赤ちゃんちくび赤いに該当するQ&A

検索結果:169 件

新生児の窒息について

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 産まれて6日の新生児です。 本日退院し、夜間授乳をしていました。 ソファに座り、授乳クッションを膝に乗せ、その上に赤ちゃんを乗せて授乳していました。 授乳が終わり赤ちゃんは寝ていたので、そのまま乳首を口から離しそのままソファに座っていたのですが、気づいたら自分も寝てしまい、恐らく20〜30分後にぱっと目を覚ますと、赤ちゃんが自分と授乳クッションの間にずり落ちていました。 窒息していたのではないかと心配です。 慌てて肩をトントンすると動いたので授乳クッションの上に戻し、再度動いたことを確認して、急いでベビーベッドの上に寝かせ、電気をつけて顔色を確認しました。 顔色は悪く無かった(顔の色はいつも赤いのでそう見えただけかもしれません)のと、口の色は赤かったです。 慌ててたので記憶が定かではないのですが、赤ちゃんがまたおっぱいを欲しがる仕草をした(と思う)のでまた授乳しました。 目をつむって寝ながらでしたが、いつも通りおっぱいを30分ぐらい飲みました。その間にうんちもしました。  そしてベビーベッドに寝かせておむつ替えをしようとすると、喉のあたりがゼロゼロ言わせて、ゲップさせてないことに気づき、慌ててゲップさせました。 大きなゲップも出て、その時またうんちもしました。 そしておむつ替えをして、今はいつも通りにベビーベッドでウトウトしているように見えます。 もし窒息していて、脳に後遺症が出てしまった場合、今どのような症状が出るでしょうか? まだ生後6日で異常なのかよくわかりません。 病院に行ったほうが良いでしょうか?

8人の医師が回答

生後6カ月(修正月齢5ヶ月) 添い乳 窒息

person 乳幼児/女性 -

よろしくお願い致します。 本日深夜午前2時頃の事です。 生後6カ月(修正月齢5ヶ月)の娘に、添い乳で授乳をしていました。 私が寝入ってしまい、ふと目が覚めると、 娘が 私の乳首を咥えたまま 両手両足で鼻息荒く、 私の身体を押していました。 添い乳しながら私の身体で、 娘を押し潰していたと気が付き、 直ぐに身体をどかし、 娘が、未だ咥えていた乳首も外しました。 身体をどかした直後の娘の 顔色は、部屋が暗かったので、分かりません。 どれくらいの時間、娘を押し潰していたかも 分かりません。 心配になり、部屋の電気をつけたところ、 娘は目を覚ましました。 その時、頬、手足が、赤くなっていました。 最初は寝ぼけていましたが、直ぐに私に気が付き、キャッキャと笑っていました。 【相談】 1 低酸素になった場合、どういう症状が出ますか。 2 息ができず、苦しくなった場合、赤ちゃんは寝ていても、泣くのでしょうか。 3 低酸素になっていた場合、今後、脳の障害や発育の遅れが出るのでしょうか。 4 当時、娘は、鼻息荒く、両手両足で私の身体を押しており、私が身体をどかした後は、大きくため息をついて、通常の呼吸をしていました。 これは、やはり呼吸が出来ていなかったということなのでしょうか。 娘に何か障害は出るのでしょうか。 5 直後、娘の頬、手足が赤くなり、身体が熱かったのですが、これは低酸素もしくは、呼吸困難になっていた事を示す症状でしょうか。 6 深夜帯は、どうしても私自身が疲れてしまっていて、添い乳をしてしまうことがあります。今回の事で危険だと思い知り、深夜の添い乳は止めます。 ただ、実母に本件を相談したところ、添い乳をして子供を危険に晒す母親は、母親失格だ、怒られました。 添い乳は、他のお母さん達は、あまりしないことなのでしょうか。 ご教示よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

産後2ヶ月 ピンク色の母乳

person 20代/女性 - 解決済み

2ヶ月ほど前に赤ちゃんを出産しました。28歳の初産婦です。 授乳は母乳とミルクの混合でした。 また、産前から陥没乳首を指摘されていたので乳頭保護シールドを使用して授乳していましたが、先週からシールド無しでも子どもが吸ってくれるようになったのでシールドは使わずに授乳していました。 最近は母乳の出がよく、搾乳で両側合わせて300〜350ml/回(900〜1000ml/日)取れているため、ほとんどミルクを使わなくなりました。 今朝2時に赤ちゃんに両側乳房から5分ずつ授乳して5時間前に搾乳した母乳を150cc飲ませました。 今朝7時にいつも通り搾乳をすると右の乳房から取った母乳がピンク色でした。 左乳房から搾乳した母乳は普段と変わりありません。 右の母乳パットには一点血が滲んでいるような所見があります。右の乳頭観察すると若干赤いなと言う部分がありました。あと少しだけヒリヒリするような感覚があります。 血乳を飲ませると赤ちゃんの排泄物の色などに影響が出ると思い血乳は破棄しました。 写真参照しておりますのでご確認ください。 先生方に聞きたい点が以下の通りです。 ・来週水曜日(1月15日)に通っている産婦人科に赤ちゃんの予防接種で来院予定ですがそこまで受診を待っても大丈夫でしょうか? ・血乳が出ている間は右側乳房からの直接授乳は控えて、搾乳対応、血乳は破棄という対応で大丈夫でしょうか? ・受診を早めなければならない症状所見はありますでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)