認知症文句ばかり言うに該当するQ&A

検索結果:37 件

軽度の認知症の母と精神疾患の私

person 50代/女性 - 解決済み

こんばんは。 お世話になります。 私が余計な事をしたので、20201116、月曜日に母が施設を出る事になりました。 勿論、施設を出る事は、母の希望です。 私は、保健師さんや高齢福祉の方や主任ケアマネさんや社会福祉の方二人や調査の方二人を敵に回してしまいました。 母は、言いたい放題で手に負えません。 正直言って、母が出て来るのが恐いです。 他の施設が決まっていたのに、私が勝手にキレイな所に入れてあげたいと思い、今の施設に入れました。 他の所が決まっていたので、私は大ひんしゅくを買いました。 母は、文句ばかり言うし、お金はかかるし最悪です。 今日、両鼻から鼻血が出て、なかなか止まりませんでした。 母が出て来るのが恐いし、福祉の方々は敵に回したし、どうしたら良いか、わかりません。 妹は、とにかく福祉の方々に謝って、決まっていた施設に入れるしかない、と言います。 妹は、認知症の人と精神疾患の人は一緒に住めないでしょうと言います。 母は、今居た施設を出て来るぐらいだから、決まっていた施設に入ってくれないと思います。 どうしたら良いか、わかりません。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

認知症について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。主人の事で質問させてもらいます。ここ1年前ぐらいから、たまに行動、言動に違和感を感じるのです。例が 冗談を言ってたら急に切れたみたいになって鍋が 飛んできたり、笑いながら話ししてて、又切れたみたいになって、醤油をかけてきたり、昨日は、同じ話を7~8回して、しまいに しつこくなってきたので だからわかったって言ってるでしょ!と 言ったら 嫌々 返事したとか、眉間にシワが寄ってから 面倒くさそうに返事したとか、ブツブツ文句言い出し、挙げ句の果てには、息子が勉強し始めたら、急に 息子に頭突きをして、意味わかるか~と聞き 息子が解らないと言えば もう1回頭突きして、パパの知識をお前の頭に叩き込んだから、これで勉強がはかどるぞ~と 言ってるのです。私がびっくりして、何してるの!と 近寄ったら 又私にも、頭突き! あきれ果て、私は 息子の近くで見守り、主人は暫くして寝ました。そして朝、起きると記憶が無いらしいのです。確かにアルコールを多量に飲んで覚えてない事はあるかもしれないけど 1~2合ぐらいで記憶が無いまで、普通ないし、もともとアルコールは強い方ですし… 認知症の始まりなのか、精神の病気なのか、訳がわからず 疲れます。 最近話しをしてても、よそ道にいくし、ピントはずれるし。何が疑われますか?アドバイスお願いします。 因みに主人は57才です

13人の医師が回答

うつ病でしょうか?

person 30代/女性 -

67歳の母ですが、13年間祖母の介護に追われ、他界後、娘(私)が結婚で家を離れていまし、現在夫婦二人だけの生活を送っています。そのころから、物忘れが気になっていましたが、年のせいと介護疲れだと思っており、最近被害妄想(お金を夫にとられた)などということが増え、また今まで几帳面で通帳をなくすなど考えられない母だったのですが、何度も通帳や金庫のカギなどの貴重品を紛失することが増え、同じことを何度も聞いたりと目立ってきたため、脳神経外科受信し、MRIなどの結果以上所見なく認知症は考えられないと言われたそうです。電話で話すと、夫に暴力振るわれて、お母さんも物忘れがひどくて生きていてもどうしようもないと泣きながら私に訴えたりすることが多くどうしたらよいのか悩んでいます。父は、確かに母には疲れると私に言ったりもしますが、文句を言いながらでも母の病気を治そうと大好きな旅行へつれて行っったりとよくしていると思います。 去年はC型肝炎のインターフェロンを2年間うけ、結果も良好でした。その影響もあるのでしょうか? 私が近くで頻回に行き来できればよいのですが、寺に嫁いでおり、電話をかけてあげることしかできずにいます。ときどき夜中にも私のところへ来ようと家をとびだしていますが、行き方が分からなくなり、引き返したこともあるようです。父も71になるので、心配です。どうすればよいでしょうか?アドバイスお願いします。

1人の医師が回答

認知症の受診について

person 70代以上/女性 - 解決済み

76歳2ヶ月の実母の事です。 3月下旬から風邪気味でした。 31日に立ちくらみ?か全身に力が入らなくなり、その場で2時間動けず、症状が続いたので救急車で受診。診断は、発熱が37.7度あったので脱水だろうと点滴を受け帰宅。 3日後、かかりつけ医院に咳、たん、抗生剤をもらいに受診した際に、冷や汗が流れ、血圧計で測れなくなるほど、血圧が下がったため、紹介状をもらい再度救急受診した病院へ行きました。 結果、軽い気管支炎で熱も無く、外来で対応出来る範囲でしたが、 抗生剤と点滴を受け一晩入院し、退院しました。 クラリスロマイシンの薬と、水分を摂るよう指導を受けました。 今心配なのは、血圧が急に下がる事です。3回目があれば怖いです。 高齢なので、1年程前より血圧が高くなった(上が140くらい)のと、歩き方が変わった(小股で太ももが上がらず、つま先で歩く感じ)、時々動作や言う事がボーっとしているため、調べていた所、レビー小体型認知症だったらと思っています。 長くなりましたが、質問です。 受診は神経内科かと思いますが、 診察や検査は、どのような事をしますか? 母は普段から愚痴や文句が多く、病院でも同じ事をするので、私が前もって把握して、なだめないといけません。 ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

母の痴呆症(物盗られ妄想)について

person 70代以上/女性 -

先月も相談したのですが、87歳の母のことで相談します。知能テストは、22点で、MRI検査の結果、血行性の軽度の゙認知症と診断され、症状としては、気に入らにないことがあると文句ばかり、ブツブツと独り言を1日中言うことと、物忘れと、物盗られ妄想があります。 これ以外は、簡単な計算も問題なくでき、会話も普通にでき、他には、何も特に問題はありません。 現在、サアミオン、デパケン、メモリー15mgを服用しています。 週に、2〜3回ほど、同居している私に、お金を取ったとか化粧品を勝手に使ったとか延々としつこく言ってきて、物盗られ妄想がひどく、私が、ノイローゼになりそうなので、それまで、メモリー10mgを服用していたのですが、先月、メマリーを10mgから15mgに5mg増量しましたが、効果がなく、同じように、週に2〜3回ぐらい、あれを取ったとかこれを取ったとか言ってきます。 今月、病院に行ったら、メマリーを15mgから20mgに増量してもらうつもりですが、先月の相談で、物盗られ妄想には、メマリーと抗精神病薬や漢方薬を併用したら、良いとアドバイスをいただきましたが、具体的に、どのような抗精神病薬を服用したら良いのか、お勧めする薬の名称を具体的に教えてください。また、お勧めの漢方薬が、あれば、漢方薬の名称も具体的に教えてください。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)