検索結果:6,614 件
生後2ヶ月の娘ですが、ここ2,3日緑色の濃い抹茶クリームのような便が続いています。それまでは形のある黄色の丸い団子状の便でした。 家族が心配し、消化不良だからミルクの量を減らしたり、少しお湯を多めに入れて作って飲ませた方がいいと言っているのですが、本当にいいのか迷っています。 ちなみに双子のもう1人の息子は常に緑色や黄色が混じった形のない便をします。 産院や自分で調べた限りでは緑色の便は問題ないとのことでしたが、家族は娘が元の黄色の便に戻らなくて心配しています。どのような対応が良いでしょうか?
7人の医師が回答
生後4ヶ月、11月7日にロタの予防接種を受けた後から下痢が治りません。11月12日に小児科を受診し3日分の整腸剤をもらい服用しましたが改善されませんでした。診断は胃腸炎、予防接種とは関係ないかもとのこと。下痢が始まった当初は白っぽい下痢から黄色や緑がかった黄色へと色の変化はありますが、1日の回数もまだ5回以上あり心配です。熱、嘔吐はありません。食欲はあります。様子を見ていて大丈夫なのでしょうか?
4人の医師が回答
生後9ヶ月の赤ちゃんです。 昨日くらいから下痢になってしまい。 離乳食もミルクも食べ、機嫌も良く 熱もなくいつもと変わらないのですが 下痢が心配です。 最近常温の麦茶をこまめに飲ませてしまっています。 病院に行って見てもらったほうがいいでしょうか?
3人の医師が回答
生後6ケ月の男の子ですが、7月から一日8〜10回の下痢で病院にかかっていたのですが、いっこうに良くなりません。先週から嘔吐もするようになり、先程、初めて見るしろっぽく、強烈に臭いウンチが出ました。今までかいだ事のない臭いでした。 どんな病気の疑いがありますか?
1人の医師が回答
生後5ヶ月の息子が9月29日の夜から授乳後すぐに下痢をします。 授乳した後に眠っても起きてしばらく経つと下痢をしてしまいます。 昨日小児科にも行きましたが、うんちを見せてもそんなに深刻ではなさそうで、特に飲み薬は処方されず様子見とのこと。 乳糖不耐症も考えられるそうですが、その場合は母乳もだめですよね? 普段混合栄養ですが、寝かしつけに母乳を飲ませているので不安です。 ちなみに本人はいたって元気で嘔吐や熱もありません。 もしも乳糖なしのミルクでも改善せず、下痢が続くようなら1週間後くらいにうんちの菌の検査をすると病院では言われました。 うんちの色は黄色くて粒が混じっており、水っぽいです。 量はそんなに多くなく、オムツから漏れたりはしません。
生後32日の赤ちゃんです。 今までは便秘がちで綿棒浣腸などで便をだしたりしていましたが、昨日から緩いうんちを数回し、その後も30分〜1時間に1度オムツを確認すると少量の便がおむつに必ずついています。 昨晩は火がついたように泣き喚き、朝方まで何をしてもダメで泣き方がいつもと違いました。授乳中はお腹がゴロゴロする音が聞こえました。そして授乳してオッパイを口から離すとすぐに結構な量を吐きます。これは嘔吐でしょうか? 機嫌もずっと悪くずっと泣いています。 まだ小さいので小児科に行くか迷ってるのですが、病院を受診した方が良いのでしょうか?
生後八ヶ月の女児です。木曜日から水っぽいうんちをしています。便は少し粘り気があり、色は黄色です。回数は一日に10回くらいです。機嫌は良く、元気なのですが、寝つきが少し悪い気がします。熱はありません。離乳食は一回食だったのですが、いったんやめています。病院に行くべきか、もう少し様子を見るべきか迷っています。アドバイスお願い致します。 追記.母親の私が一週間程前に急性ウィルス性胃腸炎と診断され、ブスコパンと一日の絶食で治癒しました。関係あるでしょうか。
生後9ヶ月の娘について相談です。離乳食は6ヶ月から始めています。 今日のお昼、12時前頃に離乳食をあげました。これまで卵黄は大丈夫だったので、初めてゆで卵の卵白部分をほんの少しあげました。完食して母乳も飲んで昼寝をしたのですが、14時頃寝ている間に急にえずいて、食べたものの半分~3分の2くらいの量を吐きました。 吐瀉物まみれになってしまったのでシャワーを浴びさせて、授乳したところまた吐いてしまいました。 シャワー後にうんちをしましたが、いつもよりだいぶ水っぽく、下痢便です。 蕁麻疹など肌に異常はなく、熱もなくてそれほど機嫌も悪くないのですが、これは卵白アレルギーでしょうか? かかりつけの小児科が夏休みで、遠くの病院に行くしかないのですが、受診したほうがよいでしょうか。 今日の夕方の離乳食は食べさせないほうがよいでしょうか。 脱水が怖いので、お茶をストローで一口ずつこまめにあげるようにしています。 教えていただけると嬉しいです。
生後7か月の息子です。 ふだんは一日平均2、3回の便がでますが、昨日から、オムツ替えのたびにゆるい便がでています。 下痢が少量ずつ頻回ある感じです。 熱もなく、食欲もあり、機嫌もいいです。 病院で診てもらうタイミングや目安を教えてください。
9ヶ月で、体重10キロの息子がいます。現在は母乳と離乳食(1日に2回で、5口ほどしか食べません)です。 うんちは1日に一回で、出ない日もあります。 今日、水っぽいうんちが4回もでました。色はうすい黄色~黄緑で、粘液のようなものも出ていました。それと、 赤いものを食べてないのに赤いものが2つ混じっていました。(もしかしたらですが食べてしまった広告のはじっこかもしれないですが見てわかりませんでした) 本人は元気そうで、熱もなくおっぱいもよく飲みます。特別ぐずるということもなく楽しそうに遊んでいます。 考えられる変わった様子というと、 ・3日前に白いもの(液体というより少し固まっていそうな)を吐きましたが消化した母乳かと思い様子を見ていました、ここ半年ほどはおっぱいの吐き戻しはなかったのでびっくりはしました。 ・昨日はおっぱいの回数が一回多かったです。 ・昨日はうんちがでませんでした。 ・昨日支援センターでプールに入りました。 ・最近暑いんですが、家と車がクーラーがないので、支援センターなどの外の施設との気温差がすごいです。 ・昨日、離乳食の途中で液体を吐きました。でも、よく吐きます。ただいつもは固形です。その時以外は吐いていません。 このような様子なんですが、こどもは元気そうなので様子をみてもいいでしょうか。離乳食は、休んだほうがいいでしょうか。何か対処できることがありましたら教えていただけますか?それから、現在私の実家に帰っていまして、明後日には嫁ぎ先に戻らなくてはいけません。かなり長距離なので、途中2泊します。今までに何度か行っていまして、無理な計画ではありませんが今のままの様子なら予定通り出発してもいいものでしょうか。
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 6614
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー