検索結果:3,821 件
2歳1ヶ月、肌が弱めの子どもです。 遊んでいたおもちゃの電池が液漏れして、マットの上に何ヶ所か液がついていました。 液漏れの匂いが子どもの手、こめかみ辺りからしたので、お風呂で全身洗いました。 よく目を擦るのでもしかしたら目に入ってしまったかもしれません。(口にも) また液を足で踏んで、色んな所に広げてしまったかもしれないです。見た感じ液は残ってないですが、匂いがする気がして全て拭き取れているか心配です。 今の所症状は出てきません。 このまま様子見で大丈夫でしょうか。 また、液の匂いがする床を触るくらいでは健康被害は起こりませんか? ご回答いただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。
15人の医師が回答
先月パン粥を食べて嘔吐しアレルギー検査をしてもらった結果 小麦、卵共にアレルギークラス3でした。 卵はまだ食べさせていないので食べてみての反応次第で除去しましょうとなりました 大豆もクラス2でしたが 豆腐を食べても特に嘔吐もなくかかりつけ医の先生は大丈夫だと言ってくれましたが もぉ不安でなに食べさせるのも怖いです。 成長と共にアレルギーも減ってくるとは言いますが今後どのように食事を進めていけば良いのでしょうか。 また大豆は本当に食べ進めていってもいいのでしょうか 今日も豆腐を混ぜたおかずはパクパク食べており特に嘔吐もありません。が ゲップや目を擦る仕草をしただけで怖くなります。【目や頭はミルクを飲む時でもかきます⠀】
6人の医師が回答
一歳3ヶ月の子どもですが、今朝家の中を走っている時に机の角に目をぶつけました。泣いた後抱っこしてしばらくすると泣き止みましたが、目の縁が切れたようで少し出血しました。しばらくして止血しましたが、目をこするとすぐに出血します。本人が痛がるので冷やしたり出来ません。 目の中は見た感じ充血したりなどはないのですが、眼科を受診するべきか、様子見でいいのか知りたいです。 また眼科を受診するべきであれば、休日診療のやっている病院に本日中に受診するべきか、明日まで様子見てからでもいいのでしょうか? よろしくお願いします。
3人の医師が回答
生後2ヶ月半の男の子です。 頬の乳児湿疹でもらっていたロコイド軟膏ですが、昨日から日焼け止めによる被れなのか眉毛や目の周りに赤みが出ていたので、目の周りはあまり使うのは望ましくないとは分かっていましたが、自己判断で眉毛や瞼に薄く塗ってしまいました。(目尻や目頭には塗っていませんが目尻近くには塗ってしまいました) しかし、塗った後に目を擦ってしまったり、瞼の皮膚が薄いので目に吸収されたらと怖くなってしまいご相談しました。 目への影響はどのくらいありますか? 使用したのは、本日1回のみです。 40分くらいして心配になったので、拭き取って保湿剤で保湿しています。
4人の医師が回答
生後6ヶ月半の女の子で、滑脳症の診断を受けています。今もおもちゃに全く興味をしめさず、コップを飲む時に握ったりするなど、両手をほとんど使いません。仰臥位で寝かせてても寝たままでや何もしようとしません。おもちゃやコップのとってを握らせると握ったりはできるのですが、すぐ離します。右手のみ口に待っていったり、目を擦ろうとしたりはしますが、左手は全く使わないです。今は、おもちゃを握らせて他動的に手を揺らしておもちゃを鳴らしたり、左手を口に持っていかせたり、手遊び歌で両手を合わせる動きをしたりしています。他にどのようにすれば、他のものに興味を示し遊ぼうとするでしょうか?また、どのようにすれば自分から両手を使うようになりますか??
11ヶ月の男の子です。 今朝食べていたパンで、赤ちゃんの小指の爪ほどのサイズのものが、子供の目に入ってしまいました。本人は気持ち悪いからか目を擦ったりしていましたし、私もなるべく取り除こうとガーゼなどで試しましたが、うまくいきませんでした。 保育園に預けているのですが、(先生にはもちろん伝えてますが)帰ってきても取れてなかったら、もしくは取れていても眼科に連れて行った方がいいですか? 朝の時点では充血もしておらず、機嫌も良かったですが、すぐに連れて行くべきでしたでしょうか… お迎えに行って、もう目の中に見えなかったり、充血などの症状もなく、仮にこのまま放置した場合、例えば目の裏側?奥?にパンが入り込んだりすることはありますか? 受診の目安を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
頬にできた湿疹があり、治っても繰り返しできるため定期的に皮膚科でロコイド軟膏0.1%を処方してもらっていました。 段々目尻の所まで広がってきたため、そこにも軟膏を塗っていたのですが、まだ幼児のため嫌がって軟膏がついた指で目をこすったりをしていました。 気になって調べてみたら、緑内障や白内障のリスクがあるため目の周りには使用にしないようにと注意書きがあり、とても心配になっています。 目の様子がおかしくないか、本人に聞いてもわからないでしょうし、眼科に行ったほうが良いのかと迷っています。 このようなケースで、 1.白内障や緑内障のリスクは上がりますか。 2.眼科を受診したほうがよろしいでしょうか。 ご回答お願いします。
8人の医師が回答
生後3ヶ月の乳児について質問です。 眠い時によく目をこする仕草をするのですが、普段は手の甲だったため気にしていませんでしたが、今日は自分の親指で目の中を抉るように擦ってしまい、直後大泣きしました(元々眠くてぐずっていたところ、ヒートアップしました) 爪は当日切ったばかりで短くなっていましたが、赤ちゃんの爪は薄くて鋭利ですし、目に傷がついていないか心配です。 その後目が赤くなったり充血しているような様子や、痛がる素ぶりなどはありませんが、急ぎで受診した方が良いでしょうか? 今は寝てしまい、目の様子もしっかりと観察出来ていないので、本当に充血がなかったか確信が持てませんが…。 休日を挟むためすぐに受診できず心配です。 受診の目安や今後気をつけることなど教えていただきたく思います。
生後6ヶ月の男の子を育てております。 離乳食を6ヶ月に入ってから始めました。 昨日始めてブロッコリーをあげて何もなかったので、今日もブロッコリーをあげた所 写真のように目の周りが ブツブツとして皮膚が赤くなってしまいました。 お腹にもブツブツと湿疹ができています。 思い当たるのが、いくつかあり。 1. 昨日から目を擦っていて、 今日も擦ってひどくなった 2.普段使っていたベビーローションを変えた 3.ブロッコリー2日目 タイミングが重なってしまい何が原因かわかりません。 アレルギーだったら怖いなと思い先生達の意見を聞きたく投稿させていただきました。 元々乳児湿疹で病院にかかった事があり、 ステロイド軟膏をいただいて塗ったりしています。 が、治ったりまた出来たりを繰り返しています。
7人の医師が回答
お世話になっております。 8ヶ月の息子がパン粥(パン15g+粉ミルク40ml)を食べたところ、2時間後に口の上に赤い点、目の下に蚊に刺されたようなぷっくりとした赤みが一つだけ出現しました。 元々目をこする癖はありますが、ぷっくりとした赤みが出たのは初めてです。 うどんもパンもすでにアレルギーチェック済でした。 今までパン10gは食べていましたが15gは今日が初めてです。お腹に赤みなどはありませんでしたが、首の後ろにぷっくり感のない赤み(汗疹っぽい)のは数日前から出たり引いたりしていて、目の下の赤みが出た時にはこちらも赤くなってました。 これらの状況から小麦アレルギーは疑われますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3821
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー