赤ちゃん 睡眠退行に該当するQ&A

検索結果:57 件

1歳2ヶ月、点頭てんかんを疑っています。

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の息子が、ここ2.3日夜中から朝方にかけて点頭てんかんのような動きをしています。 一昨日は睡眠中仰向けで寝ている状態でビクッとバンザイのような姿勢を4回繰り返して、本人もびっくりしたのか目を開けていましたがすぐ寝ました。(普段はほぼうつ伏せ寝です。) 今日の朝方(5:30頃)仰向けで寝ていた際、ビクッとバンザイの形になり目を一瞬開けており、その後うつ伏せで寝始めたのですが何回かビクッと足が動いていました。寝ていた息子がその後泣き出したので一旦起こし、隣で寝ていた夫にも相談したのですが考え過ぎ、そんなに病人扱いしたいのかと言われてしまっています。(わたし自身かなり心配性で何かとこれは病気なのでは?発達障害なのかも。とネガティブに考える事が多く夫はそんなわたしにウンザリしています。) 今の所は発達も遅れている様子は無く、日中も発作のような症状も見受けられてはいません。(もしかしたら見逃しているだけかもしれませんが。) 夜中動画を撮ろうと携帯を構えているのですが、中々タイミングが合わず撮る事が出来ません。 最近しゃっくりが多い事も気になります。このままだと、発達もどんどん退行してしまうのでしょうか。 点頭てんかんを疑って受診した方がいいでしょうか?

9人の医師が回答

点頭てんかんの可能性

person 乳幼児/女性 - 解決済み

今、生後3ヶ月と二週間になる娘についてになります。 10日ほど前から、入眠前に猫が顔を洗う動きを何度も繰り返していて気になっていたのですが、2日前の入眠前に、両手を勢いよく横に広げる動きを一度し、その数秒後にまた同じような動きを見せて少し泣きました。 (ただその時はすぐに泣き止ました) 昨日も、昼間遊んでいる時に20秒間隔くらいで2回続けて同じような(両手を勢いよく横に広げるような)動きをしました。(その際は泣いたり不機嫌になったりはありませんでした) 普段見たことがない動きが続いたので、心配になりネットで調べたら、点頭てんかんの動画とかなり動きが似ていたので、今日も注意深く見守っていました。 今日は昼頃に2回同じような広げる動きをし(2回はそれぞれバラバラの時間です)、夕方くらいの睡眠から目覚めた時にまた一度同じような動きがありました。 点頭てんかんで起こりうるらしい退行や不機嫌ははっきりとは見られませんが、ちょっと泣いては泣き止んでを繰り返すようになっているように思います。 (今までは一度泣くとあやすまで泣き止まなかったです) これだけの情報では判断は難しいかとは思いますが、現時点の情報で点頭てんかんの可能性はあるでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)