肺の病気・症状(2012年)

助けてください。

person 60代/女性 -

私は、非結核性抗酸菌症を患い、気管支拡張症がひどく相談させてもらっているものです。 11月下旬より、昼になると身体中が痛み、咳がひどく熱が出始めものすごくきつくロブで痛みと熱を抑え、4日後に受診しました。 炎症反応と白血球が高く点滴してもらいファロムをもらい帰りましたが、それからも五日間同じ繰り返しで余計、熱が高くなりまた受診しました。 そしたら薬が効いてなくひどくなっていると、セフトリアキソン二個分とソルデムの点滴を四日間続けました。 その後、血液検査の結果、炎症反応は変わらなかったのですが白血球が正常に戻っていた為、点滴はもういいでしょうとの事でレボフロキサシンを一週間分もらい帰りました。 次の日までは熱が出たものの12日ぶりにやっと熱がでなくなりほっとしました。 が、6日前からまた熱が出始め今同じ状態です。 連休が入るから4日前にまた受診したのですが薬を飲んでた方がいいとの事で4日分クラビット500mgをもらいましたが、一向によくならず今また熱がでて身体中が痛み、きつくてだるくてたまりません。 肺まで痛みます。 クラビット四日間分じゃ足りなかったんでしょうか?途中でやめると、耐性菌ができるとききます。 熱が出ると言うことは治ってないから薬もらいに受診したほうがいいでしょうか? 午前中はまだ大丈夫なのになぜ午後になると熱が出始めるのでしょうか? もう、正直きつくてたまりません。

1人の医師が回答

肺塞栓症 静脈血栓症 肺胞出血

person 30代/男性 -

10月に原因不明の肺胞出血で1ヶ月入院し、経過がよく退院後は週1で通院、プレドニン服用中です。 入院中は右足の痛みがあり、何度も何度も担当医にうったえましたが、プレドニンの副作用かな?なんだろね、、といわれ適当に流されてました。 退院後2週間、肺の影も薄くなってきてるといわれホッとしてた矢先に、低血圧、低体温、吐き気、めまい、胸部の違和感で救急に行き心筋梗塞の疑いで緊急入院しました。 カテーテル検査や心エコーを行いましたが結果は異常なし。 狭心症の疑い?といわれニトロのスプレーを渡され3日後にはICUを退院しました。 その二日後、胸部の違和感、息がしづらい、右足の痛みがひどく歩けないなどで、かかりつけの呼吸器内科を受診し、右足の静脈血栓がみつかり、肺塞栓症もみつかりました。 現在、下大静脈フィルターをいれヘパリンとワーファリン投薬中ですが、入院四日目の今日はICUから一般病棟にうつりました。 安静度は車イスでトイレだけです。 足の痛みは良くならず自立歩行できません。 質問ですが、 1、原因不明の肺胞出血は血栓が原因という可能性はないですか。 2、心筋梗塞のうたがわれた時になぜ血栓を疑わなかったか、みつけにくいものですか? 3、右足が痛いと先生に訴えていたのに、検査をしてくれなかったのは医療ミスになりませんか? 4、ヘパリン、ワーファリン投薬四日目ですが足の痛みがひどくなってるのはなぜでしょうか?薬がきいてないんでしょうか? 5、セカンドオピニオンに他の病院にいったほうがいいでしょうか? 宜しくおねがいします。

1人の医師が回答

肺がんの治療・緩和ケアについて

person 70代以上/男性 -

71歳の父についてです。 喫煙歴・・・10本/50年 職歴・・・船員で有毒ガスの運搬をしており、ガスマスクをしていたがかなりガスは吸引してしまっていたようだ。 病歴・・・毎年風邪をひいていて、1年に1回は胸レントゲン撮影をしていた。3年前肺に影があるといわれ総合病院で診察したがその時は異常なし。昨年もレントゲンを撮るが個人病院の医者は『うーん…』と首を横に傾げながらも総合病院には紹介しなかった。今年なかなか風邪がよくならないために同じ病院を受診。レントゲンの結果肺がんの疑いがあり総合病院受診。 レントゲン・・・右上肺に9×7センチの影 CT・・・右上肺の腫瘍のために気管は圧迫され機能していない、上大静脈の圧迫も見られる。周囲リンパ節の腫脹があるとのコメント。 採血・・・扁平上皮がん特有のマーカーが上昇している。 医師からはTMN分類3a〜転移があればbくらいで手術の可能性は低いと言われた。 全身の画像撮影はしておらず全身転移は不明。 自覚症状なし。 以上、父の状態です。 私は、状況から根治の可能性はないと思っているので、予後を穏やかに過ごしてほしくて緩和ケアのことも視野に入れています。しかしほかの親族は少しでも生きてほしいらしく化学療法をすれば…といいます。しかし、化学療法したからといって、元気になる保障はないのではないかと考えています。 先生がたの大切な人が以上の状態ならどのような治療方針を進めますか。参考までに聞きたいです。 1年で9センチにまで成長することがあるのですか?調べたところ扁平上皮がんは比較的成長がゆっくりだと思っていたのですが。 また緩和ケア病棟のある病院にはどのような手順で入院するのですか?痛みや呼吸困難などの症状が出てからしか入院できないのでしょうか? 以上の父の状態です。

1人の医師が回答

間質性肺炎 ・ 薬について

person 70代以上/女性 -

初めて質問させて頂きます。 80歳の母が間質性肺炎 (恐らく特発性) を患っています。 3年前に診断され、少しずつ乍ら確実に悪化しているようです。 ずい分と痩せ、今では37キロしかありません。 日中は労作時だけカニューラを1.5L装着しています。 家事をしていない時ははずし、夜は0.5Lで休んでいます。 指先酸素は安静時で97%、労働後では91%。 カニューラ1.5Lを着けていれば、外を出歩いても99%を維持しています。 あとは拡張シールを貼り、咳止めを飲んでいます。 今年2月のX線で、線維化が始まっていると言われたそうですが、 10月のX線では、春からさほど悪くなっていないとも言われました。 今のところ排便も入浴も酸素なしでやれていますが、 それらも最近では息が切れるようになってきました。 咳をする回数も増えましたが、運動能力自体はある母で、まだ食欲もあります。 私からみて、ずっとこの程度でいてくれたら、と思えるレベルではあります。 何とかこれ以上の進行を抑えたいのですが、良い方法はないものでしょうか・・・。 「ピレスパ」という薬も調べましたが、かなり副作用があるようで また高齢でもあることから二の足を踏んでいます。 お忙しいところを恐れ入りますが、どうか宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

気管支拡張症と抗がん剤の副作用

person 60代/女性 -

お世話になります。62歳の母のことです。先日乳癌の片側温存手術を受け、病理検査の結果が出ました。ステージ2a(腫瘍2.5センチ、リンパ節転移なし)だったのですがトリプルネガティブだとわかり、抗がん剤治療を勧められました。ですが、母は2年ほど前から気管支拡張症、非結核性抗酸菌症と判明して定期的に通院しており、『抗がん剤の副作用で肺炎になるんじゃないか』とかなり気にしていて、抗がん剤治療にかなり消極的です。トリプルネガティブということがよくわかっていない様子です。近々、呼吸器の主治医に話しを聞きに行くようですが、こちらで私がお聞きしたいのは、実際、この2つの呼吸器疾患は、抗がん剤治療に大きく関わってくるのですか?副作用による間質性肺炎などそこまで気にしなければならないのでしょうか。私個人的には今後のためにも積極的に抗がん剤治療を受けてほしいし、呼吸器疾患は気にしなくていいものだと思ってるので、消極的な母が歯がゆいのです。それとも、私の呼吸器疾患に対する考えの方が甘いですか?母が癌のことより肺炎のことばかりを気にしているので、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する