赤ちゃんの頭の圧迫と後頭部のへこみについて

person30代/女性 -

以前質問した内容について、説明不足とさらに質問がありますのでもう一度まとめて投稿させて頂きました。再度回答をお願い致します。
生後3週間時の赤ちゃんについて、抱っこ時にのけぞって泣いていたのですが、赤ちゃんののけぞりの力が強く、首が腕からはみでたので元のポジションに戻そうと、手で後頭部を結構無理やり持ち上げ押さえ戻してしまいました。赤ちゃんののけぞりに反発する形だったのでかなり力が入っていたと思います。赤ちゃんも私もお互い押し合う?みたいな感じで結構圧迫されたんじゃないかと心配です。しかも首は支えず頭だけを持ち上げました。のけぞってピーンと首に力が入っていたので、首がぐにゃとなったりはしていません。その時さらに泣き声が強くなった気がしました…頭蓋骨がずれたり、折れたり内出血したりなど脳や首、神経などに影響はないでしょうか?
その一件から1週間たちますが、手足はバタバタしてますし、哺乳は良好です。
ちなみに、その押さえた後頭部にへこみがあります。ラムダ縫合のところかなと思うのですが、元々へこんでいたかはわかりませんが、横にへこんでるので心配です。産婦人科の1カ月検診時にきくと、特に、問題ないとも異常とも言われず、心配なら総合病院などでCTとかで見てもらってくださいと言われました。産婦人科医だと視診や触診では判断が難しいですか?通常へこみはないんでしょうか?
病院にいっても異常がなければ特にCTとるまではせず、様子見になりますか?
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師