認知症突然怒るに該当するQ&A

検索結果:89 件

認知症の母のこと

person 70代以上/女性 - 解決済み

こんにちは。90歳認知症ありの母です。 今日いつもの内科に受診しました。 主治医がいろんなこと覚えておられるようなので記憶を見るのに、認知症長谷川式(?)の検査をしてみましょうと言われました。 今までに2回したことがあります。 たぶん前にしたことは忘れていると思います。 検査が始まり、年月日や自分の年や100から3を引いたらとか聞かれました。最後までいかないうちに、「何でこんなことするの?こんなこと聞かれたら頭がおかしくなるわ」と看護師さんに言い出して怒り、興奮しました。 なのでやめました。私に「あなたがこんなことしてほしいと頼んだ」と私を責めました。 「先生がするように言われたのよ」と言っても違うと言ってききません。私を責めます。 薬をもらって帰るときは「先生によろしく、また来ます」と丁寧に言っていました。 突然に検査で聞かれたので、びっくりしたのでしょうか? それが認知症だからだと思いますが、そんなものでしょうか? 今は家でお昼を食べて落ち着いています。 母の言動でなんか後味が悪く、いやな思いが残っています。 ご意見をお聞きできたらと質問させていただきました。宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

仕事だけでの物忘れが多い認知症?

person 20代/女性 -

お世話になります、私の母(64歳)なのですが、現在まだ仕事をしており、母の職場の人から「認知症では?」と尋ねられました。 ・同じ仕事のスケジュールの確認の電話を3回繰り返された。 ・何度か行った仕事関係の場所を忘れてしまった(ヒントを教えたら無事たどり着いたようです) などがあったらしいです。 ただ日常生活では特に「あれ?」と思うことが特にありません。 手芸の趣味も週1で楽しんでますし、毎日薬(内科で出されたもの)も欠かさず飲んでます。 他にも日課ごと、ゴミの分別日などもしっかり覚えていますし行動しています。 私とした約束もここ最近忘れたりもありません(寧ろ私が忘れていて怒られたことすらあります) マメな人なので月1の家計簿もしっかりつけています。 性格が変わったりもありませんし、綺麗好きな人なので定期的に自分の部屋は掃除しています。 一応心配になって、現在の年齢と飼っているペットの誕生日、年齢、うちに来た日なども尋ねましたが答えていました。 昔行った場所や思い出、私の友人の名前なども話しましたが、覚えていました。 ペットボトルの開け閉め、ドアノブを回す、などの回転させる動作も出来ています。 母の仕事は介護職で母も歳なので辞めたい…とは言っているのですがなかなか辞めさせてもらえないようで、利用者様の都合で日々突然のスケジュール変更が行われている状態です。 職場の方がいう症状が出たときも高熱で数日寝込んですぐ経った日くらいなので私的にはストレスなのでは?と思ってしまっているのですが。 他にも仕事では物忘れがとても多いらしく職場の方が今回言って来られたのですが、日常生活には何も無く仕事だけ何かがある場合も認知症の可能性があるのでしょうか。

5人の医師が回答

胃潰瘍→認知症

person 60代/男性 -

68才父のことです 糖尿病の持病あり 7日前 高熱が2日続き内科で点滴と抗生物質を処方してもらいました 帰って来ると手が震え、誰かが支えないと歩行ができない 血糖値を計ると500を超えていました 5日前 薬を飲むと胃が痛いと薬を勝手に辞めてしまいました 手の震え歩行は変わらず 4日前 再度高熱をだし一時的に意識を失う 手の震え歩行は変わらず 3日前 真っ黒の便をした 認知症の症状がでる ひげそりを見てひげそりじゃないとか歯医者に行ってないのに行ったと言う 病院で頭部と腹部のCTを撮る 胃カメラをして胃潰瘍があり大量出血してるためそのまま緊急手術 貧血がひどいとのこと 認知症の症状 母をひたすら怒る 1分寝たらすぐ目を覚ますまたすぐ寝るを繰り返す 入院してることを忘れてて何度も家に帰ろうとする 家族は認識している 2日前 頭部CTは異常ないとのこと 症状 1分寝たらすぐ目を覚ますまたすぐ寝るを繰り返す 孫の名前がでてこない 話をしてもボーとしていて話をしない 以上のようなことが1週間ほどで起きました 半月前から怒りっぽくなったり、長い時間寝ることはありました また昨日ビタミンB12?を点滴?してから少し大人しくなったそうです 突然認知症になることはあるのでしょうか? 他に原因があるのでしょうか?

1人の医師が回答

どこを受診したらいいですか?

68才になった母がいます。突然『40年前に友人二人に結婚祝いを渡さずに式に参加してしまった。(昔は受付とかなかったらしいです)私はなんて非常識なんだろう』と言って鞄をおくったらしいのですが、そのお友達グループがそんなことをしてしまった自分の悪口を言っていると嘆くのです。そのお友達グループとは年賀状のやり取りとたまに電話をするくらいで会っていません。 とにかく何十年も昔にしでかした失敗を今頃思い出して真剣にお詫びの手紙を出したりするのです。 その件を友達グループで馬鹿にされ呆れられている、怒っている、どうしてあんなことしちゃったのかしらと悩むのです。 話を聞いた私が判断するにほとんどが『思われているに違いない』『きっと怒っている』という思い込みなのです。 これは認知症なのでしょうか。それとも鬱病なのでしょうか。一番苦しかった仕事や家庭のゴタゴタがなくなった今になって何故なのかわかりません。 ちなみにこのお友達グループのこと以外は明るく、他の友人たちと旅行に行ったりしますし、挙動不審な態度も見られません。何科を受診すればいいでしょう。お勧め病院はありますか?

1人の医師が回答

75歳の母親の病名を知りたい(認知症 or 躁鬱)

person 70代以上/女性 -

75歳になる母親が、1週間前に突然以下のような症状が起きました。 ・うまく話せない、服の脱ぎ方や、蛇口の回し方など忘れる、自宅に戻ろうとしているのに、ドアにうまく入れず他の場所に歩いてしまう。 この症状が2日間、30分毎起きた後に普通に戻りました。 ただ、普通に戻ったわけではなく、今度は異常な興奮状態と攻撃的な毎日が1週間続いています。具体的には、 ・朝起きてから寝る前でずーっと話している ・話の内容が10秒に1回くらい変わっていて、何が言いたいのか分からない ・話しかけた時に怒ってないのに、怒鳴りつけないでとすぐに逆上して怒鳴る ・喜怒哀楽が激しく、いきなり話しながら泣いたり、喜んだりするがその喜怒哀楽が小学生や、女子高生のような振る舞いで、子供に戻ってしまっているような感じ。 ・常に興奮状態で、何かやっていてもすぐ次のことをやりだしたり、じっと座ってられなく1日中部屋の中駆けずり回って掃除したり、その掃除も途中でやめてまた違うことしたりしている ・突然何も言わず家を出て、友達の家にいって、上記のような激しい感じでおしゃべりしに行ったりしてしまう。 これは躁鬱なのでしょうか。認知症なのでしょうか。 半年前に子宮頸がんの手術で入院し、同病院の精神科の先生に、みてもらっても「様子見ですね」とだけで、何が原因なのか、何の病気の可能性なのかも分からず、1分も目を話すことができず本当に困っています。どこに受信したら良いのかもわかりません。アドバイス頂けないでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)