赤ちゃん体重増加に該当するQ&A

検索結果:1,259 件

妊娠32週の体重コントロールについて

person 30代/女性 -

不妊治療を経て妊娠し、現在32週になりました。 NIPTも陰性で、先日後期胎児ドックも受けましたが特に異常はありませんでした。 ですが最近、どんどん体重が増えてきて、これからもっと太りやすくなるので、 体重のコントロールについて質問させて頂けますでしょうか。 妊娠前の体重は41キロ、身長は151センチです。 1.32週0日で赤ちゃんの体重は2016g、私の体重は50キロ(妊娠前の+9キロ)で赤ちゃんは平均よりやや大きめと言われました。甘い物が好きで毎日おやつを食べてしまうのですが、一日何カロリー程食べても良いでしょうか?今の段階で+9キロだと体重は増えすぎでしょうか? (27週の時の血液検査では血糖値は88で正常でした。血圧も117/67で特に指摘はされていません) 2.コーヒーが好きで1日1杯程度飲んでしまいます。 カフェインレスでミルク・砂糖は入れずにブラック選んでいますが、こちらも体重増加に影響はあるのでしょうか? 3.低身長だと3000gを超えると出産が大変だと聞きました。  151センチの場合、何グラムくらいで出産するのが理想なのでしょうか?  今から糖質制限などをすることで、赤ちゃんの体重増加を抑えることはできますか? 以上です。 先生方のご意見を賜れますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後6か月 体重増加不良

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後6か月、間も無く生後7か月の女の子の赤ちゃんなのですが、現在6.1キロ、成長曲線下に外れてしまいました。 生後4か月で川崎病になった時、体重が減り、その頃から体重増加がものすごく緩やかになり、生後4か月から現在までに1キロほどしか増えていません。最近までギリギリ成長曲線下を這っていましたが、ここ最近さらに体重が増えづらくなり、1週間ぶりに測ると100グラム近く減っていました。 生後5か月頃までほぼ完母でしたが、以後、体重増加のためにミルクを足し、最近ではミルクのが多めにあげています。 しかし、本人も飲んでいてもお腹いっぱいなのか口を離して飲もうとせず、もっとあげたくても限界があり、どうすればいいか困っています。 そのほかの発達はよく、今はハイハイ、つかまり立ちができ、よく動きます。 動くとまだ吐き戻しがあるくらいです。 体重増加不良で調べると病気の可能性もあるとでてくるので心配です。 小児科では行くたびに体重測定しているのですが、ギリギリ成長曲線下を這っているので大丈夫だろうとのことですが、 考えられる病気はあるのでしょうか。 また体重増やすために他にできることはあるのでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)