生後79日の赤ちゃんは横抱きはいつも嫌がっているように暴れて、体を反り返ることが多い。縦抱っこすると常に首を後ろに伸ばし上半身は常に反り返り状態になってしまい、膝に座らせることも常に首を後ろに反らし、抱っこできるない状態です。新生児時代から抱っこが嫌がって抱きづらいと感じでいます。背中の筋肉が硬いと感じでいます。首はまだ座っていない状態です。うつ伏せ練習して頭が亀の頭みたいにずっと上に上げよう(反らす状態で)、頭が大きなのか左右揺ら、バランスはすぐ崩れしてしまい状態です。これは大丈夫でしょうか?新生児時期から長時間泣きやまないが今だに続いています。あやしても抱っこが気に食わないように足を蹴たり体を反り返ることがほぼです。スクワットしながらなんとか落ち着く状態です。
1.首が抱っこすると常に後ろに反らしている状態は大丈夫でしょうか、背中が筋肉が硬い、病気的なものはありますでしょうか?脳の麻痺などは?
2.抱っこが嫌い、どんな抱っこしてもすぐ落ち着きがないに発展してしまいくずって泣き出します。最近ベットに置くと泣かない状態があります。ずっと前からベットに置くともっと激しい大泣きですが。新生児時期から泣きやまないが続いています。最近やっと落ち着き泣かない時間帯が少し増えていますが、夕方から深夜まで泣くとなかなかやまない状態です。
3.手は片方の手のみ見つめる、握る動作または両手を真ん中に持ってくる動作は全然ないです。手足はバタバタ、マッサージやってあげるもなんか抵抗して手足が硬い感じです。首もまだ座っていない状態です。
4.頭も向き癖で頭の形が絶壁プラス斜めになっています。
抱っこすると常に頭を後ろに反らしてしまうことと長時間泣きやまないこと、抱っこが嫌がる様子など
以上の状態はずっと新生児時期から違和感と感じ、今までは小児科に見ってもらいますが、特には問題は言われなかった、やはり小児神経科と受診した方がいいでしょうか?
(発達状態:あやすと笑う(声はまだ)、追視、クイン音が出る)