赤ちゃんずっと唸ってるに該当するQ&A

検索結果:85 件

唸る、吐く赤ちゃんについて

person 30代/女性 -

唸る、吐く赤ちゃんについて教えてください。 32週(1382g)で出産し、現在3ヶ月(4400g)の女の子の母親です。(修正月齢1ヶ月です) とにかく一日中唸り、授乳の度に吐き、お腹もパンパンに張っていつも苦しそうにしています。 おっぱいも、勢いよくゲホッと吐きます。時々ビュッと飛ぶこともあります。 授乳中に向きを変える時に吐いたり、飲んだ直後に吐いたり、授乳と授乳の間に吐いたりします。 時間が経つと、チーズのような固形物も吐きます。 吐いてもケロリとしているのですが・・。 また、ずっと苦しそうに唸って顔を真っ赤にしています。 睡眠中、夜中もずっとで、唸りながら大泣きすることもよくあります。 定期的に立て抱きにして背中をさすったりしています。 便秘ではありませんが、お腹は張っているので、綿棒浣腸も定期的にして、ガスや便も出してあげています。 授乳も片方8分・8分位にして、止めています。 色々していますが、これ以上どうしてあげてらいいのかわかりません。 吐いたり、苦しそうにしている姿を見るのがかわいそうで。 ただ、体重はとても順調に増えています。 やはり、新生児で機能が未熟とだからなのでしょうか? 成長するにつれて、落ち着いてくるものなのでしょうか? また苦しそうに唸っていても、本人は寝れているのでしょうか?

1人の医師が回答

赤ちゃん 首をカクンとしたまま長時間

person 乳幼児/男性 - 解決済み

ちょうど生後2ヶ月の赤ちゃん、体重は5・5キロで1ヶ月検診でも特に問題はありませんでした。 授乳枕を使うのですが、授乳後抱っこして寝かしつけていると私も寝てしまっています。赤ちゃんを授乳枕に横にしたままなのではなく、私が授乳枕を支えにして腕をおいて、普通に赤ちゃんを横抱っこしている状態でそのまま寝てしまうので、目が覚めて気付くと私の手が外れて赤ちゃんの首が完全に後ろにガクンとなったままです。その状態で毎日一時間くらい寝てしまっていて、しかもそれを1日2回くらいやってしまいます。首がカクンとなるのはたまになら大丈夫と言われましたが、ずっとその状態でいるので大丈夫かと今になり心配になりました。この2ヶ月そうでした。脳性麻痺やてんかんなど色々な脳神経の障害の原因になってしまったらと思うと怖いです。大丈夫でしょうか?病院で脳の検査をしてもらうべきですか? それと、うちの子はおっぱいの吐き戻しがとても多く、げっぷが出てもまだ吐き戻します。縦だっこを10分くらいしているのですが背中をさすっているとずっとウンウンうなるのでさすらずただ縦抱っこをします。でも縦だっこは嫌がって体をピーンと反り返したり、頭をガンガン私の胸に押し付けてきたりします。それで結局は横抱っこにしてしまうのですが、(ここで私も寝てしまいます)寝たと思って布団に入れるとまたウンウンうなります。口元も吐きたそうな感じがします。吐き戻しはさすっているときだけでなくいきなりポロッと出ます。寝てしまって一時間くらいたっていてもいきなり吐き戻したりまたウンウンうなっていたりします。透明なものも吐きます。一回の授乳で何度か吐いたりもします。これも、ただのおっぱいの飲み過ぎなのかと思っていましたが、もしかして首のことや脳などは関係するのでしょうか?関係しないとしたら、なぜこんなに吐き戻しするのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)