検索結果:11 件
●首が座り、3ヶ月で寝返りをして、今は前に進もうと足を動かしお尻をあげてイモムシの様な動きをする。(手は動かさないのでズリバイしない)うまく動けなくて怒って泣く。 ●足をこすり合わせて、指にぐっと力を入れている。 ●床においてもすぐぐずる。おもちゃで遊べない。 ●口に何でも入...
2人の医師が回答
生後4ヶ月15日の息子ですが、昨日から仰向けにしていると息が荒く足を擦り合わせるようにバタバタして、数分に何度か目が上を向き食いしばるように手と足を下向きに伸ばして硬直するような動作が見られます。 時間は3秒ほどでその後すぐに目を合わせるとケラケラ笑ったりニコッとしたりして普通の...
5人の医師が回答
仰向け時は首の下に隙間を作って脳天を床におしつける感じ) ・体が硬く、腕は真っ直ぐ突っ張らせてるか、曲げたら力が入ってのばさない。動きはカクカクしてる。足は、突っ張らせたり、クロスにして、突っ張らせたり擦り合わせたり、寝てる時以外は股関節の開きが悪いです。ですが動かす時は、すごい...
7人の医師が回答
生後4ヶ月の男の子がいます。 1日中バタバタと動いており、落ち着きがありません。授乳中も両足をスリスリと擦り合わせ、エビのように丸まります。夜は仰向けにすると両足をあげて掴んだり腹筋運動のように動いて寝てくれないので横向きにしていますが、それでも背中を丸めていきむように動き、布団...
4人の医師が回答
その際に新生児の頃から反り返りが激しかったが、ここ最近もっと激しくなり縦抱きも横抱きも体を預けてくれないこと、またここ最近足をクロスすることが多くあり、足を擦り合わせるのが激しく足に傷ができてしまうことを相談しました。 診察していただき、脳性麻痺の可能性も少なからずあるとのことで...
6人の医師が回答
最近は上肢はシーツや床の模様を触ったりしてあまり大きく動かさず、下肢はバタバタしながら、足の裏を盛んに擦り合わせています。 何らかの異常があるのではと心配でしょうがありません。 保健師さんに相談しましたがあまり詳しくないようで、次のフォローアップ外来まで間があるため、ご相談させ...
少し待って優しく誘導すると、曲げて足裏を合わせることができる。就寝時はM字。クロスはしない。かかとを擦り合わせることはある。 3 両手がガバッと開く。手をしゃぶろうとする時、途中でガバッと開いて床にぶつける。
具体的には、 ・おむつ替えの際、足を開くときにほぼ毎回力が入っており開きにくい。 ・泣く時や、いらいら?している時に全身に力が入り体が伸び足を交差させる。または足の裏をこすりあわせる。 ・仰向けに寝ている時にブリッジのようになりお尻が浮いていることが多い。 ・おすわりをさせ...
1人の医師が回答
あと、反り返りが結構強いようで布団の上でも横向きになって反り返りながら指しゃぶりしていることもあり、縦抱っこでも抱きにくいこともあります。 調べてみると、脳性麻痺の症状にヒットし不安になっています。 足のすりあわせや、両手足をバタバタさせてニコニコ笑ったりはしているのですが...
もうすぐ5ヶ月の現在ずりばいをするようになりました。 仰向けで寝かせている時、足をよく交差させています。足の裏をすり合わせたりもしているのですが交差していることの方が目立ちます。両手足をよくバタバタさせていますが左側の動きの方が激しく思います。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 11
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー