認知症昔の話ばかりするに該当するQ&A

検索結果:133 件

実家の母の睡眠障害?の件

person 70代以上/女性 - 解決済み

先週、実家の父が骨折して入院し久しぶりに実家で泊まり、母の面倒をみることになりました。今までも、昔の話しかしない、父に暴言を吐くなど異常はありましたが、昼間はわりと普通なので、認知症が出てきたのかなくらいにしか捉えていませんでしたが、夜になると、独り言、身体中を痒がり、かきむしり少し大声であくび、かと思うと起きてきて「男の人がいる」と言ったり、少し攻撃的な発言をしたりします。たぶん、夜寝ているのは、2時間もないかもしれません。一年前の認知症検査では問題ありませんでしたが、認知症というより、睡眠障害で精神病なのかなと思ってきました。一年前に母も骨折、入院してから?は1人で買い物、食事の用意はできず、食事のお世話はすべて父がしているのですが、自分は父が入院しても1人で暮らせると言って、ホームの入居を嫌がります。父も高齢で骨折、手術入院中、戻ってきても母の面倒は負担になるので、ホームに入れようと思いますが、入れるにしても、精神疾患があるとなると、ホームの選択も変わってくると思います。私は家族も仕事もあり母と暮らすのは不可能です。まずは何科に受診が必要かなど教えていただきたいです。現在の母は要介護2で、膀胱がん歴ありのオストメイトで、リンパ浮腫の治療中でもあります。今月中に、認知症検査含めて脳外科のMRIを受診予定です。 相談項目を介護、認知にするか迷いましたがこちらにご相談させていただきます。

4人の医師が回答

80歳一人暮らしの義母の妄想のことです。

person 70代以上/女性 - 解決済み

今年3月にかかりつけの内科で認知症の可能性を指摘され、大学病院に入院して検査を受けました。結果は認知症とは言えないが加齢による衰えはあるとの結果をいただきました。しかしすっかりなりきってしまい、違うと言っても嬉々として私認知症だからと口癖のように繰り返すようになりました。その前から主治医が病院の上にある老人介護施設に自分を入れたがっている、上から看護師が迎えにきた、その医師と内科の主治医が自分のことで喧嘩になって自分のことを取り合いになった、私のこと大好きなの、などとおかしなことばかり言ってました。それから自宅を親戚が欲しがっていて自分は出て行けと言われたと泣いたり。もちろんすべて作り話、嘘です。しかし本人は真剣で繰り返し聞かされます。自分の中で自分が主人公の話を作っているのか、いつも台本通りに人と話してるように感じます。おそらく無意識です。途中変なところで泣き出すこともあります。こちらは別な世界の人と話している感じがして変な気持ちになります。期待したセリフが返ってくるように話すので不自然な会話になります。違う返答が来るとヘソ曲げてしまいあとから嫌がらせ、仕返しのようなこともしてきます。お金の管理、炊事・草取りなど普段の生活、病院にも1人で時間通りきちんと行ける、薬も回数が違うものも自分で分け間違わないで飲めます。しかし昨日物忘れをしたと、まるで他人のことのように一部始終詳細を語り、私認知症ってハンコ押されてしまってるからだと浸りながらいいます。親戚は昔からだった、ずっとおかしいと思っていたと、コミュニケーションが取れない、人の話も聞いてなくて会話のキャッチボールができない人だと。前より酷くなっていると言います。ただの妄想癖、嘘つきなんでしょうか。話していると不自然で気持ち悪いし、作り話を本当のことのようにしっかりと話すのでとても困っています。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

老化と認知症

person 70代以上/男性 -

75歳の義父の件での相談です。年齢によるものなのか認知からくるものなのかよくわからず困惑しています。 実際にあった事で気になった事を以下に記します。 ○2週間ぶりに実家に来た自分の娘と1時間ほど話をした後に昼寝。起きてから「娘としばらく会ってないなぁ」と言った。 ○頻繁に義父の娘が実家に来るのですが、遊びに来た娘を見ても一瞬誰かわからず、しばらくして娘だとわかると「ずいぶん顔が変わったなぁ」と言った。(もちろん顔は変わらないです。) ○お昼ご飯を食べた1時間後に、食べた事自体を忘れていた事がある。 ○何度説明しても同じ事を繰り返し聞くので話が進まない。 ○間違っている事を指摘すると「そんな事は俺は言っていない」と頑なに否定。 ○1時間前に電話した事を覚えていない事がある。 ○急に怒りっぽく口撃的になったり、機嫌が良かったりムラがある。 ○免許証更新の認知機能検査で、特にイラストを記憶する問題が苦手なようでした(16個中3個)。 時計を書く問題はできます。 ちなみに再試験の為、試験日まで何日かありましたが、朝から晩まで10時間以上を何日間も問題のイラストをひたすら眺めてそれ以外の事をしませんでした。少し異常を感じました。 自分は物忘れもなく問題ないとはっきり言い、脳の検査も拒否します。 認知症は症状が進むのも早いと聞きますのでとても気になっておりますが、義母も「昔からこんな感じだから…」という状態なので、なおさら嫁の立場で何も言えません。主人から言ってくれますがいつも喧嘩で終わります。 このような症状は、老化からくるものでしょうか。まとまりなくすみません。どうか宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)