赤ちゃん抱いたまま転ぶに該当するQ&A

検索結果23 件

赤ちゃんがおでこを打った後

person 20代/女性 -

生後3ヶ月になる赤ちゃんですが、先月、義母が誤って赤ちゃんを落としてしまいました。義母が転んだため赤ちゃんも腕に抱かれたまま一緒に転び、絨毯の上にうつ伏せにコロンと投げ出された感じでした。 泣きはしませんでしたが意識がないという感じではなかったため、様子を見て、特に変わったこともなさそうだと安心していました。 しかし、ちょっと前から以下のような様子が見られます。 ・激しく泣いていたかと思うとパタリと泣き止んで寝る ・目を閉じたまま、ヒィーヒィーと弱々しく泣く→抱っこすればおさまる→布団に置くとまた同じように泣く→放っておくと寝ることもある ・一度寝るとかなり長く寝るようになり、先日は11時間ほど寝続けたので起こした。この日は起こせば起きて、ミルクは普通に飲んだ。別の日にはオムツを換えて起こしてもまたウトウト寝てしまうこともあった。(ずっと眠り続けることはなく、また連続して起きている時間も長くなった) 少し熱が高めだったのですが、エアコンを調節したらすぐ下がりました。 たまにミルクを吐き戻すくらいで、笑顔もあるしミルクも飲むし上記以外に何も変わったことはないですが、頭蓋内で出血した場合、痛みは強くなったり引いたりするとどこかで読んだのを思い出して心配になりました。上記は、転んだときの衝撃で脳に損傷が加わったことによる症状という可能性はありますか?病院を受診するなら、とりあえず小児科か脳神経外科かどちらが良いのでしょうか。

1人の医師が回答

赤ちゃんがおでこを打った後の症状

person 20代/女性 -

脳神経外科系の先生に、お時間がありましたらご回答お願いしたいのですが。。 生後3ヶ月になる赤ちゃんを、先月、義母が誤って落としてしまいました。義母が転んだため赤ちゃんも腕に抱かれたまま一緒に転び、絨毯の上にうつ伏せにコロンと投げ出された感じでした。 泣きはしませんでしたが意識がないという感じではなかったため、様子を見て、特に変わったこともなさそうだと安心していました。 しかし、ちょっと前(事故後3週間程度)から以下のような様子が見られます。 ・激しく泣いていたかと思うとパタリと泣き止んで寝る ・ヒィーヒィーと弱々しく泣く→抱っこすればおさまる→布団に置く、または抱っこのままある程度時間が経つとまた同じように泣く→放っておくと寝ることもある ・一度寝るとかなり長く寝るようになり、先日は11時間ほど寝続けたので起こした。この日は起こせば起きて、ミルクは普通に飲んだ。別の日にはオムツを換えて起こしてもまたウトウト寝てしまうこともあった。やたらトータルの睡眠時間が長い日がある。(ずっと眠り続けることはなく、また連続して起きている時間も長くなった) ・少し目が充血しているように見えたが、翌日には消えた たまにミルクを吐き戻すくらいで、笑顔もあるしミルクも飲むし上記以外に何も変わったことはないですが、上記は、転んだときの衝撃で脳に損傷が加わったことによる症状という可能性はありますか?意識障害や嘔吐、痙攣など起こってくる頃にはずいぶんと深刻な状態かと思うので、もし脳に何かありそうなら早いうちに、と思いますが、CT検査などをするには薬を使って眠らせる必要があり、健康そうな場合は様子見で何も検査しない方がむしろ良いとも聞いたことがあります。上記の症状で脳神経外科を受診するに値するのか、また今は様子見でも、嘔吐など以外に注意すべき症状がないかお聞きしたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)