赤ちゃんうつ伏せ顔うずめるに該当するQ&A

検索結果:14 件

うつ伏せでチアノーゼになった

person 乳幼児/女性 -

先程、ベビーベッドの上で生後5ヶ月の子どもが機嫌良く仰向けで遊んでいたので、少しの間だけ、と思って洗濯物を取り込みに行きました。洗濯物の取り込みから帰って来ると、泣いていたので、見ると、ベビーベッドに顔を埋めた状態で頑張って頭をあげようとしていましたが、上がっておらず、すぐに抱き上げると唇にチアノーゼが出ていました。離れていた時間は1分間でした。 抱き上げてしばらくして唇の色は赤に変わり、意識もあり、四肢も動かしていていつも通りといった様子なのですが、授乳(ほぼ完母です)は少し吸い付きが弱い気がします。母乳は飲めてはいます。 敷物が固いベビーベッドで、少しの間だけ、と思って目を離してしまったこと、子どもに苦しい思いをさせてしまったことにとても後悔しています。窒息には気をつけていましたが、親の読みの甘さで子どもを危険に晒してしまうのだなと怖くなりました。これからは目を離すことがないように十分に気を引き締めていきたいと思います。 質問になりますが、 1.泣いていましたが、チアノーゼになっていたということは、ほとんど空気が取り込めていなかったのでしょうか?窒息の手前だと思ってますが、窒息まではしていなかったでしょうか? 2.今は普段通りで呼吸も止まってませんでしたが、今後、脳に障がいや身体に障がいが出てくることはありますでしょうか? 3.母乳の吸いがいつもより弱い気がするのは様子見で大丈夫でしょうか? 4.今から受診した方が良いでしょうか? 5.うつ伏せ寝になった際、疲れると頭がベッドに落ちるのですが、真下を向くことが多いです。横向きにしようとしても、すぐに頭を上げるので、うつ伏せになったまま横を向けないのですが、月齢と共にできるようになるのでしょうか? 厳しいご意見も真摯に受け止めたいと思います。 どうかご回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

新生児の窒息について。

person 30代/女性 -

新生児の窒息について。 生後1カ月6日目の赤ちゃんがいます。昨日夜中添い乳をしてしまい、ふと目が覚めたら赤ちゃんがうつ伏せになり顔をベットに埋めた状態でフガフガもがいていました。ビックリして飛び起きすぐに抱き上げたら、ベットのシーツがすこしだけ赤ちゃんのヨダレで濡れていました。ベットがやわらかく万が一の窒息が心配で、いつもは敷布団に寝ていたのですが、昨日たまたまベットで寝てしまいこんなことになってしまいました。たぶん添い乳で横向きになっていたのがベットの沈みのせいでコロンとうつ伏せになってしまったのか。とても心配で、すぐに母乳を飲ませて意識を確認したり呼吸の確認をしたり、その後リビングに行き電気をつけ顔色や唇の色などを確認しましたが、目をあけてキョロしたりとくに異常はないように感じたのでその後寝かしつけました。朝方もいつものようにおっぱいを欲しがり泣きました。今朝からは目をあけキョロキョロしたりしっかりした表情でいつも通りのような気はしますが、不覚にもとんでもないことをしてしまったと落ち込んでいます。何分くらいうつ伏せになっていたかはわかりません。もがいて苦しんでいたかと思うと心配でなりません。病院に連れていったほうがいいでしょうか?もし窒息状態になっていたら、今後脳になんらかの障害など出たりしませんでしょうか?教えていただけたら大変ありがたいです。

3人の医師が回答

5ヶ月半、首すわりに関連すること

person 乳幼児/男性 -

5ヶ月3週間の赤ちゃんの首すわりに関連することでいくつか、お聞きしたいです。 ○まだ完全ではないような気がします。縦ダッコで左右を見渡すときに、小刻みにガクガクします ○引き起こしでは、ついてくるようです(保健師さんいわく) ○うつ伏せにすると、胸の高さまで頭を持ち上げたりしますが、維持できる時と、数分も維持できずに頭を床につけるときとあります。 左右を見渡すこともあります。 うつ伏せの状態だと、目の前にある玩具に手を伸ばすとこらまでは至りません。 ○縦ダッコのとき、ガクンとはなりませんが 私の肩に顔をうずめて、また頭を持ち上げることがあります。 これらは、まだ完全にすわりきってないのでしょうか? また、5ヶ月半で、この状態は遅いですか? ネットで調べてみると、発達障害や脳の病気など書いてあり不安です。 ○目は合います。 ○あやすと笑います ○玩具を手を伸ばして取ったり拳を舐めたりします ○足をクロスします。 ○比較的、寝る子で、置いておくと一人で寝てしまいます(眠りはあさいです) ○手がかからない子だなと感じています ○保健師さんにも、柔らかい赤ちゃんと言われたことがあります。そのとき理学療法士さんに半月くらい、遅いゆったりさんなのかな?と言われました ○目の動きもゆっくりと言われました。 あまりに不安で、出産した病院で診てもらいましたが その先生は、明確に答えてくれず まだモヤモヤしています。 あと1週間もすると6ヶ月になりますが、どのような対処をしたら良いでしょうか?

1人の医師が回答

べし先生お願いいたします!!

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっております!! いくつか気になることがありますので よろしくお願いいたします!! 今5ケ月になったばかりの 赤ちゃんがいます。 1、最近人への反応が良くなってきて、話しかけた人や名前(どんな名前でも)、大人同士が話したりするのも、反対を向いていても振り向くようになりました。でも、テレビに集中していたり、どこか一点を固視していたり、1人でテンションがあがっていたりすると向かない時があります。また、仰向けよりうつ伏せや、お座りの方が振り向きます!!これは普通ですか!?自閉症の赤ちゃんはいつも振り向かないのでしょうか!?最近嬉しくて、意味なく呼んでいますが、呼んだらなにかあげたりしたが良いですか!? 2、また自閉症の赤ちゃんは人に興味がないみたいですが、それはいつもですか!?人がご飯たべたり、なにかしていても気にならないのでしょうか!? 3、人をじーっと見るのは目を見てないとダメでしょうか!?赤ちゃんをチョコチョコみながら大人が話したり、動いてる人を見たりする人へのじーっと見るのは赤ちゃん特有のじーっとに入りませんか!? 4、前は誰にでもニコニコでしたが、今はじーっとみるだけか、泣くこともあります。じっと見てるだけで機嫌が悪いのかと思えば、あたしを見るなりすぐ笑います。また、知らない人が触ってきたりすると、プイっと顔をうずめ、離れたらまたじっと見たりします。最近はあたし以外に抱っこされてると、あたしをみて抱っこしてる人を見比べています。これは人見知りなんですか!? 5、いないいないばあ、は、うちは普通にすると笑いませんが、オーバーに顔を背けて近づくと笑います。これはいないばあで笑っているのでしょうか!? 6、最近机やお風呂のお湯をバンバン叩いたり、縦抱っこでバンバンしてきます。特に興奮したり嬉しい時です。これは普通ですか!?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)