もう間も無く生後9か月になる女の子ですが、目が合わない時があること、つかまり立ちの際につま先立ちをすることがあること、手を握られることを嫌がることがあることで発達障害を疑ってしまっています。
目は基本的には合いますが、縦に抱っこをして目線を同じ高さにした際に逸らされます。普段は目が合うと笑っています。
つかまり立ちは8か月の最初頃にするようになりましたが、たまにつま先で立っています。
手を握るのもいつもではないのですが、嫌がって振り払われることがあります。
お座り、ハイハイはしています。いないないばあ等、あやすと笑います。人見知りや後追いもあり、私(母親)にハイハイで寄ってくっついてきます。名前を呼ぶと必ずではないですが振り返ります。ボーロなどの小さいものを摘んで口に運んで食べられます。
できることが沢山あるのに、少しの事をネットで検索して「発達障害かも」と不安になってしまっています。個性や成長も違いますまし、周りの赤ちゃんと同じなわけはないのですが、同じくらいの月齢の赤ちゃんがそのようなものなのか心配です。