検索結果:408 件
1.小さじ1ほどの量をスプーンで口に含ませたのですが、適切な位置に運べていなかったのか口から溢れてしまいました。 本人は嫌がる様子はありませんでしたが、スプーンはどのあたりまで口に入れて大丈夫なのでしょうか。 2.現在ミルクを約3時間ごとに150ml×6回で飲ませていますが...
7人の医師が回答
最近練習させていますが、左回転はバランスが悪く、回転もスムーズではないです。また、極度に右手を触られるのを嫌がります。おしゃぶりは基本右手です。 【現状できないもの】 ・おすわり →練習させてもできず、後ろに沿って嫌がります。 ・パラシュート反射 →...
5人の医師が回答
昨日の朝、5時起床した際に生後5ヶ月の赤ちゃんがベビーベッドにうつ伏せの状態になっており窒息しかけていました。 すぐに仰向けにし抱っこすると顔色が白っぽく唇も紫、白っぽくなっており、泣き方もかなり弱い泣き方でした。 ...今のところ異常はないとのことですが、今後発達に遅れが出たり...
8人の医師が回答
この時期、ここまで座っていても脳性麻痺の可能性はありますか。 また、シャフリングベビーも指摘されました。地面に足をつけるのを嫌がる、と言われましたが、家で試してみてもほとんど足をつけてくれます。(たまに曲げたままの時もあります) 毎回足を曲げなくともシャフリングの可能性はあるので...
首座り、寝返り共に4ヶ月ちょうど 寝返り返り6ヶ月くらい いまだにお座りズリバイもできません。 ただうつ伏せでよく動きます。 お座りも5ヶ月半には手を前について10秒ほど座れておりました。 以上の状況からすぐにお座りやズリバイ、ハイハイ等すると思っていたのです...
6人の医師が回答
手や足を触られるのを嫌がる、 おもちゃであまり遊ばないなどから小児科で手足に過敏さがあると言われています。 歌いながら優しく触ったりすることで 以前よりは嫌がらなくなってきたと思いますが、過敏な故に手のひらを床につきたがらないのか、自ら動いてまで触りたいとは思わ...
そこでなのですがいくつか質問させてください 1.脳室拡大になっているからなのか首の座りが遅く4ヶ月検診の時に先生には首が座りかけだけどと言われたのですがまだ座ってません。また、うつ伏せの練習をする時に右斜めになって横に倒れたりする時があります。うつ伏せの仕方...
3人の医師が回答
その時に他に気になることはありますか?と言われたので 「右に向く向き癖が強く、左に向けようとしてもぐっと力を入れて嫌がる、こだわりがあって右を向いてるように思える。」 と答えたところ、では病院を紹介するので診てもらってくださいと言われ大学病院に行く事になりました。 ...おしゃ...
かかりつけの病院でも、相談すると「離乳食が始まったからね」や「綿棒浣腸して出てるなら大丈夫」と言われます。 前よりも綿棒浣腸されるのを嫌がり、んーっと踏ん張るのもお腹よりも喉を鳴らしている感じや踏ん張ってる時に「の」の字マッサージをすると泣いて左右に体を向けたりするようになり、な...
4人の医師が回答
その後、機嫌良く過ごしていましたがぶつけてから20〜25分後頃、うつ伏せで遊んでいたところ少し嘔吐しました。 食べて飲んだ後のうつ伏せだったので吐き戻しの可能性もありますが、最近はほぼ吐き戻ししていなかったことと、おでこをぶつけたあとだったこと、飲んでから3...
14人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 408
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー