認知症の疑い何科に該当するQ&A

検索結果:31 件

甲状腺がんの可能性について

person 60代/男性 - 解決済み

67歳の主人の症状について何回かお聞きした事があります。去年10月の人間ドック時から今年5月迄の間に約5kgの体重減少がありました。疲労感、倦怠感、物忘れ、食欲減退、性欲減退、怒りっぽい、イライラ感、寝付き・睡眠の質の悪さ、夜間頻尿、口周りの痺れの様な違和感、掌の湿疹など症状がでて、今も続いています。夜間の痙攣発作等もあった為、脳神経内科を受診。アルコールによる痙攣発作ではとの診断でした。5月に総合内科も受診しましたが慢性気管支拡張症が少し悪くなっているだけでした。ただ、色々な症状が改善されない為、うつ病や、自律神経失調症なども疑いましたが、何もしていないのに痩せてしまったのが気になり、消化器内科を受診し、大腸内視鏡検査、超音波内視鏡検査、腹部エコー検査も受けましたが、胆嚢に良性のポリープがあるだけでした。物忘れも気になっていたので7月に別の脳神経内科でMRI検査もしましたが、年齢相当の状態で物忘れに関しては軽度認知障害、アルコール性認知障害と診断されました。特に治療等はしていません。 しかし、7月からの2ヶ月程で物忘れが、急激に進んでる感じがします。病院を予約しても、何科に行くのか?いつ行くのか?なぜ行くのか?を覚えてなかったり、何日か前に話した事柄を覚えていなかったりします。 心療内科も(ストレスやうつ病かも?)受診しだしたところですが、血液ら検査で甲状腺機能低下症の疑いがあるのですが、先生からは気にしておく程度で構わないといわれました。 男性更年期障害や、ストレス(仕事や育児)が症状の原因か?と思ってはいるのですが、甲状腺がんでも記憶力の低下、体重減少あるみたいなので考えられるのかなと…血液検査の結果で甲状腺がんを疑ったりする事もあるのでしょうか? 甲状腺の腫れやしこり等は無いようにおもいます。

2人の医師が回答

高齢者の正常圧水頭症のシャント手術を受けるか悩んでいます

person 70代以上/男性 -

80歳近い父は、数年前から徐々に歩行が困難になり小刻みに歩くようになりました。また軽度の認知症と診断されており日常生活や会話に問題はありませんが時折症状が現れるようになり、ご飯が大好きだった父が数日食べれずに寝込んでしまうなどの鬱症状に近い症状が出るようになっていました。 ある時高次機能障害科の先生の勧めで検査をした結果正常圧水頭症の影響の疑いがあることがわかりました。 検査入院にて腰から髄液を少し抜いて変化をみたところ、歩きやすくなり数値的にも改善され、気持ちもポジティブになったように見えいい影響があることがわかりました。 手術は脳室から体の部分へ逃すシャントを予定しており、検査病院ではない脳の専門家にて手術をすることとなり紹介状をいただきました。 しかし、手術担当の先生より手術はあまりおすすめしない旨を伝えられどうするかとても困惑しています。 手術担当の先生のおすすめしない理由としては、すでに脳が萎縮しており髄液を抜いたからといって認知症が改善する見込みがすくないことと、この年齢で脳の手術をするとそれをきっかけに認知症が著しく進行してしまうことを懸念として挙げられていました。 知りたいこととしては以下になります ・シャント手術をすると認知症が進行する理由はどういったものか?またどれぐらいの確率でおきるのか ・脳からのシャント手術ではなく腰からのシャント手術を行うことは難しいのか ・みなさんだったら手術をするかどうか 父の状態は以下になります ・軽度の認知症 ・歩行が困難 ・15年くらい前からたまに突然倒れ意識を失うことがある(何度も検査入院していますが理由が不明で大体水分摂取をしないと倒れるとわかったため最近は水分摂取で回避しています) 以上よろしくお願いたします!

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)