赤ちゃんくしゃみ顔に該当するQ&A

検索結果:89 件

生後4ヶ月、おしっこの回数が少ない、Iga 腎症

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月の赤ちゃんについてです 元気なのですが(便秘で5日間うんちがでない、顔に湿疹があるを最近借り返してはいますが) 1月下旬ごろからおしっこの回数が少ないかもと思い初めました 最近は特に少なく、心配で2回も病院に行きました おしっこの回数が1日に2-4回で平均すると3回です 1月下旬より前はもっとおしっこの回数は多かったです 母乳よりの混合で育てています オムツは小まめに見ていて、青色の線ならオムツを変えています 朝は後ろの方までたっぷりおしっこしてますが それ以外だと前の方に少し青色の線がついている感じです 検査はしておらず(2回目のときはおしっこの検査をしたかったが、全然おしっこがでず何時間にもなってしまいやめました) 先生の触診と見た目、元気なのでってことで脱水にもなってないと思うと言われました 私は腎臓を心配しており、そのことも聞いたら腎臓は急に悪くなるのではなくゆっくり悪くなること 他の元気がないなどの症状があると言われました 腎臓を気にしていたのは夫の兄弟(1人)がIgA腎症だからです 夫の兄弟(1人)以外にその病気の人はいませんが 夫のお母さん、兄弟(その腎臓の病気以外の人)、夫がアレルギー体質でよくくしゃみしたり鼻詰まってたりします (1)おしっこについて気にしなくて良いですか? (2)腎臓が悪いわけではなさそうですか? (3)Iga腎症はどれくらいの確率で遺伝しますか? (4)おしっこの回数が少なくても元気であれば尿路感染や腎臓は心配しなくても良いですか?

2人の医師が回答

8ヶ月の赤ちゃん。感覚過敏でしょうか。

person 乳幼児/男性 -

8ヶ月になった赤ちゃんですが、離乳食の進み方について心配しており、感覚過敏やASDのこだわりではないかと心配しています。 5ヶ月から離乳食を始め、その日によってムラがあり、少量ではありますが食べていました。 食べたり食べなかったりを繰り返しつつ、食べる時には50gほどの10倍粥が食べられていました。 ですが7ヶ月頃からほぼ食べなくなりました。私の手からスプーンをひったくってスプーンを噛むことに夢中になっています。 スプーンを取りたがるので、事前にスプーンを渡して、手に持たせるようにしても、ずっと自分のスプーンを噛んでいて、私が口元にスプーンを持っていってもそれは食べません。 手づかみ食べも1ヶ月ほどやってみていますが、口に持っていきはしますが食べはしません。 今はとにかくスプーンを噛むことに執着していて、スプーンを取られると泣くこともあります。1ヶ月以上その調子です。 離乳食自体は嫌がってはおらず、20分程機嫌よく座ってはいます。 スプーンで食べ物をすくって渡してやると、スプーンを噛むのですが、その時に食べ物が口に入ることがあります。 それは吐き出さずにもぐもぐして飲み込んでいます。 食べ物を食べて、泣いたり強く拒否したりはないです。 ◯他の気になる点 ・くしゃみやサイレンなど苦手な音があり、その日の機嫌によっては泣くこともあります。 ・外が眩しいと目をよく細めています。泣きはしません。 ・泣く程ではありませんが顔を拭かれるのを嫌がります。 ・冷たい寒天を触るのを嫌がっていました。 ◯その他の様子 ・運動発達は早めで、お座り、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きができます。 ・おもちゃや身の回りのものは何でも口に持っていき舐めます。 ・触られて嫌がることはあまりありません。抱っこは好きです。 ・目は合うと思っています。 ・呼びかけに反応するときとしないときがあります。 ・笑うと笑い返してくれます。 1.ASDによる感覚過敏の傾向があるのではないでしょうか。 2.今は1ヶ月ほど食べずにスプーンを噛むのが続いています。 受診の目安を教えてください。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)