認知症の顔の表情に該当するQ&A

検索結果:35 件

認知症に移行?

person 70代以上/女性 -

86歳の母が低血糖による意識障害で救急搬送されてから2ケ月半経ちました。血糖値が落ち着いたので一晩で帰宅。最初の1週間は話し方がゆっくりだったり?と思う行動があったりして一過性か認知症になってしまったのか悩む日々を過ごしました。2週間後にはほぼ前の生活に近い状態になり現在に至るのですが…昨日の昼に母の部屋に「ただいま~」と顔を出した時に「お帰り」と言ってはくれたのですが表情が硬く、どうしたのかと尋ねると何でもないと目に涙を溜めていまして…母が寝る前に顔を出した時は兄の話をして笑っていました。そして今日、仕事に出かける前に兄が顔を出して行ったようなのですが、昼間に母と話していたときに朝二階のお兄さんが…と言ったので何でそんな言い方するのか聞くと名前が分からないと言うのです。兄の名前を言ったらそれはうちのお兄ちゃんでしょと言い、朝のあの人は二階を借りて住んでるみたいなことを‥ 夕方になり再び兄の話しになり、やはり兄ともう1人の存在があり、今度は兄の名前は記憶にないようでした。やはり認知症なのでしょうか?近くに脳外科はあるのですが、まずは毎月行っている病院の主治医に相談したほうがよいのでしょうか。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

施設での面会中、天井ばかり眺める母。何故?

person 70代以上/女性 -

十数年前に、多発性脳梗塞を患い、その後、認知症が悪化、転倒で前頭葉損傷した施設暮らしの母のことでお尋ねします。 先日、4か月ぶりにガラス戸越しの面会が許可され、母を訪問したのですが、ガラス戸越しに娘の顔を見ても、表情に変化はなく、私の顔ではなく、天井ばかり眺めていました。 話しかけても、返答することはなく、手を振れば、真似をして手を振るくらいでした。 傍にいた介護士から何か話しかけられた際は、介護士の顔を見て、何か言葉を発するのですが、娘の私には、何も話してくれませんでした。 恐らく、私が娘であることさえ思い出すことができなくなってしまい、いつも一緒にいる介護士が家族として感じられるのかもしれません。 半年前に訪問した際は、私の顔を見るなり、ニコリと微笑んでくれて、私の名前も憶えていてくれたのに、この4か月でこれほど変化が見られることには驚きです。 認知症患者が、家族の顔を見ても反応を示さず、天井ばかり見るという行為は、どのようなことを示唆しているのでしょうか。 これまでに、家族として、娘として、これほどつらい思いをしたことはありません。 今後、母とどのように接していけばよいのか分かりません。 いい加減に、インフルエンザ並みになった感染症に対して、面会規制をすることは辞めてほしいです。施設入居者の認知症の加速された悪化が、表面化しておりますので。 上記のことで、親身にご相談頂ける先生がおりましたら、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

眠気と疲れが続いている原因が知りたい

person 50代/男性 -

先週から一週間ぐらい眠気と疲れが取れない状態が続いています。眠気に関しては毎日仕事があるので朝6時には起きて布団を畳んだりゴミ捨てにいったり部屋の掃除をしたり朝食を食べてから仕事をするので起き上がれないとかではありません。落ち着いて仕事をはじめてから、なんとなくスッキリしないような眠気を感じます。仕事しながら急に寝落ちするほどではありません。あと就寝は9時過ぎぐらいで睡眠時間はそこそこありますが、12時、3時、4時とか中途覚醒とか、トイレに起きます。 朝目覚めたとき、ぐっすり気持ちよく寝たなという感覚はほぼ毎日ありません。 元々自律神経を崩しやすく、心房細動の薬やイグザレルトを毎日のんでおり、気象に影響しされやすい体質はあります。秋から冬にかけてこんな症状になりやすいという記事をネットでみたりもしました。あと、ここ最近仕事が忙しかったり、家庭での認知症の母との会話でストレスを感じたりもあります。通院検査が必要でしょうか?原因も含めてアドバイス頂けると助かります。脳梗塞の予兆とかではないよな?との心配もありますのでそのアドバイスもお願いします。三食食欲はあり、その他にめまいや、からだのしびれ、ろれつがまわらない、顔の表情が崩れるなどは、ありません。目をつぶり、片足立ちしてもふらふらはしません。血圧、心拍正常、体温も平熱です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)