頭がボーっとし、昼間は眠れず、唾液も出ないため固形物があまり食べれず、食べても未消化で腸の調子も悪く、白っぽい便が出たり、尿が濃く濁り、便秘気味、味覚障害、70→63キロの体重減少、、、4日前からはひどい眩暈も続いていて、体力的にかなり限界が来ています。医者には行きましたが、体調の悪さは、心療内科に行けばSAS、呼吸器科に行けばうつやその他、総合内科に行けば血液検査に異常無し、泌尿器科に行けば薬を出すほどではないと言われ、病名が付きません。一番はSASだと思いますが、処方されたCPAPも、気胸の方は注意と書いてあり、18歳で自然気胸手術をしているので、怖くて使えません。今後、どう治療していけばいいでしょうか?希望が見えません。 1.重度のSAS 11/28の検査結果です。 RDI→43.7回/h、SpO2最低値→76%、SpO2<90%の合計時間→15:37 呼吸タイプ→閉塞性76.9%・低呼吸19.2% 2.うつ病 11/15からミルタザピン1錠を毎日服用。精神的には安定していますが、とても体調が悪いです。今まで睡眠薬を飲んだりしていましたが、今は飲んでいません。 3.頭がボーっとする、頭が重い、思考能力低下、頭痛。 4.おなかの調子が悪い 市販のサプリと下剤を2種類飲んでいますが、未消化や便秘は治りません。 5.眩暈 4日前、起きようとしたら2~3分天井がグアーンと回り、その後は、起き上がる時、寝ようとする時に眩暈が発症する。このことが更に体調の悪さのステージを上げたと思います。

1人の医師が回答

50代男性、肺気胸で2度のドレナージと投薬での癒着

person 50代/男性 -

50代の主人が息苦しさを訴えて病院へ レントゲンで左肺の気胸と診断され近所の少し大きい病院に紹介されて即入院しドレナージで処置し10日後に退院するも一週間で再発しました。 CTでは肺気腫も多発しており手術が困難な肺と言われ、薬で癒着させる処置をする事になり10日程入院。 熱がずっとあり苦しい治療となりました。 退院前は肺も膨らみ、安心しましたが 本日、退院後の再診でレントゲンを撮ると少し肺の周りに空気が溜まっていてCTを撮ったところ 癒着している箇所が全体でなく所々との事でした。それで引っ張られているため急激には縮んでいないとの事。 一週間経過を見て再度レントゲンを撮ってみるとの事でしたが不安しかありません。 素人考えですが癒着があまいように思いました。 投薬治療はうまくいかなかったと言う事なのでしょうか? また、肺気腫がたくさんあるようでしたが… 手術困難という事は相当悪いのでしょうか そんな方はよくいるのでしょうか 良くならなければもっと大きな病院を紹介すると言われましたが… それなら初めから大きな病院に行けばよかったのかと不安です😢 何度もドレナージを入れて可哀想です。 再発が怖いですし、投薬治療に期待していたのでショックです。

2人の医師が回答

気管支鏡検査後から息切れと動悸があります

person 30代/女性 -

39歳女です。 12月上旬に間質性肺炎と診断され、12月25日から12月28日まで検査入院をしました。 12月27日に気管支鏡検査で、内腔観察と気管支肺胞洗浄を受けました。 検査直後から倦怠感があり、看護師さんに相談すると、検査後はぐったりする方も多いとのことで、そのまま翌日12月28日に退院してきました。退院してから家に戻り、家事をしたり、買い物に行くと息切れと動悸を感じるようになりました。 間質性肺炎の症状として息切れを感じることがあるのは知っていましたが、検査入院する前には長時間動いても息切れを感じませんでした。 これは間質性肺炎の悪化なのでしょうか?それとも内視鏡検査後だから出ている症状なのでしょうか? 追加情報として、詳しい検査結果はまだわかりませんが、抗ARS抗体が陽性の皮膚筋炎からくる間質性肺炎だと言われました。 また、12月13日〜12月18日までコロナ感染のため、間質性肺炎を診断された病院に入院していました。その際も少し息切れを感じたために主治医に相談したところ、肺炎は悪化していないので、肺の筋肉(筋力?)が落ちているから息切れするのだろうと言われしばらくすると戻ると言われていました。その際はしばらくすると息切れは治って倦怠感が少しある感じで回復してきたように思っていました。

1人の医師が回答

空咳の原因 気管支が弱いのかなど

person 40代/女性 -

空咳が続き、内科で出された薬で治らず、漢方薬局で自律神経を整える漢方の煎じ薬をもらいよくなるということが何度かありました。 春頃また空咳が続いたので、呼吸器内科でちゃんと診てもらおうと肺機能検査をしたら、咳喘息と言われ吸入薬とモンテルカストを出されました。 しかし4ヶ月続けましたがよくならず、(春の花粉のガラガラの咳だけすぐよくなった) 空咳が吸入でよくならなかったら心因性の咳かもと主治医に言われたため、吸入は副作用もあり中止し結局また自律神経を整える漢方でよくなりました。 咳が落ち着いたなら経過観察は不要ということで終了しました。 幼少期に軽い喘息だったようですが治療した記憶はないです。 自分は非喫煙者ですが親や友達がヘビースモーカーで20代前半まで受動喫煙はありました。 前回、漢方を飲む前に空咳が続いていた時点での肺機能検査の結果を添付します。 FeNOはいつも12ppbくらいです。 40歳です。 【1】自分はそもそも咳喘息だったのでしょうか? 閉塞性、と言われた気がしますが気のせいでしょうか?グラフでは正常値の所に点があります。 心因性の咳でもこのような数値でますか? 【2】動物アレルギーがあり犬や猫と遊ぶと鼻水とか眼じゃなくて呼吸器にきます。 寝起きに息を勢いよく吸うと泣いた後みたいにヒヒヒヒとなります。そもそも気管支が弱いということでしょうか?これらは肺機能検査の数値にでてますか? 【3】親が肺や気管支が悪いみたいで親は喫煙の影響なんでしょうが、非喫煙者の自分も遺伝で肺や気管支の病気になりやすいでしょうか? 非喫煙者が受動喫煙から20年以上たって肺がんになる可能性は高いですか?

4人の医師が回答

肺炎からの嚥下障害のリハビリ

person 70代以上/男性 -

80歳男性ですが肺炎のため痰が絡んでいて薬を飲んでいましたが治らなかったので1日2回抗生物質を点滴するために入院しました。 入院中痰が絡むので1日4回吸引されていたのですが本人が痛みで暴れるとの理由で腰と足を拘束されていたのですが、吸引以外の時間も24時間拘束され動くこともできませんでした。拘束しないように頼んだのですが安全のためと言われ外してもらえませんでした。 入院から数日で肺炎はよくなったので退院させたかったのですが誤嚥性肺炎にならないかの嚥下機能を見る為にもう少し入院して欲しいと言われて、その検査の際に入れ歯の部品が喉に引っかかっていることがわかり内視鏡で取り除きました。 入院から1週間後には歩くことも飲み込むこともできなくなり、今は点滴で栄養を摂取しています。胃瘻をしてもらい栄養摂取できるようにしてもらい嚥下のリハビリを他のリハビリセンターでしたいと伝えると、胃瘻をするためには内視鏡を入れないといけないが、唾が気管支に入って誤嚥性肺炎になるかもしれないからできない、嚥下のリハビリも全く機能してないからリハビリしても無駄だと言われてしまいました。 入院前は普通に食事をして歩く事もできたのに、たった1週間の入院で飲み込むことも歩くこともできなくなるのでしょうか? 24時間腰、足を拘束したり、無理矢理吸引したのが原因ではないかと思うのですがどうなのでしょうか? 先生が言うようにリハビリしても嚥下機能は戻らないでしょうか? できればリハビリセンターに転院してまた食べれるようになるといいなあと思っています。 ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

6人の医師が回答

肺マック症による血痰。その後や心構えについて。

person 60代/女性 - 解決済み

5年前に肺マック症と診断され、3年弱程3剤による治療をしました。菌が陰性になり投薬を中断しましたが、数か月前に再度イントラセルラーレ菌が検出されたため3剤の服用を再開しました。この過程で少しの痰以外は咳も息切れもなくほぼ無症状で過ごしてきましたが、数週間前に大匙2杯ぐらいの血痰が出ました。診察の末、アドナ30mgとトラネキサム錠250mg2錠を服用し、1週間程少し血混じりの痰が出ていましたが、今は完全に止まりました。止血剤も2週間飲んでいません(3剤は飲んでいます)。 1.担当の先生に血痰は肺マック症が悪化していることを意味しているのかどうかをお聞きしたところ「そういうことではない」という返答でした。そのように受け止めて良いでしょうか? 2.私は10年近く家でスクワットと腕立て伏せを続けてきましたが、草むしりなどの姿勢が血痰を誘発すると読んだ覚えがあり、怖くて腕立て伏せが出来なくなってしまいました。大きな声を出すこともできなくなりました。やめておいた方が良いでしょうか? 3.担当の先生に私がどれだけ重症なのかお聞きしているのですが、はっきりした返答がいつもいただけません。CTは何回も撮っております。重症度とは空洞、または気管支拡張があるかどうかで分かりますでしょうか?伺ったところ今のところ空洞や拡張はあまり見られないとは言っていただきました。初めて「血痰」というはっきりとした症状が出てしまったため、もうすぐ酸素療法などが必要になるのかと毎日とても心配で元気な割にメンタル的にかなり参っています。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

アスベストが不安でたまらない

person 30代/女性 -

エアコンを取り替え工事があり、エアコンの大きさがコンセントを塞ぐ形になり、コンセントカバーを外し壁を少し削ったみたいです。 削った側にコンセントカバーを寄せたため、横1センチ縦15センチほど壁の裏側が見えている感じになりました。 作業後に床を見ると白い粉みたいなのが大量に落ちていました。 もしこの壁に(石膏ボード?)アスベストが含まれていたらと怖くなりました。 白い粉はウエットティッシュで拭き取り、作業中は窓を開けていました。 数時間後、見るとまた白い粉が落ちていました…3回くらいこのようなことがありまさた。アスベストが舞っていたのでしょうか? 小さい子どももいるため、アスベストを吸い込んでいないか不安です。 その後は白い粉が落ちていることなく、壁の内側は見えたままで放置していたのですがやっぱり不安になり、隙間パテで埋めました。 しかし、隙間はエアコンの裏側まで広がっているため完全には塞げていないのではないかと心配です。 賃貸マンションで鉄筋コンクリート造です。1999年ごろに建設していて、築年は24年ほどです。管理会社はアスベスト調査はしていないとのことです。 1.このまま壁が見えている状況で生活しても大丈夫なのでしょうか? 2.もしアスベストが舞っていたら、換気しただけで室内から消えているのでしょうか? 3.コンセントのプラグを刺す隙間やコンセントカバーの隙間からアスベストが出てくる可能性はありますか? 4.空気中にアスベストが含まれているかの調査をしたほうがよいのでしょうか? 一応、わかりやすいように絵に描いた写真を添付しております。 前回も同じような質問をしたのですが、今回は前回と状況が異なったため新たにお伺いしたいです。 長々となりましたが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

間質性肺炎の具体的な病名を知りたい

person 60代/男性 -

自分の間質性肺炎の種類について、なかなか、特定できません。 CT画像は5年前から若干のすりガラス影、粒状網があり、毎年の検査では、濃度上昇とか、炎症性反応で問題なしを定期的に所見とされてきました。 昨年、画像の悪化、息切れ、咳、痰の自覚症状があり、特発性間質性肺疾患との診断をうけました。 やはり、間質性肺炎は、呼吸器内科でも見落とされています。そこの病院は、画像診断医→呼吸器内科医のダブルチェックです。 次の紹介先病院で、間質性肺炎は5年前から影としては発現していますね、といわれました。 ただ、間質性肺炎の特定には至っていません。 検査でわかってきたことは、次の通りです。 1)画像 肺尖部が状況が一番ひどい。次が中葉に影が多い。下葉はすりガラス影くらいで一番軽い。 2)レントゲン画像 右肺のみ萎縮が毎年すこしずつ進行 3)血液検査 膠原病関係陰性、鳩やインコ関係などの抗原反応マイナス 4)結核、癌、喘息の血液検査、喀痰検査すべて陰性 5)喉頭近くの気管が変形、たぶん、右肺萎縮にともない。 6)毎日大量の痰がある。朝、食事後、運動後、清掃後、排便後が多い。 7)蜂巣肺、捻発音、ばち指なし。 気管支鏡はうけていません。まよっています。 かかりつけの画像診断医、呼吸器内科医で、5年間見落とされた。 紹介先でも何の病気か特定できない。 質問は、以下の通りです。 1)これ程、病気の特定は難しいのですか。 2)気管支鏡検査受けるリスクおかしてやる意味はあります。確度が若干上がる程度ですか。 3)以上のことから、3つ目のいまの病院では肺胞タンパク症も考えられるとまでいわれています。 間質性肺炎なら、どんな病気が考えられますか。また、別の病気の可能性はありますか。 実際口頭では3名の医師から 癌、IPF、結核、喘息は否定されています。 忌憚ないご意見を宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

CRP 10 の原因と対応策

person 70代以上/女性 - 解決済み

 私の妻82歳ですが、昨日 体調が良くないので、掛かりつ内科医を受診し血液検査を受けましたが、CRP 10 が検出されました。その結果、紹介状を書いてもらい本日午前中に、近くの総合病院へ行くことになりました。  本日総合病院で診察してもらえる先生に何を伝えたら良いか、更にはCRP 10の原因として何が考えられるか、また今後の対応方法はどうしたら良いか、などについてお教え頂きたく宜しくお願いします。  妻は、約12年前から総合病院の呼吸器内科で非結核性抗酸菌症の治療を受けており、現在は左肺が殆ど機能していない片肺状態ですが、最近5年ほどは症状が安定し普通に近い生活を送ることが出来ています。その間CRPは年に2回ほど検査してきましたが、ほぼ3以下で推移してきています。しかし、今年11月2日の検査ではCRP が9.25となりましたが、呼吸器内科の先生からは、10月31に発症した脊椎圧迫骨折の影響で心配ないとの説明を受けました。  妻の最近の状況は、12月18日に生検の結果頭頂部に皮膚癌初期のボーエン病が発見され、来年1月24日から約10間入院し切除手術を受けることになっていますが、脊椎圧迫骨折は痛みは殆どなく完治しかかっているように思っています。なお、脊椎圧迫骨折の原因である骨粗鬆症の改善のため、11月14日と12月12日の2回、イベニテイの皮下注射を行っていますがこの影響は考えられますか。  本日診察で、先生に何を伝えたら良いか、CRP 10 の原因として何が考えられるか、今後の対応(治療方法)どうしたら良いか、などについてお教え頂きたく、宜しくお願い致します。

9人の医師が回答

肺炎球菌性肺炎で入院し肺の線維化手前の症状ありと診断。抗線維化薬を使えますか。

person 50代/男性 - 解決済み

肺の線維化が怖く積極的治療を受けたいのでご相談いたします .経緯 肺炎球菌性肺炎で11/30〜12/16迄入院。 抗菌薬と入院数日はステロイド点滴で治療を受けてましたが、12/14にタイトルの通りMRIの画像で肺が固くなっている(線維化手前の症状とも表現)と診断。 診断日よりステロイド(※下記)投与を受け始め12/20外来時は回復基調(血液炎症値基準内に)、12/25外来時は前回と横ばい、回復まで長期化しそうとの診断。長期化すると線維化も治りづらいのではと質問した所、そうですねとの回答に留まる。 現在安静時spo2は92程度で歩くことはできますが、ランニングとう運動が好きで満足に運動ができるようになるのか不安です .既病 気管支喘息(気管支に線維化あり)吸入ステロイドで治療中 .お伺い ステロイド投与(※)は続いてますが線維化の症状が固定化されるのが怖く、抗線維化薬というものの存在を知りました。しかし先生には使って頂くこと可能ですかと質問できませんでした。ネットでは抗線維化薬(ピルフェニドン、ニンテダニブ)は間質性肺炎で利用ともありましたが、肺の線維化が進行することが予想される患者にも使用ともあります。可能なら投与頂きたいのですが如何でしょうか。線維化を固定化させないためにも1日も早い投与を希望し、数週間経ってからもう手遅れですね。との診断を最も危惧しております。 (※)ステロイド(プレドニン5mg)は診断日12/14夜から確か5-6錠。翌日以降は日に6錠(朝昼3錠づつ)投与を受け、12/20からは5錠。12/26からは4錠。1/2-1/10は3錠となってます。 (画像)MRIは入院時(左)と12/14診断時(右)で左肺横側?が線維化手前との事 以上、ご査収お願いできませんでしょうか。

4人の医師が回答

常日頃からサチュレーションが低い

person 30代/男性 -

今年1月あたりから息苦しさと動悸が続いています。良くなったり、悪くなったりで、現在、また息苦しいという状況です。ジョギングは今でも1時間程度できています。 労作時よりは、常になんだか肺がうまく膨らまない?全身に酸素がいかない?という感じの息苦しさがあり、実際にサチュレーションが常日頃から低く、94から96ほどしかありません。 ただ、本年2月に行った胸部CTで異常なし(片方の肺の下葉に低形成?のような小さくなっている所見があるとのこと。今まで言われた事はありませんが医者は先天性のものだと思うし、中葉が大きくなり補っているので気にしなくて良いとのこと)、また大腸カメラと胃カメラでも特筆初見なし。 8月には心エコー、心電図、胸部レントゲン、血液検査で異常なし。また8月には睡眠時無呼吸の症状もあると言われCPAP治療を開始しましたが、CPAP装着しても寝付く瞬間に呼吸が止まることが多く、実際にその際のAIは40回を記録したことも。しかし、うまく寝れた時や寝付けた時のAIは2から4程度です。睡眠中より、寝付く瞬間のに息が止まることに悩まされている状態です。実際に寝付く瞬間に息が止まった時のサチュレーションは90を割る時があります。苦しくて覚醒すると95あたりまで戻りますが。 10月の健康診断の結果は添付写真のとおりで、肺機能の%1秒量が77.3と低値でした。やや多血気味な初見もあります。低酸素からの二次性多血でしょうか。 12月にレントゲンと聴診を受けましたが、どちらも問題なし。 常時サチュレーションが低く息苦しく、寝る前に呼吸が止まるのに、原因も分からず改善もせず悩んでいます。2月の肺CT所見も本当に問題ないか心配です。 重病の可能性、対処法や必要な検査について何卒教えてください。 肺CT撮りたいですが2月に撮影してるのにまた撮って被爆するのも怖いです。

2人の医師が回答

間質性肺炎の治療方法について

person 60代/男性 - 解決済み

現在、某大学病院に12月18日から入院中です。 現在の状態は以下の通りです。 SPO2運動時 94〜96、SPO2安静時 97〜98、背中聴音にてチリチリ・パリパリという捻髪音あり、入院時血液検査結果 写真の通りです。 症状は、現在は、頻繁な咳です。 息苦しさはありません。 ※入院時には、痰あり ※痰は入院時に検査済み(結果は知らされていません) ※12月19日〜12月25日まで、1日1回セフトリアキソンナトリウム点滴を7回実施済み 体温は、37度前後で推移(36.4〜37.5 平均36.9) 入院時単純CT画像結果には「両肺下葉末梢優位のコンソリデーションやすりガラス影。GPAの肺病変のほか、NSIP &OP相当の急性/亜急性間質性肺炎も鑑別です。上葉にはすりガラス影があり、上記に関連した病変のほか、出血を含めた吸い込みも考えられます。」とありました。 入院時、12月18日、19日に毎日プレドニン20mgを投与後、20日にレントゲンを撮り、入院時と比較し、一部影が消失し、プレドニンをやめた後、23日のレントゲンの所見は変化なしです。 今回の症状が発生する前に市販の麦門冬湯を数回飲み、そのたびに激しい咳と黄緑がかった痰が激しく出た記憶があります。オプションの気管支内視鏡検査は私の希望にて実施せず、診断は、間質性肺炎として、12月24日から、朝食後 プレドニン20mg 昼食後プレドニン5mg、バクタ配合錠、ランプラゾールOD、入眠障害がある際は、マイスリー半錠(2.5mg)、以上を数ヶ月に渡り、画像診断、血液検査により、チェックしながら、プレドニンの漸減をする方針とのことで昨日より開始しています。 質問は、ネット上では、間質性肺炎の治療の多くは、最初、入院にて、プレドニン1000mgを主体とするパルス療法が多く感じますが、主治医の治療方針についてご意見いただきたいと思います。

3人の医師が回答

息苦しいのは喘息?心臓?

person 20代/女性 -

2ヶ月ほど前から咳が続き 喘鳴を伴ったため内科受診、アレルギーからくる咳かもと言われシムビコートを処方されました。 咳が止まったら使わないでいいからと言われ 咳→シムビコートを 繰り返し使用していました。 ですが、息苦しいさと喘鳴が出て怖くなり、違う大きい呼吸器科が入る病院を受診しました。 そこで肺機能検査 肺のCT 血液検査をして貰い 全て正常。でもアレルギー(花粉)あるからそれで軽い喘息が出ているのかもと言われて モンテルカスト•シムビコート•苦しくなった用にメプチンを処方して貰いました。 シムビコートを1日2吸入朝夜使ってと言われて吸入していたのですが動悸と手の震えが酷く 2週間使用して昨日の定期検診の時にパルミコートに変えて貰いました。 そこで気になるのですが喘息の治療を始めてから息苦しさがひどくなった気がします。 喘鳴は聞こえなくなりましたがほぼ一日中息苦しさ•息切れ•胸の重さ•吐き気がとれません。 頓服でメプチンを貰ったので息苦しくなった際に使用しましたが多少楽になる程度で息苦しさは全部取れません。 恥ずかしながら 大きい病院にかかるつい最近まで10年ほど喫煙していました。 今日は旦那のタバコの煙で息苦しくなり そこからずっと苦しいです。 イライラしたりしても息苦しくなります。 質問は  COPD?なのではないか 喘息以外の疾患が原因で苦しいのか それともシムビコートの副作用が原因で心臓がおかしくなってしまった、、? 軽い喘息と言われましたがコントロール不良なだけなのでしょうか? ここ2.3日少し動くだけで息があがる息切れと動悸と息苦しさがします。 心臓が悪いのかも?と思いましたが、、浮腫み無し血圧109/70 動悸は横になるとあったりなかったり。それもつい最近まで使っていたシムビコートのせいですか?

4人の医師が回答

CTで見つかった肺結節 炎症の場合

person 40代/女性 -

たまたま撮ったCTで肺結節が見つかり経過観察して半年経ちますが変化なしで、炎症性のものだろうと言われてます。 写真添付します。 上のもの 3mm 下のもの 4.5mmだそうです。 【1】今後もしこのまま変化なく炎症だとしても、炎症には様々な原因があるとネット検索して知りました。 自分に当てはまりそうにないものも多かったですが、アミロイドーシス、血腫、肺内リンパ腫、粘液栓子、肉芽腫、過誤腫、などの可能性はありますか? 結節が大きくなるなどあれば手術など検討するでしょうが、炎症の場合もその原因をつきとめるために検査や治療はしますか? 自覚症状はなく、タバコを吸ったこともなく(受動喫煙は20歳まであり)、持病もありません。 【2】4月、7月、10月にCT撮り、次回は来年の4月と言われました。 肺結節の経過観察は、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後が一般的なようですが、それだと4月、10月、来年の10月ではないですか? 社会の4月からすべてカウントした月ですか?私のCTの頻度は一般的でしょうか? また、5mm以下の小結節でもこんなに頻繁にCT撮りますか? 被曝が気になります。 【3】結果の紙をよくみたら、両肺下葉に小結節影と記載あります。丸つけた場所は下葉という場所で合ってますか?

3人の医師が回答

家内が膠原病での間質性肺炎の疑い?とか、呼吸器科の先生に言われました。

person 70代以上/女性 - 解決済み

 1昨年家内がドックで胃の異常を指摘され、知り合いの大学大病院の先生に内視鏡にて、切除lしていただき、無事終わりました。そのフォローとして、その先生の実家の病院で半年か年に一家にのフォローをやって頂く中、GT検査で肺に影が見つかり、呼吸器科の先生に廻されました。特に、直ぐ手当すべきということも言われずにきましたが、今回12月の受診で血液検査?らしいものを受け、膠原病による間質性肺炎の疑い?と言われて模様です。  そして、ドライアイの検査を受けるようにと言われ、眼医者さんに行きましたが、特にドライアイというわけではない、との診断結果を持ち、本日また呼吸器官の先生に行きました。間質性肺炎であれば、出来るだけ早い手当てが必要だから、その程度なのか良く聞いてくるように言いましたが、結果は訳の分からなおママで、今度は歯科に行って調べるようにと言われれて帰ってきました。さして、急いでいるようでもなく、次の胃のフォローのときに、またCTを撮るから、その後でもと言われているようです。  間質性肺炎であるなら、このようにのんびりしたことで良いのでしょうか?私には疑問でなりません。アドバイスをお願いします。

6人の医師が回答

16歳女子 気胸施術後の経過について

person 10代/女性 -

いつも大変お世話になっております。 16歳の娘です。3年前に右肺を気胸で手術しました。今年の9月に左肺に気胸ができ、入院してドレーンを挿入し、一週間ほどで完治退院しました。11月に左肺に再発しましたが、症状が軽かったため自宅で安静、療養し元の生活に戻りました。が、2ヶ月ほどでの再発だったため、医師に相談し予定手術をすることにしました。 12月19日に全身麻酔で左肺の胸腔鏡手術をし、2センチほどのブラを切除していただきました。 術後すぐひどい吐き気があり、一晩中吐いていて、食べ物が胃に入っていないため胃液だけを吐いていたのですが、今までに見たことが無い、濃い緑茶のような色でした。 吐き気止や抗生剤、痛み止めなどが点滴で投与されていたとは思うのですが、術後に嘔吐した場合は濃い緑茶のような胃液が出るものなのでしょうか。 また、術後2日目の昨日、娘が胸と背中が痛いと言ってきました。以前先生から、一度気胸になった人は次になった時には胸の痛みの違いで必ず分かる、と言われたのですが、今回の痛みがそれと似ている、と娘が言っています。 今朝先生に話しレントゲンを撮っていただき、問題ないと言われ明日退院することになったのですが、娘はまだ痛さを感じると言っていますし、レントゲンの結果を自分が見ていないので、ただただ不安が募ります。 胃液の色も気になります。 このまま退院していいものか、何か追加の検査などをお願いすべきか、ご教示いただければと思います。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

肺気胸 再再再発 左右 4回 軽度 手術 自然治癒

person 10代/男性 -

 何度も肺気胸の質問でお世話になっております。質問は母が書いております。 肺気胸に4回(左3右1)なり、全て軽度、左3回は自宅安静治癒。右1の今回も自宅安静中。(完治してるかも。) 高校3年生男子です。今年4月に左肺気胸になり自宅安静で治癒後、1ヶ月後の5月に左肺気胸再発。また自宅安静で治療。その後11月末に また、左肺気胸再再発するも軽度の為自宅安静で治療中に手術するかを迷うも、2.3日で治癒したので、またも自然治癒の形に。 それからわずか2週間後の先日12月中ごろに、今度は右肺気胸になりました。さすがに手術を覚悟して病院に行ったのですが、また軽度であり、右は1回目な為に、また自宅安静治療で良いのではないかとの事で、自宅安静しています。 母、息子、親子とも重度気胸などで緊急手術とかなら迷っているヒマなどなく、覚悟もできるのですが、いつも手術の話を聞いても、いつも軽度の為、元気?な状態で手術を考えなくてはならなくて、【手術をしないでいいなら、それに越したことはない】と思っていたのですが、今回右もなってしまった事で、左右同時になる確率も上がってしまったので、怖くなりました。 「手術するなら、前回の迷い中にすぐ治ってしまった左の再再発の時だった。」と医師にも言われました。 数日後、再受診があります。今回も、すぐに(もう治っているかも)治るとおもいます。 ネットなどで肺気胸の手術について調べているのですが肺気胸の手術というのはやはり肺気胸が完治しない状態での手術を書いているのですよね? 息子みたいに完治して健康な身体の状態では手術はしないですよね? それとも完治後、健康な状態でも今後の為に手術とかする場合や、する方はいますか? 主治医に相談はしますが、それまでに色々な先生方の意見を知り、勉強してから、主治医と話たいと思い質問します。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

胸腔鏡による左肺下葉区域切除手術後の呼吸について

person 60代/男性 - 解決済み

先週12日に胸腔鏡による左肺下葉区域切除手術を受け16日に退院した術後1週間(7目日)の状態です。痛み止めを処方していただき次の検診は退院日より2週間後となっています。 現在、咳は少なく自力去痰もできていますので早めの職場復帰を目指し自宅および周辺でリハビリを続けています。 1:肺活量について呼吸訓練器具コーチ2にて術前2250程ありましたが現在は最大でも1250程と半分になってしまいました。手術直後は呼吸は浅く感覚的に1/4程度だったと思いますので回復傾向ではあるとは思っていますが一般的と比較して回復が遅くないのでしょうか? 2:できるだけ歩くようにしていますが自宅の階段を上るだけでも息切れしてしまいます。手持ちの市販パルスオキシメーター で図るようにしていますが息切れ状態でも95前後はあるようです。ただ頻脈状態で術前は60程度だったのですが息切れしているときは90を超えます。この症状は「1」と関係してるのでしょうか? 3:皮膚の感覚について、肺付近の皮膚をさわった(さわられた)ときの感覚が左右違います。手術した左肺部の皮膚は常にテープがはってあるような感覚です。この症状は一般的にあるものなのでしょうか? 今強く不安に思っていることです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

自発呼吸 意識回復の方法

person 70代以上/女性 -

先生方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。 【病状】 70代前半 女性 痩せ型体重30キロ未満 骨粗鬆症で背中が曲がり肺を圧迫、 障がい者手帳では拘束性換気障害 主治医によると閉塞性換気障害 数年前から在宅酸素 要支援1か2 服用していた薬、アルファカルシドール、 エソメプラゾール、センノシド トイレ回数が多く、眠る時間が増えていた。 【状況】 11月初旬、食欲がなく、ふらふらして様子がおかしいため病院に連絡。通院準備中に眠るかのように心肺停止。人工呼吸で息は戻りましたが運ばれ、現在、自発呼吸が弱く人工呼吸器。 意識なし。口元が動く程度。 気管切開、経管栄養、胃ろうの順番で手術済み。 胃ろうの確認の際、やらないと言わないだろうから、手術室はすでに予約していると言われたそうです。 原因は、食べ物、唾液、たんによる窒息?食欲が落ちて力がなくなったのか?予測しかできない。低血糖であったが、心肺停止の原因ではない。 家には帰れないだろう。と言われた。 COナルコーシス、二酸化炭素、などの言葉は無し。 静かに亡くなる邪魔をしてしまったのか…と申し訳ない気持ちです。 以降、何も言われないため、管理しやすい胃ろうにして、検査、治療なく、3ヶ月後に治療済みで転院か?と信用できない気持ちになっています。 【質問】 1.このような場合、通常、どのような治療をするのでしょうか?呼吸、意識が戻るまで待つしかないのでしょうか? 2.保険適用外であれば、呼吸、意識が戻る治療法があるのでしょうか?高額、回復確率が低い、危険を伴う方法でも、ご教示ください。 3.大部屋で入院は可能ですか?病院都合で個室と聞いたはずが、個室代を請求されました。 4.タバコの副流煙は肺疾患の原因になるのでしょうか?

3人の医師が回答

鳥関連過敏性肺炎のリスクについて

person 20代/男性 - 解決済み

羽毛や鳥のフンに長期間接触してしまいました。 どの程度の量の抗原に曝露した場合に、鳥関連過敏性肺炎を発症する可能性がありますか?個人差が大きいのでしょうか?幼少期に、羽毛布団を使いはじめてすぐに鼻水が出て使用をやめた経験があるので、もともとアレルギーを持っていたかもしれません。 昨年の春頃から自室の網戸に鳥のフンが付着していました。白いペンキのようなものに茶色い塊が混ざったフンで、手のひらの半分くらいの大きさがありました。あまり深く考えずに放置してしまいましたが、最近になって鳥関連過敏性肺炎について調べたとき、直接鳥を飼育していなくても庭やベランダに落ちた鳥のフン等が原因で発症した例があると知りました。 網戸に付着したフンが乾燥して部屋の中に拡散してしまったのではないかと不安です。 フンは現在もまだ形が残っていて、今は茶色い塊だけになりかなり小さくなっていますがいまだに網戸にこびりついた状態です。窓からは閉め切っていても僅かに隙間風が漏れています。夏には窓を開けて過ごすこともありました。 ほかにも4年ほど前、破れたダウンジャケットを着続けてしまい中身が溢れていたのを暫くのあいだ放置してしまったことがありました。家のあちこちに溢れた羽毛が散らばっていましたが、目につく物はなるべく手で拾ったり掃除機をかけたりして取り除いていました。 床がカーペットということもあり、部屋に徹底的に掃除機をかけるだけではすでに室内に入ったフンの粉塵やダウンジャケットの羽毛は100%は除去しきれないと思っていますが、過敏性肺炎の対策としては掃除機がけ程度のクリーニングでも十分と考えられるのでしょうか? ハト飼育者の6%から20%が過敏性肺炎になっていると推定されているという情報を見たため不安です。

3人の医師が回答

間質性肺炎と診尿酸値を下げる薬が、持病の間質性肺炎を悪化させるのではと心配等

person 70代以上/男性 - 解決済み

病歴と体調等 ・間質性肺炎 昨年8月頃疲労から発熱し、かかりつけ内科を受診した際、間質性肺炎と言われた。投薬等はなく、定期的にCTで経過観察中。 今年5月は肺の底が蜂の巣状で、11月も大きな変化なしとのこと。 ・高尿酸値 今年3月頃、かかりつけ精神科医から尿酸値が高いので内科に相談するようすすめられた。 結果、院内処方により、アロプリノール錠100ミリグラムを1日1錠飲んできた。 9.5だったのが、11月には7.4に下がった。 12月13日から1日2錠に増えた。 ・貧血 2020年6月に胃潰瘍で吐血し、総合病院に入院し輸血と胃潰瘍の治療を受けた。 当時赤血球は275。昔から赤血球少なく、白血球多めだが、治療はしてきていない。 今年11月の便潜血性検査は陰性。 ただ、かかりつけ医でもらったCTセンターのコメントに、結腸肝わん曲部の壁肥厚、念のため腫瘍は除外して下さいとあった。 大腸内視鏡検査をしようと言われたが本人が拒むのでできていない。 ・体調 今年4月に二泊三日の鉄道旅行できていた。日が経つにつれ、段々息が苦しいのか、毎日の散歩も行かず、庭木の手入れ以外は家で寝ている時間が多くなってきた。 また、せきも増えてきた様子。 質問 ・昨日アロプリノール錠の重大な副作用として間質性肺炎があることを知った。今朝から飲むのをやめているが、尿酸値の薬はまだ必要か。 ・結腸肝わん曲部の壁肥厚はどういうもので、放置するとどんなリスクがあるか。 また、除外はどのような方法で行うか。

4人の医師が回答

7歳の子供で、発熱、咳、発疹があります

person 10歳未満/男性 -

先週の水曜日の早朝に嘔吐し、腹痛もあり学校を休んでました。土曜日と日曜日の夜までは元気に過ごし月曜日から登校予定でしたが、日曜日の夜遅くに下痢になり、月曜日は欠席しました。火曜日も腹痛があり本人も元気がなく食欲が落ちた為欠席し、様子を見ましたが水曜日に発熱し、熱が38.8と高かった為かかりつけ医に行きました。その時には鼻詰まりもあり、軽く咳も出てたと思います。先生からは、胃腸炎とのことで診断を受け、坐薬もお腹の痛み止めに効くということで坐薬と整腸剤をもらっています。 水曜日から土曜日の現在まで熱が下がる事なく、1番下がっても38.0です。1番高くて39.6まで上がりました。水曜日の発熱時に両目がいつもより赤く充血しており、昨日は唇と口の中がかなり赤かったです。今日は左目だけ軽度ですが充血が残っていました。今日の昼過ぎに、着替えの際に全身に発疹が出ている事に気づき、今もまだ引いていません。 舌はイチゴ舌のようになっていると思います。咳がかなり酷く、乾いた咳を一日中している状態が続いていて、声も鼻詰まりから鼻声と枯れている状態です。

3人の医師が回答

「血痰、喀血がでました。肺癌と気管支拡張症の違いについて」の追加相談

person 30代/男性 -

引用した内容でA病院に通っております。 他の先生の意見も聞きたく3ヶ月前ぐらいにB病院に診察に行きました。そこで血液検査と呼吸機能検査とCT検査をしました。 CTの検査結果を記載します。 【所見】 ・右肺S9に気管支壁肥厚と粘液栓、周囲のすりガラス影を認める。 ・右肺尖部にブラを認めます。 ・その他、肺野に異常ありません。 ・胸水は認めません。 ・縦隔に異常ありません。 【読影結果】 ・右下葉気管支肺炎 呼吸器機能検査が年齢よりも22歳も高く基準値ギリギリとあまりよくありませんでした。 B病院では気管支拡張症ではないと思われます。との意見でした。 意見が異なり戸惑っています。。 現在の体調は喀血や咳もない状態です。 息苦しさだけありしんどい時が多いです。 以上をふまえて質問があります。 1)、気管支拡張症が2つの病院で意見が別れましたが、診断は難しいものなのでしょうか?肺炎からは喀血しないとは思うのですが。。 どちらを信用していいのか戸惑っています。 2)、上記に記載しているCTの検査結果だと、先生方はどのような診断になりますか? すりガラス影は前回のCTの時にも同じ位置にありました。今回の検査では消えてませんでした。 3)、呼吸器機能検査が実年齢よりかなり高く数値としてはギリギリの基準値だったのですが、気にしなくていいものなのか気になります。 長くなりましたが、返答のほうよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

下痢止めは身体に問題ないのか?

person 50代/男性 -

特発性肺線維症と診断されて4年になります。2年前からオフェブを処方され、朝夕服用しています。当初、下痢止めなしで150mgを飲んでましたが、ひどい下痢(1日7-8回)で、外出でのトイレコントロールが難しかったため、現在は、基本は、朝夕に150mg+下痢止めを夕方のみ2錠(ロペラミド塩酸塩カプセル1mg、サワイ)、外出の際には、朝夕100mg+下痢止め朝夕それぞれ2錠、で使い分けています。 この使い分けで、極力150mgを服用しつつ、外出時のトイレコントロールがなんとかなり、今に至っています。 ただ、外出が続くと、連日、下痢止めを朝夕飲むことになります。下痢止めを飲んでも、通常、1日に少なくとも1回大便は出ますが、たまに1日全く出ないこともあります(便意はありますが)。 下痢止めは、ただ下痢をお腹に溜めておくわけなので、下痢止めを飲んだからと言って、栄養素の取り込みが良くなるわけでもなく、むしろ本来早く排泄すべき大便を体内に長く留めておくことは、それ自体、身体に害(便秘と同じ実害)を与えているのではないかという懸念があります。 主治医や薬剤師に「下痢止めを連日、飲み続けると、身体に悪くないのか?」と聞いても、「飲む回数を調整して、コントロールして下さい」と釈然としない回答でした。 質問は、オフェブの副作用対策として服用する、下痢止めを連日飲むと、どのような身体へのデメリットがあるでしょうか?また、デメリットがある場合、どのような対応をすべき教えて下さい。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

誤嚥性肺炎の再発を防止する方法について

person 70代以上/女性 - 解決済み

83歳の母の今後の治療法について、ご意見をお願いいたします。 母は、父が5年前に他界したのを機に、鬱病のような状態になり、施設(老人ホーム)に入居しています。 今年の春頃に誤嚥性肺炎を起こし、入院しました。 その時は、点滴と抗生物質投与で回復したのですが、担当医師の説明では、 ・肺炎を起こしている。 ・食べてもむせるので食べない。 ・嚥下(えんげ)機能が弱い。 ・鬱病の薬の副作用で、口をモグモグしている(ジスキネジア)ので、鬱病の薬を止める。(この症状も物が詰まる一要因のため) ・一旦治っても、また肺炎になる可能性がある。 ・食べる→詰まる→肺炎の繰り返し。 ・老衰の状態と言ってよい。 ・はっきり言って、状態はあまり良くない。 と言われました。 口から食べないので栄養をどうするかということで、胃ろう、もしくは鼻からチューブを入れる(経鼻経管栄養)を相談し、一旦は経鼻経管で様子を見ようという話になりました。 その後は順調だったのですが、先日の日曜日に、誤嚥性肺炎を再発しまして、春とは別の病院ですが、そこの担当医師から、 「また発症する可能性があり、再発を防ぐには、今の経管栄養をやめて、もう少しカロリーを高めた点滴(中心静脈カテーテル(大腿静脈))に変えた方が良い。」と言われました。 点滴にすれば、合併症などのリスクはあるものの、今の経管栄養を続けるよりも再発するリスクは断然低いようですが、ずっと入院することになるとのことです。 ご相談ですが、今の担当医師の言うとおり、点滴治療に変更したほうが良いのでしょうか?ご意見をお伺い出来れば幸いです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する