睡眠後に起きると胸がかなり息苦しい時が良く有ります。 少し呼吸をしていると普通に戻ります。 これは何かの病気でしょうか? ご回答頂けると幸いです。
2人の医師が回答
半年ぐらい前から、左の背中、肩甲骨下の辺りに鈍い、筋肉痛のような鈍い痛みがあることが度々あり、少し心配です。 ただ、何かを疑うにしても、何科にかかればいいのか分からず放置してます。 若い時に喘息にかかり、10年程症状は一切収まってました。しかし、昨年、44歳になってから喘息風の咳が季節の変わり目に出ることが多くなりました。
1ヶ月半ほど前から寝てる時に咳が出てとまらなくなります。 日中起きてる時は殆ど出ないのですが、1ヶ月前に病院で肺のレントゲンを撮ってもらっても特に異常はなく、胸の音も問題ないとのことで原因がハッキリしませんでした。 この咳の原因は何が考えられますでしょうか。 またレントゲンで何でもなくてもCTなどを撮ってもらった方がよいでしょうか。
4人の医師が回答
80歳男性。身長169センチ、体重78キロです。糖尿病はありません。憩室炎で入院歴があります。 喫煙歴は20歳から70歳くらいまでですが、禁煙して10年経ったところです。 半年ほど前から呼吸のしづらさが気になり始め、急な坂道や階段を上がる際、最近では10歩も上がると進めなくなるほど息が上がり、肩で息をするしかなく、しんどくなりました。
鎖骨の間、喉の付け根部分がドクンと脈打つ感じが時々あります。(ドクンとした時に胸のドキドキと、なんとなく咳をしたくなる感じがあります) いつもは1度で治るのですが、今日はその状況が間隔を短く開けながら5〜10分程続き、次第に息苦しさと手の痺れがきて、立っているのが辛くなりました。 その症状が起きた30分後に病院に行ったのですが、心 ...
3人の医師が回答
30代女性です。 特に自覚症状はないのですが、胸部レントゲンで縦隔腫瘍が見つかりました。 エコー・CT・MRIを受けおそらく心膜嚢胞だろうと呼吸器内科外科の医師から診断され、胸腔鏡手術を提案されました。(嚢胞は3~4センチ) 特に術後の日常生活には影響はないが、肋間神経痛が起きるかもしれないと言われました。我が家には乳児がいるため不 ...
タイトル通りの現状で、6月21日に呼吸器科を受診し、インフルエンザ、コロナのPCR検査をしましたが、陰性でした。 薬はカロナール、デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠、ロキソニンフェンナトリウム錠、レバミピド錠を処方され、用法通り飲んでますが症状が改善されず、苦しい状況です。
おはようございます! いつもお世話になります。 呼吸について相談させて下さい! 随分前からですが呼吸が苦しくなる時があります! 文章や言葉で症状を伝えるのは難しいですがなるべく分かり安く伝えたいと思います! いつも車に乗ってずっと座っていると急に酸素を上手く取り入れられなくなり何回か深く呼吸をしようとしても出来なくていつもはしばらくしたら ...
数年前より、夜寝てから数時間後に息苦しさで目が覚めてしまいます。 心拍数が上がり、呼吸困難になり、数分後には落ち着きます。 また喉の奥あたりが詰まった感じになり、息苦しさもあります。 不整脈や動悸もあるのですが、このような症状は何科で診てもらえばいいでしょうか?
就寝前にかかとにモーラステープを貼りました。前に一度つかったきり残ってて。 なかなか眠れずだんだん胸が苦しい感じがして。肩で息する感じに。よくわからくて、何でだろうって。 いつもどおりの睡眠なのに。いつもと違うのはモーラステープを貼ったこと。このせい?と思いはがしました。 しばらくすると、少し楽に。 モーラステープのせいでしょうか ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー