76才義母が今年に入ってからお金をどろぼうに取られたと言い出し、現金を小分けして家の色々な場所に隠すのですが、隠した場所がわからず娘に電話を再三するようになり認知症の病院で検査してもらったら軽度認知症と診断されました。4月に介護認定を受けることになり自宅に認定員が来た時は何でも無いことをアピールしてました。その当時は割りとしっかりしていて家事もこなしてました。5月に入ってから夫が認知症の母親が心配だと言い出し、毎週末泊まりに行き始めてから義母の様子がおかしくなりました。自分の家なのに帰ると言い出したり、同じ行動を繰り返すようになりました。8月に義父が亡くなり夫と義姉が泊まりこんでます。私は仕事もあるし私自身糖尿病で体調があまり良くないので週末泊まりに行ってます。1週間ぶりにあった義母はまた症状が酷くなり、私や息子や娘にまで敬語を使い自分の家は近所にありこの家にはお手伝いにきていると言い出しました。娘の事も結婚前の娘と結婚後の娘がいるとか、息子の事も自分の夫と間違えてます。家の間取りが解らなくなっているようで二階に上がる階段を探し回ったり、洗濯物を干す場所が解らなくなったりしてます。自分の娘の夫が誰なのかわからないみたいです。夜も寝て1時間すると布団をたたみ家中の電気を付けて色々やり始めます。本人は1時間でもかなり寝た感じに思うらしく、一応寝るように言うと布団をひいて寝ます。3月に比べて症状が酷くなっている感じがするのですが私の気のせいでしょうか?今日は1時間おきに起きてなんかやってます。