検索結果23 件
現在生後20日です。今更ながらですが、生後一週間位の時、母が赤ちゃんを抱っこしたまま、ソファーから立ち上がるとき、バランスを崩して抱き抱えながら転んでしまいました。床はフローリングにござが敷いてあります。そのときは、一瞬泣いていましたが、あとは特にいつもと変わりかなったのでそのままにしてしまいました。いまも、特に変わったことはありません。この前ネットを見たら、小児麻痺の原因となっていて、また不安になってしまいました。意識障害や嘔吐、けいれんなどの症状がなければ、後遺症の心配はありませんか?
2人の医師が回答
今日、10ケ月の赤ちゃんを抱いていて、車に乗せる際に、雪で足が滑り、転んでしまいました。 私は、お尻を打ち、 赤ちゃんも私の身体の上でなく、横の雪の上にお尻からいきなり下についてしまったみたいでした。 少し泣いたのですが、すぐ泣き止み いつも通りハイハイやつかまり立ちもするし吐き戻しもありません。 身体にも私はあざができてたのですが、 赤ちゃんは傷やアザなども何も見られませんでした。 機嫌も悪くないし変わったことは何一つないのですが‥ どこか受診すべきですか? 小児科に電話したら、 そういったことは小児科でありませんと言われて終わってしまったので(>_<) このまま経過観察で大丈夫でしょうか?
1人の医師が回答
生後1ヶ月の赤ちゃんなのですが 授乳の後ゲップの為 立て抱きにした後そのまま布団に寝転ばせると 急に硬直し目を見開いて 眼球がブルブルと震えます。 すぐに抱き抱えると 何もなかったかの様に収まり機嫌が悪い等はないのですが…。 出産し退院後も何度か有り1ヶ月検診で聞いたら 様子を見て下さいと言われました。 その後何もなかったのですが今日また始まり 今日だけで5回程なっています。 これはいったい何なのでしょうか?
お風呂場で転び、赤ちゃんを抱っこしてたので手もつけず、お尻を思い切り裸のまま硬いタイルに打ち付けてしまいました。 すごく痛かったものの動けたので大丈夫かと思い、その後子ども達と普通に入浴もしてしまいました。 30分は経ちますが痛みが引かず、赤ちゃんを床から抱き上げて立ち上がる動作などがとくに痛いです。 対処としては、もう遅いかもしれないですが氷で冷やす、湿布を貼るなどでよいでしょうか。赤ちゃんと幼児がいるので寝ておくことは難しいのですが…こういう動作はしてはいけないとか、寝ている以外の安静の仕方を教えて下さい。産後用の骨盤ベルトは意味ないでしょうか?
たった今、抱っこ紐で9ヶ月の娘を抱いたまま、階段を上ってる最中、踏み外し、母子ともに、がくんとなってしまいました。転んではいませんが、寝ていた娘は起きて、泣き、そのまま、またすぐに眠りにつきました。 びっくりして起きただけとは思いますが、以前、お医者さんに、赤ちゃんは、首の付け根がまだ不安定だから注意してねと、言われたことがあり、ムチウチのようになってはいないかと心配です。 ヘッドサポートはしていましたが、結構がくんと大きく揺れてしまいました。両手に荷物を抱えており、私の手は娘の首をサポートできませんでした。
5人の医師が回答
10ヶ月の赤ちゃんを布団で寝かしつけていました。寝たので、キッチンへ用足しをしに行くと泣き声が聞こえてきました。 子供のもとへ駆けつけるとお座りして泣いていました。再び寝かしつけようとした瞬間に子供が後ろへ倒れてゴンッと後頭部を畳に打ち付けてしまいました。 頭を打ってもギャーとは泣かず顔をくしゃっとさせていました。すぐに抱きあげたのですが眠かったのかそのまま寝てしまいました。 ハイハイをしながら転んで頭をぶつけ、小児科の先生に見てもらったことは何度かありましたが、今回はまっすぐ後ろに倒れてしまったので心配です。このまま寝かせておいて大丈夫でしょうか?
4人の医師が回答
もうすぐ3ヶ月の男の子がいます。脳についてです。今までに●ベビー布団に軽く落とした●ベビー布団から落ちた●インターホンの角にぶつけた(すぐ泣いた)●沐浴中暴れてベビーバスに軽くぶつけた●自分で布団を蹴って頭を上の壁にぶつけた●車で3時間弱の移動2回●籠で出かけた時に揺れた●自分で首をぶんぶん激しく振る●ゲップのときに暴れる(ぐらぐらする)●がくんと倒してくる(私の胸と首の間や私の顔とぶつかった)●自分の手で頭を叩く●主人が乱暴に置く●私がコードにひっかかり赤ちゃんを抱いたまま転びそうになった(転んでもぶつけてもないのですが前に飛び出て勢いがついた)●首の力が強くて反り返るので抱っこする腕に力を入れてしまう。これらのことから脳に障害は起こりますか?ミルクも飲み機嫌も悪くなく吐いたり痙攣もなく特に変わった様子はありません。だめな母親すぎて赤ちゃんに申し訳ないです。めちゃくちゃな文章ですみません。
生後3ヶ月になる赤ちゃんですが、先月、義母が誤って赤ちゃんを落としてしまいました。義母が転んだため赤ちゃんも腕に抱かれたまま一緒に転び、絨毯の上にうつ伏せにコロンと投げ出された感じでした。 泣きはしませんでしたが意識がないという感じではなかったため、様子を見て、特に変わったこともなさそうだと安心していました。 しかし、ちょっと前から以下のような様子が見られます。 ・激しく泣いていたかと思うとパタリと泣き止んで寝る ・目を閉じたまま、ヒィーヒィーと弱々しく泣く→抱っこすればおさまる→布団に置くとまた同じように泣く→放っておくと寝ることもある ・一度寝るとかなり長く寝るようになり、先日は11時間ほど寝続けたので起こした。この日は起こせば起きて、ミルクは普通に飲んだ。別の日にはオムツを換えて起こしてもまたウトウト寝てしまうこともあった。(ずっと眠り続けることはなく、また連続して起きている時間も長くなった) 少し熱が高めだったのですが、エアコンを調節したらすぐ下がりました。 たまにミルクを吐き戻すくらいで、笑顔もあるしミルクも飲むし上記以外に何も変わったことはないですが、頭蓋内で出血した場合、痛みは強くなったり引いたりするとどこかで読んだのを思い出して心配になりました。上記は、転んだときの衝撃で脳に損傷が加わったことによる症状という可能性はありますか?病院を受診するなら、とりあえず小児科か脳神経外科かどちらが良いのでしょうか。
未熟児で生まれ修正7ヶ月です。修正4ヶ月に入ると首が座り修正5ヶ月後半で寝返りをしています。 ただ寝返りも方向転換も右側にしかまだ出来ないのと、ズリバイもまだしません。仰向けで足を持つ事もしません。 上記の状態のせいか、うつ伏せの崩れた状態や横向きで寝転んだ状態でぼーっとしている事が1日のうちでたくさんあります。 性格的なものか行動範囲が狭いせいか、それとも知的な問題なのか心配でたまりません。 その事を除けば普通だと思います。あやせば笑い、知らない人をじっと見つめ抱かれればベソをかきます。おもちゃへの反応も良く、紙があれば知らないうちに遊んでいる事もあります。ぼーっとしている時にそのまま寝てしまう事もありますが、こんなにじっと赤ちゃんは出来るものでしょうか? もし知的な問題であった場合、言葉を話す以外に何か兆候はありますか? よろしくお願い致します。
脳神経外科系の先生に、お時間がありましたらご回答お願いしたいのですが。。 生後3ヶ月になる赤ちゃんを、先月、義母が誤って落としてしまいました。義母が転んだため赤ちゃんも腕に抱かれたまま一緒に転び、絨毯の上にうつ伏せにコロンと投げ出された感じでした。 泣きはしませんでしたが意識がないという感じではなかったため、様子を見て、特に変わったこともなさそうだと安心していました。 しかし、ちょっと前(事故後3週間程度)から以下のような様子が見られます。 ・激しく泣いていたかと思うとパタリと泣き止んで寝る ・ヒィーヒィーと弱々しく泣く→抱っこすればおさまる→布団に置く、または抱っこのままある程度時間が経つとまた同じように泣く→放っておくと寝ることもある ・一度寝るとかなり長く寝るようになり、先日は11時間ほど寝続けたので起こした。この日は起こせば起きて、ミルクは普通に飲んだ。別の日にはオムツを換えて起こしてもまたウトウト寝てしまうこともあった。やたらトータルの睡眠時間が長い日がある。(ずっと眠り続けることはなく、また連続して起きている時間も長くなった) ・少し目が充血しているように見えたが、翌日には消えた たまにミルクを吐き戻すくらいで、笑顔もあるしミルクも飲むし上記以外に何も変わったことはないですが、上記は、転んだときの衝撃で脳に損傷が加わったことによる症状という可能性はありますか?意識障害や嘔吐、痙攣など起こってくる頃にはずいぶんと深刻な状態かと思うので、もし脳に何かありそうなら早いうちに、と思いますが、CT検査などをするには薬を使って眠らせる必要があり、健康そうな場合は様子見で何も検査しない方がむしろ良いとも聞いたことがあります。上記の症状で脳神経外科を受診するに値するのか、また今は様子見でも、嘔吐など以外に注意すべき症状がないかお聞きしたいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 23
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー