赤ちゃん噴水のように吐く6ヶ月に該当するQ&A

検索結果:35 件

7ヶ月の赤ちゃんの嘔吐について教えてください

person 乳幼児/女性 - 解決済み

7ヶ月の赤ちゃんです。 離乳食は1日一回晩御飯の時にあげています。 昨日、赤ちゃん茶碗一杯分の離乳食を食べました。こんなに食べたのは初めてなので大丈夫かなと様子を見ていたのですが、その日は平気そうでした。 そして今日5ヶ月から食べられる子供用の素麺ともう一品にんじんとじゃがいもを潰したもの夜6時ごろに用意したのですが、昨日ほどは食べませんでした。 そのあと母乳を飲ませて一度寝かせ、7時半ごろお風呂に入れ、9時過ぎに寝かせようと添い乳をしていたところ、大量に噴水のような母乳を吐きました。 晩御飯で食べた離乳食も出てきました。 服を着替えさせ抱っこしながら様子を見ていたところ、もう一度たくさん吐きました。 今度は母乳というよりはどろっとした離乳食を吐いた感じです。 その後、もう一度吐きました。 3回目は量は少なかったのですが、粘着質な痰のようなものでした。 1度目に吐いた後は機嫌も良く、目が合えば笑い、指を振れば追視してきました。 2度目の嘔吐の後にうとうとし、3度目の後に少しぐずりながら即寝しました。 離乳食を食べさせすぎて消化が追いつかず胃に負担をかけ吐いてしまったのでしょうか? 食べるからといって、たくさんあげてしまって猛省しております。 寝ていますが、寝ている間に吐いて喉をつまらせないか、このまま意識がなくならないかとても怖いです。 病院を受診したほうがいいのか、様子を見るべきか迷っています。 熱はありません。

5人の医師が回答

赤ちゃん・授乳後に咳き込み大量に嘔吐します。

person 30代/女性 - 解決済み

いつも大変お世話になっております。 8月17日で生後6ヶ月となる赤ちゃんの事で相談したいことがあります。 一昨日の朝、起きたばかりで授乳したところ、ミルクを飲んでいる最中に咳込みだし、噴水のように吐き戻してしまいました。(130mlほど飲んでいましたが、それは全て出ました) そのすぐ後に便をしましたので、お腹が苦しかったのかと思いましたが、こんなに戻したことがなかったので、かかりつけの小児科を受診しました。 そこでは、お腹は痛くなさそうだし、下痢もしていない。熱は無いし、機嫌も悪くないので様子見で良いと言われ、その後その日は戻しませんでした。 昨日は寝入りばなにむせて、また少しもどしましたが10mlくらいだったと思います。 そして今日、朝授乳すると再び大量に戻し、また受診してきました。 医師からは、咳き込んで戻すということはこれくらいの赤ちゃんにはよくあること。でも、繰り返したり、大量に戻すというのはあまりない。またあれば受診するようにと言われ、帰ってミルクをあげると、またむせて、30mlほど戻しました。 機嫌は悪くありません。 病院に行っても様子見と言われそうなので今回は受診していません。 ネットで調べてみると、鼻水が喉の奥に行って痰になり、うまく出せずに吐き戻す事があるとの記載を見つけ、何日か前から鼻水があり、取れないでいるうちに見えなくなったのでこれが原因かと思ったのですが、これだけで噴水のように大量に戻すことがあるのかと疑問もあります。 お聞きしたいことは以下の点です。 ・原因は何が予想されますでしょうか? ・お盆なので救急受診となりますが、同じことがあればまた受診すべきでしょうか? ・吐き戻した後、脱水が心配なのですがどれくらい間隔をあければ授乳しても良いでしょうか? 読み辛い文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

3か月赤ちゃん 夜通し寝る ミルク量

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3つお聞きしたいことがあります 現在生後3か月の赤ちゃんなんですが2ヶ月過ぎから夜〜朝まで一度も起きずに寝ます 3か月までは6時間空かないように起こしてミルクを飲ませていましたが、病院の先生から起きるまで飲まさなくて大丈夫と言われ朝まで起こさないでいると8〜9時間一度も起きずに寝ています 心配になり8時間でオムツを替えたら起きて少し泣くのでミルクをあげると吸いつきもいいです 日中のお昼寝はだいたいミルクの後40分を4.5回繰り返します 夜22〜23時が最後6回目のミルク飲んだら朝まで1度も泣きません大丈夫でしょうか…。 2つ目ミルクの量は2カ月終わりから160飲める時もあり、140〜160ccトータル850〜1000 。3か月に入った時に噴水のように吐いて(数日に一回、1日のどこかで一回吐く)病院で相談すると量が多いと言われて140を6回に戻しました。 吐き戻しを防ぐ為に途中ゲップをさせようと哺乳瓶抜くと泣き出してゲップでず…140飲み切ると足りないのかすごく泣いて縦抱きにすると泣いて力が入るとまたゲップとミルクがゲッポとでてしまう襟もすごく濡れて着替えるときもある 毎回ではありません その後横抱きで5分程で寝ます 毎回ミルクの後泣きます 噴水のように吐き戻したことがあるためミルク量増やすのが心配ですがたりていないとかわいそうな気もしてます 一日トータル790〜810になってます 3つ目 また極たまに(2週に一度だったり、2日続いたりバラバラです) ミルク後の入眠時頭を上下に動かすことがあり心配です(30秒くらい目は瞑ったまま)病院の先生は入眠時で頻繁に起きないなら大丈夫と言われ動画を見せてもあまり真剣に見てくれず心配です 発達に何か影響がないのか心配です 出生時2464g 緊急帝王切開その後体重の増えもよく3か月には6キロあり健診でも順調に育っています。 

5人の医師が回答

赤ちゃんのステロイド使用と嘔吐について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

もうすぐ3か月になるあかちゃんがいます。2ヶ月のときにあまりに顔の湿疹がぐじゅぐじゅになってきて悪化したのでグリメサゾン軟膏とサトウザルベ軟膏20%の混合塗り薬とビーソフテンクリーム0.3%の保湿剤を皮膚科で処方してもらいました。 塗るとすぐ一日で症状は治るのですが、塗るのをやめるとすぐに赤く 出てきます。治っても塗り続ける必要があるのでしょうか? どのくらい続けていいものでしょうか?今は症状がでると塗るといったことを繰り返しています。小児科の先生はいつも少しでも湿疹があるとしっかり薬を塗るよう言われます。常に赤ちゃんはつるつるのお肌でないとだめですか? あと気になるのが、ステロイドを塗った部分をよく手で触りその手を口に持っていきちゅぱちゅぱとなめてしまっているのですが大丈夫でしょうか? 最後に母乳で育てていますが、最近ミルクを飲んだ後か暫くするとごぼっと 連続で吐くことが一日に2回ほどあり、右肩が広範囲にべたべたになるくらい 濡れます。噴水のようなはき方ではありませんし、体重も3300gで生まれて今現在6キロ弱です。体重が増えていれば問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

14人の医師が回答

六ヶ月乳児、噴水のような嘔吐

person 乳幼児/女性 -

六ヶ月乳児です。今日の、夜、機嫌が悪いというか、元気がないなぁと、いう感じで、一度添い乳で寝たのですがすぐに、起きて来て、普段ならキャッキャと声を出してハイハイしたりするのですが、横にコロンと転がっておとなしかったので眠たいのかなと思い抱っこしたところ、急に噴水のように嘔吐しました。ゴボゴボゴボと次から次へと出て来て大変驚きました。すぐに横を向かせたので気管に詰まったりはしませんでした。何かウィルス性の病気などが考えられますか?嘔吐の少し前に排便がありましたが少し水っぽかったものの、通常の範囲内かと思います。10日ほど前から離乳食を始め、3日前から人参も始めたので人参混じりの便でした。 嘔吐はその一回きりで、その後機嫌もよくなり声を出しニコニコとハイハイしていました。そして母乳を飲み今は寝ています。 明日朝にでも病院に行くべきでしょうか?それとも、赤ちゃんもたまには気持ち悪い時があって、なんとなく横になっていたけど吐いたらスッキリしたというだけでしょうか?元々普段からあまりゲップや吐き戻しはしないタイプの子供です。どのような状況の嘔吐だと注意が必要ですか?汚れたシーツなどは消毒がいりますか?初めて沢山吐いたので動転しています。離乳食を始めてからたまに一口だけピシャっと吐くことはありました。離乳食を始めたことも関係していますか?少しお休みしたほうがいいですか?質問ばかりでごめんなさい。

1人の医師が回答

生後1ヶ月の哺乳量について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後1ヶ月の女の子の哺乳量についてお尋ねします。 37週6日に3595gで生まれ、1ヶ月検診時には5120gあり、体重増加は一日当たり59gありました。 混合で与えており、母乳(授乳)は10分を1日6回くらい、ミルクは合計330ml〜400ml程度、搾乳を合計230ml〜270ml程度与えています。ミルクと搾乳を足すと1日に大体600ml〜650ml飲んでいます。 お尋ねしたいことは以下になります。 1. 1ヶ月検診で体重増加は十分であるものの、母乳がたくさん出ているとも思えないためミルクをもっと増やした方が良いと言われました。 現在1回当たり30ml〜80mlあげているのを100mlにと言われましたが、本人もあまり欲しがらず、また1日2回程度噴水のように大量に吐き戻すことから、日中は少量を1時間おきや2時間おきにあげています(ゲップは毎回ではありませんが8割くらい出ており、おしっこは1日8回程度、うんちは 1日1回〜9回程度です)。 やはり、これ以上あげるべきでしょうか。 また、あげる場合はミルクは一日当たりどのくらいあげるべきでしょうか。 2. 大量に吐き戻すことが多いため、日中はミルクを少量ずつ1時間おきや2時間おきにあげていますが、赤ちゃんのからだにとっては良くないでしょうか。

5人の医師が回答

揺さぶられ症候群

person 20代/女性 -

先日、揺さぶられ症候群の症状を聞いたものです。 生後1ケ月の赤ちゃんを育ててます。 母乳とミルクを混合なのですが、最近、ミルクを少し残します。それと昼間は同じ量を飲ませてもぐっすりと寝てくれるのに夜になると授乳、抱っこ、おむつ何しても寝てくれずだいたい23時から明け方6時くらいまでぐずり寝ません。 ミルクを残す、ぐずる(機嫌が悪い?) 授乳時に、ゲップ時に、とにかくすごく元気で体全体を動かすので気を付けて首を持ってるのに頭がガックンガックンすごくて、私の胸に抱いてゲップする時も、こどもが急に頭を動かして何度も胸に打ち付けてきたりなどものすごく脳がとても心配です。 上記の行動が揺さぶられ症候群の初期の症状なのでしょうか? まだ痙攣や何もしてないときの吐き気はありません。 ただゲップが下手で出せなく、ミルクを口からダラーっと垂らす吐き方と、2回ほどバーッと噴水のように吐いてしまったことはあります→それはたぶん抱っこしたりで体を動かせ過ぎたからかもしれませんが。 昼と夜を間違えてるのか全然寝てくれないのはどんな方法で解消されますか、どうしたらくずらず寝てくれるのでしょうか、昼間はぐっすりなんですが。 ゲップをうまく出せないのか寝てるときによく、ピクッと突然動きます、痙攣?ではないですよね? お忙しいのに色々と質問をしてすいません。

1人の医師が回答

生後6ヶ月 下痢と吐き戻し

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の男の子です。 昨日(22日)から下痢が始まり、 昨日も今日も1日に3回の排便がありました。 熱は微熱がある時間帯もありますが、ほぼ平熱です。 昨日小児科を診察し、お腹の風邪とのことでビオフェルミンを処方されました。 本人はあまり苦しそうな雰囲気はなくいつも通り機嫌がいいのですが、 ミルクを飲む量が減っていて、 普段は1日平均800くらい飲みますが、 今は500くらいです。 本日、夜のお風呂は機嫌良く入ったのですが、 その後ミルクを大量に、噴水のように吐き戻しました。 こども医療相談に電話したら、 赤ちゃんが吐くことはよくある、 吐いた後はしばらく水分を与えないで、 眠ったらそのままでOKと言われました。 本人は寝付きよくぐっすり寝ています。 下痢もあるので あまりにも水分が取れていないと大丈夫か心配です 眠っていても起こしてミルクを少量でも飲ませたほうがいいでしょうか。 ミルクを少量ずつこまめにあげるようにとのことでしたが、 こまめに与えようとするとものすごく嫌がり全然飲みたがらないので、 がんばってもトータルで500いくかどうかです。 少なくても大丈夫ですか? どのくらい飲めていれば大丈夫なのでしょうか? 脱水の症状で「目がくぼんでくる」というのがありますが、 いつもより目の下がクマみたいになっているので、 これが「くぼんでいる」ということなのか?とか 初めてのことなので判断できず心配です・・・ 明日お医者さんに行くか迷っています。 どうせ行っても「大丈夫」と言われる気もしますが、 連れていくだけでも、息子が疲れてしまうかもしれないし、 受診しても意味はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

生後四か月になった授乳回数、予防接種の質問です。

person 30代/女性 -

生後四カ月の赤ちゃんを完母で育てています。以前は一回の授乳時間は左右10分ずつ吸わせ計20分位だったのですが、今週に入り、左右5、6分程度で計10分位で直ぐに乳首を離してしまいます。一回の授乳時間が短くなり、しっかり飲めているのか不安です。授乳回数は一日5回です。おしっこも一日に5~6回でて、体重も一週間で110g増えています。肌つやも良く機嫌もそんなに悪くありません。ご質問なのです、生後四カ月の一日の授乳回数と、一回の授乳時間はどれ位なのでしょうか?また、完母の場合一か月の体重増加と、一週間の体重増加はどれ位が目安になりますか?あと、授乳の後に最近よくダラ~と結構な量を戻すのですが(噴水のようにピュ~っと吐く感じではありません。)これは大丈夫でしょうか?何かの病気ではないか不安です・・。  予防接種の件なのですが先日、ヒブ&肺炎球菌&四種混合の一回目の同時接種をしてきました。翌日39度の熱が出ました(副反応でしょうか?)熱の症状だけで機嫌もよく、その翌日には熱は下がりました。次回の予防接種は、同時ではなく単独にしたほうが良いでしょうか?一回目に熱が出ると2回目の同時接種でもまた再度熱は出ますでしょうか?初めての育児で主人共々とても悩んでおります。是非先生方のご意見を頂ければ幸いです。ご返信お待ちしております。何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)