赤ちゃん 下痢かどうかに該当するQ&A

検索結果:2,581 件

8ヶ月の乳児、2週間の下痢

person 乳幼児/男性 -

8ヶ月の息子。5/15から今日まで下痢が続いています。発熱や嘔吐なし。1日10回ほど下痢をしていました。今は4~6回くらいです。5/16に便の検査を小児科でしてもらいましたがノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルスは陰性でした。(この時の便は黄色)ビオフェルミンを処方してもらいましたが効果がなくミヤBMに変更になりました。ミヤBMも効果がないということだったので乳糖不耐症かもと言われガランターゼをもらいました。ミルクのみ授乳していますが、粉ミルクの変更はなしで乳糖入りの物でいいと言われました。3日間服用し効果がないので乳糖不耐症ではないと言われた為、次はまたビオフェルミンのみに変更になりました。5/15~今日まで白っぽい便が何度も出ていますが医師が目視で確認し異常なし、多分お腹の風邪の菌が出ている、この月齢なら心配なしとのこと。本日も受診しましたが2週間で慢性の下痢なので培養検査に出すと言われました。結果は1週間後です。多分お腹の風邪を繰り返しているだけだろうと言うことでした。赤ちゃんの下痢は治りにくいのでしょうか?保育園にも通っていなく、支援センターや人の多いところには連れて行ってません。夫と私も育休中の為、あまり外出してないのでどこで菌をもらったのだろうと思っています。 下痢で思い当たるのは5/9に緊急用で水疱瘡のワクチン接種(帯状疱疹の実母と接触)、5/13にランパクアレルギーで全身真っ赤な湿疹(その時は下痢嘔吐なし)、5/15に初めてツナ缶(茹でた物)を与えました。そのくらいしか思い当たることはありませんが、医師には全て否定されています。ただランパクアレルギーの下痢かもしれないから治ったら、また自分達で卵を試してみて下痢になるかどうか調べてと言われています。アレルギーの下痢ではないと思うからアレルギー専門の病院に紹介状を書くほどではないと言われました。 赤ちゃんの下痢は長引くのでしょうか?ミルクの飲み、機嫌は普段通りです。体重計は一時減りましたが、今はまた少しだけ増えていました。離乳食は1週間お休みしていましたが全ての食材をペーストにして再開しました。離乳食後の便はざらざらした感じで未消化なようです。 下痢は泥のような感じ~水っぽい中に黄色いつぶつぶがあったり様々です。色は白っぽい、黄色、橙、緑、茶です。

4人の医師が回答

生後9ヶ月 下痢が続き体重減少

person 乳幼児/女性 -

生後9ヶ月で現在6450gです。 生後7ヶ月では6570gでギリギリですが成長曲線内に入ってました。 しかし,8月4日から熱で突発性発疹と診断され、発熱と同時に下痢になりました。 突発性発疹は下痢を伴うことが多いと言われて様子見でした。 熱が高い時は食欲がなく6390gまで少なくなりましたが、病院では体調が戻れば食欲も戻って体重も増えてくると思うし、顔つきが元気そのものだから大丈夫と言われました。 その後も下痢が続き整腸剤を飲んでいましたが下痢は変わりません。 食欲も戻り、多くはないですが3食食べ、ミルクも500くらいは飲んでおりましたが、食べた分便が出るという毎日が続いており、突発性発疹から1ヶ月後の9/7の体重は6450gでした。 離乳食は160gほど食べますが毎食後それ以上くらいの便がそのまま出てくる感じでやっぱり増えてないなという印象でした。 心配で違う病院にかかりましたが、消化不良を起こしているからミルク中心にしてというアドバイスをいただき、2日目になりますが、ほぼ水の下痢を飲んだ分くらいします。 抱っこした感じもすごく軽くなってしまいとても心配です。 乳糖不耐症かなとも思うのですが,ほかに何か病気は考えられますか? 機嫌もよく、食欲もあり、しっかり寝ます。身長は69センチと平均的です。 心配でいろんな病院に行ってるのですが,よくなりません。どうかよろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)