赤ちゃん抱っこ反るに該当するQ&A

検索結果:474 件

生後1ヶ月の赤ちゃんの気になる状態

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんなのですが周りに比較対象がいないため、日々気になる症状がいくつかあります。 1.右鼻から血混じりの鼻水がよく出る。1ヶ月の間に5〜6回ぐらい (NICUに入院していたとき1日だけ鼻血が出たそうで、その時は自分で引っ掻いてしまったのかも?と言われました。その後退院してからも何度か赤っぽい鼻水が出たのですが血でなければ様子見でいいとのことでした。しかしあまりに頻繁に見るので気になっています。) 2.抱っこで寝ていて、ベッドに降ろすとキキキキ!などと声をあげながら体をうねうね激しくうねらせる。そのうねうねで眠れないぐらいのようです。かるーく抑えてあげるとそのうち治まって寝ますが、モロー反射とも違う感じです。神経系になにかあるのか?気になります 3.ミルクの必ず1時間後ぐらいに、激しく泣きながらお腹が痛そうにしている。そのあとおならがたくさん出ます。泣いたりおさまったりを繰り返しているような感じです。※必ずミルクの後 4.げっぷの姿勢を取らせようとするとビクンビクン首や体をそらして嫌がる。足をビーン!とつっぱることもあります。反り返りが強い?ただ、普段は抱きにくいなどは感じたことなく、嫌そうなときに反り返ってしまって収拾がつきません これらに当てはまりそうな病気や障害など、気になる症状はありますでしょうか?

6人の医師が回答

36週0日出生の早産児 いくつか聞きたいです

person 30代/女性 -

ハイリスク妊娠のため36週0日に予定帝王切開で出産しました。 女児、2675gでした。 後期早産の影響でミルクが飲めず体重が落ち、私より1週間長く入院のち退院。今は完母で体重もふえています。 元来私が心配症すぎるところもあるのですが、赤ちゃんについて気になる点があり質問させてください。 ・36週、2675gと早産とはいえそこまで小さくもなかったがとにかくミルクが飲めず、注入していました。上の子に比べると今も活気がなく基本寝ていることが多いです。個性の範疇でしょうか。退院後母乳は飲めています。 ・成長、発達は修正月齢で見ていくのがいいのでしょうか。 ・出生時、頭囲が34センチ、今週末に一ヶ月を迎えるが現時点で35.5センチ。 正産期で産まれた上の子2人も頭大きめだったが、早産にも関わらず飛び抜けて大きい。GCUでエコーは受けており問題はなかったでふ。 見た目も大きく、頭を仰向けにしても横に倒れてしまいます。 発達障害や病気のリスクはあるのか?これも個性ですか。 ・出生時のアプガースコア7点。 抱っこで反り返りが強くゲップの姿勢などとりにくいです。脳性麻痺の可能性はありますか。 脳性麻痺や自閉症と診断されるお子さんの反り返りはどれくらいの程度なのでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

8ヶ月、脳性麻痺の疑い

person 30代/女性 -

8ヶ月半の赤ちゃん。 手の左右差により脳性麻痺を疑っています。ズリバイや体を支えるときに片方の手を親指を入れて力も強くグゥで肘をついて支えたりします。 反対側はパーで伸ばしています。 両手は手のひらは開き、おもちゃで遊びますが、左右差はあるなぁと思います。 抱っこ中にしがみつかない、背中が反る場合がある 寝てる時に頭から反る時もある 1人お座りができない、大人がおいても 手がついたり安定しないです。 首座り、4ヶ月 寝返り、4ヶ月左右差なし 寝返り返り5ヶ月左右差なし 7ヶ月ズリバイ、足の左右差はなし (右手)片手を握っている時がよくある ↑反対側も握るが、右手が多く、ずっとではないが、気にはなる症状 体は硬い方、寝てるときは感じない 股関節も硬いが脱臼はしてなかった 指しゃぶりが激しい 人見知り、後追いあり 目はあう、笑う、足にはしがみつく 離乳食はよく食べる 哺乳瓶は自分で持つ 母乳もよく飲んでいたが、遊び飲みをする 四つん這いにはなり、体を動かすがハイハイはできずに、ひたすらズリバイ 物につかまる、髪の毛や細かいのを掴む 出生時、頭が大きく緊急帝王切開になったが、すぐに産声が聞けたし問題はなし。 この症状から脳性麻痺は疑いますか? また、どのような症状が一番脳性麻痺に多いですか?

5人の医師が回答

3ヶ月赤ちゃん 反り返りについて

person 乳幼児/男性 -

お世話になります。 生後3ヶ月の赤ちゃんですが、最近床に寝ころばせると毎回指しゃぶりしながら横へ向き、体をかなり反って大泣きします。 ミルクを飲んだ後にもするので、お腹がすいている訳ではないと思います。 抱っこすると泣き止むこともありますが、最近は下ろすとずっと唸っていたり、大泣きしたり機嫌が悪いです。 3ヶ月検診では特に異常ないと言われましたが、どうしてもおかしいと思ってしまいます… そこで下記の点をお伺いしたいです。 1.床に寝転がすと毎回そりかえって大泣きするのですが、どこか異常があるのでしょうか。 2.1日中指しゃぶりばかりしているのですが、大丈夫でしょうか? 3.1日数回ニコニコしてくれたり声を出して笑うこともありますが、機嫌が悪い時間が多く、あやしてもあまり笑わないです。 同じ月齢の赤ちゃんはみんなニコニコしていて表情豊かなのに、うちの子はあまり表情が豊かではありません… 上の子が軽度の発達障害があるので、この月齢では分からないことは重々承知しているのですが、事あるごとにまた障害があるのでは…と毎日不安な気持ちでいっぱいです。 どうか先生方のご意見をお聞かせください。

6人の医師が回答

乳児の発達についての質問です。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ6ヶ月になる子がいます。今の時点で発達障害等の診断は難しいと重々承知しておりますが、普通の子と比べて少しおかしいね、違和感があるね、という感じか知りたいです。 1.横抱き、縦抱き、脇を持って抱っこして顔を近づける時、ほとんど目が合いません。目が合ってもすぐそらして、周りをキョロキョロ見て視点が定まっていないように見えます。抱っこしている時は名前を呼んでも無視です。 2.縦抱きで抱っこ紐でいる時、背中を反らせて周りをキョロキョロ見ています。手で私の身体を押してまで反らします。歩き続けていると段々身を委ねてきて寝る時もあります。横抱きは丸く抱くように意識してから強い反り返りは減りました。 3.床に寝かせている時に名前を呼ぶと時々しか振り返りません。振り返って目が合ったとしてもニコッと笑ってすぐそらします。あやしていたり、ベビーマッサージをしていると笑って10秒ほど目が合うこともありますが、ほとんど目をそらすか私の耳あたりを見ています。 4.体幹が弱そうです。お座りの練習をしていますが、上半身がふにゃふにゃな気がします。練習する毎に力が入ってきたように思いますが、お座りはまだ手をついて数秒しかできません。 5.私の動きを見ている様子はありますが、部屋から離れても泣かないです。私を見ていない時もあります。遠くから声をかけると笑いますが、すぐ目をそらします。 6.待合室等で同じ月齢くらいの子を観察する様子はありますが、数秒です。他の子に手を伸ばす仕草もありましたが、すぐ飽きてました。 以上が私の感じている違和感です。 他の赤ちゃんを見ているとずっとお母さんを見てニコニコしている子が多く、うちの子は少し発達に気をつけた方がいいのかなと思っています。先生方のご意見を知りたいです。

5人の医師が回答

新生児の症状について

person 20代/女性 -

生後23日の新生児についていくつか質問させてください。 1.綿棒浣腸について 現在、混合で一日に7回(日中80-90ml、夜100ml)で授乳しております。先週まで一日100ml(7-8回)で飲んでおりましたが、健診で一日63g増えていて飲みすぎと言われ、上記の回数に変更になりました。便秘気味で、毎日綿棒浣腸をしないと便がでない状態です。 入院していた病院では12時間便がない場合に綿棒浣腸をして、その後も便がでなければ次の授乳の前にもう1回綿棒浣腸をしてくださいと言われました。助産師さんからは一日1回の排便が必要なため、出るまで綿棒浣腸をしてよいと言われ、多い日は4-6回浣腸をし、綿棒浣腸をすれば一日1-2回排便があります(自然排便は最近はあまりありません)。 ネットで調べた所、綿棒浣腸は1日1回まででそれ以上は直腸穿孔のリスクがあると書いてあり、心配になりました。 現在の回数では綿棒浣腸をやりすぎでしょうか?今まで出血などはありませんが、回数が多いことで粘膜をすでに傷つけている可能性はありますか? 今まで通り、1回の綿棒浣腸ででない場合は便があるまで行っても大丈夫でしょうか。 2.赤ちゃんがベットにいる際、泣いた時やお腹が空いた時に首がすごい反り返ることがあり、首の筋肉や神経・血管を痛めてないか心配です。また、泣いていると抱っこする際に急に反り返り、首をぐっと腕や手で支えてしまう時があります。その様な場合、首の筋肉や神経・血管を痛めている可能性はありますか?またその際になにか症状はありますか? 3.赤ちゃんが泣いて急に反り返ったときに手が小泉門あたりに触れてしまい、そのタイミングで1度えづく様子がありましたが、それ以降に嘔吐などはなく、ミルクもしっかり飲み元気です。えづいたのは小泉門に触れたのが原因でしょうか。今回のことで脳に障害が起こる可能性はありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)