検索結果:169 件
少し前まで夜8時くらいに授乳して 夜中2.3時くらいに目を覚まして授乳して 昼間も大体3時間くらいのペースで 授乳してたのですが 昨日くらいから同じように夜8時くらいに 授乳したら朝6時くらいまで起きずに寝て 昼間も変わらず良く寝ています。 本当にずっと寝ているので起...
10人の医師が回答
2ケ月半ばから夜中ほとんど起きなくなりました。 昼間もよく寝ます。 起きてるときはニコニコしたり、遊んだり、あまり泣きません。 もちろん、嫌なこと(注射や鼻吸い)は泣きます。 最近は抱っこしてとぐずる事はありますが手がかからない子だねなど...
1人の医師が回答
6ヶ月7日の息子の精神面の発達に関して、新生児の頃からずっと心配しており,今も不安になりながら育児をしています。新生児の頃からあまり泣かずよく寝る子で,夜泣きも今まで全くなく、今も泣く事が少ないです。また,あやして笑う事もそこまで多くなく、声出し...
3人の医師が回答
調べると中耳炎や自閉症などが でてきたのですが、 確かに耳を確認すると耳垢(オレンジ) なものが入り口付近にあったので 朝取りました。 しかし現在までの時間も時折触ってます 耳を触ると泣くということもありません。 ...他の症状としては今日は
5人の医師が回答
よくしゃべり、よく笑い、よく泣き、よく飲み、よく寝て、よく動きます。 抱っこも、そんなに嫌がりません。 とにかく、目を全くあわせないし。 じっと、見てくれることもない。 娘は、自閉症の可能性はありますか???
現在11カ月の娘について相談です。 自閉症または知的障害を疑っています。 ・目を見ない 娘が合わせたい時は視線が合い、笑いかけてきますが、私の呼びかけ時やこちらからの視線は合いません。笑うことも非常に少ないです。...基本的に、要求自体がありません。(眠い時に泣く
また、うんちの色も胆道閉鎖症と疑いもあり毎週血液検査をして生後35日で直接ビリルビンも0.3だったのでとりあえずは胆道閉鎖症ではなさそうとのことで良かったのですが、今まで胆道閉鎖症と黄疸の事がずっと頭にあり気にしていなかったのですが、我が子は上の子に比べると全く泣かず、すごく
4人の医師が回答
生後11ヶ月の娘の発達に不安があります。 現在生後11ヶ月の娘、精神発達に不安を感じています。 よく寝て、無意味に泣いたりしない手のかからない娘です。 後追いがあり、母親への認識はあります。 抱っこも嫌がることはなく、あやせば笑ってくれます。...呼んでも...
6か月の女の子ですが 最近手の平をくるくる、 バイクをふかせるような手つきをしたり、両腕を横にビーンと伸ばしたり、 その拳をワナワナ震わせながら口に運んだりの常同運動らしき仕草があります。 寝返りはまだで、首の座りは4か月でした。 頭を反らせて泣いたりすることもありま...
生後4ヶ月ちょうどの息子について、自閉症を疑っています。 1人いる従兄弟も自閉症の診断がついています。 ・一番気になるのは、目が合いにくいことです。横抱き・縦抱きで目が合うことはなく、ベビーベッドに寝かせて覗き込んでも、大抵は1-2秒してすぐに逸らされます。.....
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 169
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー