7ケ月の息子の事で相談です。とにかく産まれてすぐから足をバタバタとさせる子で周りから足の力が強いと言われていました。そこから成長するにつれ足だけでなく抱っこをすればエビ反りになったり、常にガサガサ。7ケ月の今はずりばいが出来るようになったので余計にかもしれないのですが、じっとお座りしない(まだ安定は完璧といえない)。椅子に座らせてものけぞり落ちたり、出たりする。ミルクをじっと飲まず、膝の上でぶりっじのような態勢になったり、あっちこっちに気がいったりします。またうつ伏せの態勢で手足をバタバタしながら顔を左右に何度もふります。とにかく最近、特に拍車がかかってきてただ元気な赤ちゃんてゆうだけで済まないような気がしてきました。ミルクよりも動きまわる事を優先で体重の増えも気になります。(4ケ月健診以降体重は計ってません)集団生活が始まってからしか判断がつかないとは分かっているのですが多動や自閉症を疑ってしまい仕方ありません。最近では、落ち着きのない行動具合に異常さえ感じてしまい心配です。