赤ちゃん抱っこのけぞるに該当するQ&A

検索結果:144 件

赤ちゃんの首の神経について

person 30代/女性 -

1ケ月の赤ちゃんについてお願いします。生後間もない頃から乳頭混乱になり、母乳相談に通って、おっぱいを嫌がってのけ反る赤ちゃんの頭を持って無理矢理おっぱいに押し付けることを何度もしてしまいました。先日、その話を整体の先生に話たら、「のけ反る頭を無理矢理押し付けたら、首の神経がやられちゃうよ。」と言われ、怖くなりました。 最近は縦抱っこならおっぱいを少し飲むようになったのですが、母から、首が据わらないうちは縦抱っこは首の神経を圧迫したりするし、背骨によくないと言われました。 また、先日チャイルドシートから下ろす時、泣いてなかなか出せなかったので、頭だけを持って出してしまったので、首を引っ張るような形になってしまいました。 退院してすぐはとてもおとなしく、ミルクか、うんちやおしっこ以外は起きていてもほとんど泣くことがない子だったのですが、生後10日頃から起きている間はだいたい泣いています。 ミルクを飲んだ後は寝ていても何度か吐きますが大量ではありません。食欲はありますが、よく泣いているのは障害とかなのか、整体の先生に言われてから心配でたまりません。首の神経がやられて障害になる可能性はありますか?また、縦抱っこはよくないのでしょうか?もちろん首はおさえています。

1人の医師が回答

生後34日の娘がいます。

person 乳幼児/女性 -

今日で生後34日目になりました。 2人目ですが不安が多く質問させていただきます。 1、2人目ですが抱っこをするのが安定せず、泣いてのけぞる時は抱きにくくちゃんと抱けているのか不安になります。 頭の下に手をちゃんと入れているのですが泣いてのけぞってしまい、頭が下になってしまうことが多くあります。 揺さぶられっこになったりしませんか? 2、旦那さんが抱っこしている時に首の下に手を入れているのですが、頭が下になっていることがあります。旦那さんが抱っこをするとそういうことが多いのですが、頭に血がのぼったりして脳にダメージを起こしたりしませんか? 3、昨日妹が抱っこしていた時に頭が小刻みに揺れているように見えました。頭が揺れるだけで大丈夫か不安になってしまいます。 4、この前私の母が赤ちゃんを抱っこしている時にお風呂場で転けました。赤ちゃんは落とさず抱っこしていてくれました。何処も打っていないと言っていたのですがもし、頭を打っていたら赤ちゃんにどのような症状が出ますか?? 5、足の付け根に生まれた時から薄いアザがあります。そのようなアザは消えないですか?背中にもあるのですが背中は蒙古斑みたいな感じで濃い青いアザです。それは消えますか? 6、この前ネットで1ヶ月検診の次の日に乳幼児突然死症候群で亡くなられた子どものことを見ました。乳幼児突然死症候群は原因不明なんですか?うつ伏せ寝がダメというのは知っていたのですがそれ以外にどのようなことを気をつけたらいいですか? 母乳で育てるって書いてあったのですが母乳を飲んでくれなくなったのでそれが出来ません。やはり粉ミルクの子の方がなりやすいのですか? 新生児の時からずっと気になっていたことなので詳しく教えてください。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

赤ちゃんの頭の圧迫と後頭部のへこみについて

person 30代/女性 -

以前質問した内容について、説明不足とさらに質問がありますのでもう一度まとめて投稿させて頂きました。再度回答をお願い致します。 生後3週間時の赤ちゃんについて、抱っこ時にのけぞって泣いていたのですが、赤ちゃんののけぞりの力が強く、首が腕からはみでたので元のポジションに戻そうと、手で後頭部を結構無理やり持ち上げ押さえ戻してしまいました。赤ちゃんののけぞりに反発する形だったのでかなり力が入っていたと思います。赤ちゃんも私もお互い押し合う?みたいな感じで結構圧迫されたんじゃないかと心配です。しかも首は支えず頭だけを持ち上げました。のけぞってピーンと首に力が入っていたので、首がぐにゃとなったりはしていません。その時さらに泣き声が強くなった気がしました…頭蓋骨がずれたり、折れたり内出血したりなど脳や首、神経などに影響はないでしょうか? その一件から1週間たちますが、手足はバタバタしてますし、哺乳は良好です。 ちなみに、その押さえた後頭部にへこみがあります。ラムダ縫合のところかなと思うのですが、元々へこんでいたかはわかりませんが、横にへこんでるので心配です。産婦人科の1カ月検診時にきくと、特に、問題ないとも異常とも言われず、心配なら総合病院などでCTとかで見てもらってくださいと言われました。産婦人科医だと視診や触診では判断が難しいですか?通常へこみはないんでしょうか? 病院にいっても異常がなければ特にCTとるまではせず、様子見になりますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)