赤ちゃん洗濯洗剤に該当するQ&A

検索結果:191 件

息子胃腸炎の可能性と妊娠中のお腹の子への影響

person 30代/女性 -

お世話になります。私は妊娠12週の妊婦です。2歳の息子がおり、一昨日2度の下痢、受診すると風邪薬の抗生剤でお腹がゆるくなってる、様子が落ち着けば保育園へいってよいとのことで、その日は欠席し、1日、下痢もなかったので今日登園しました。今日の夕方、柔らかい黄色い便をしました。その後先ほど、大量に吐き、吐いた後はとてもすっきりし元気に駆け回っています。息子の症状から言って胃腸炎でしょうか?保育園では嘔吐する胃腸炎は流行っていないですが、下痢便の子は何人かいるそうです。 息子についての質問に加え、私は妊娠12週なのですが、もし息子の胃腸炎(胃腸炎かは断定できませんが、この嘔吐や下痢のウイルス)が私に感染した場合お腹の赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?悪い影響はいきますか? またマスク、手袋をして嘔吐処理をし、嘔吐したものは風呂場で洗い、今湯船でオキシ、洗濯洗剤漬けしています。その後は、湯船や洗ったところをハイターで消毒をしました。嘔吐まみれの息子を洗う時も手袋マスクをしました。完全に防げるかわかりませんが、このような対策をしています。この対策で大丈夫でしょうか? 以上3点の質問をお願いします。 息子の胃腸炎の可能性、私のお腹の赤ちゃんへの影響、胃腸炎対策の方法についてです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

トイレの便器内の汚水が身体に付着したら

person 30代/女性 -

汚くてお恥ずかしいお話ですみません。 便器内にサボったリングができるくらい汚れていたので掃除をしていました。 素手で便器用のブラシを持って、トイレ掃除洗剤を使って便器内を擦っていたところ、手が滑ってブラシを強く振ってしまい、便器の中の水と洗剤が合わさったのが足や太ももにかかってしまいました。 慌ててトイレットペーパーを取って足や太ももにかかった汚水&洗剤を拭き取り、ペーパーはトイレに流して私はそのまま風呂場に直行し、手と足や太ももをボディソープで洗いました。 その後にトイレのマットにも付着していたので洗濯機でマットを洗い、トイレの床や壁をフロア用ペーパーで拭き取り、お風呂までの廊下も拭き取りました。 その後念のため再度手や足、太ももなどを洗いましたがこれで良かったのかと不安です。便器の中なので大腸菌やその他の菌が付いてたら、感染したら...と怖くてなりません。 消毒アルコールが家になく、ボディソープやハンドソープは抗菌作用が無いものです。 恥ずかしながら強迫性障害持ちで、菌に対して酷く恐怖があります。 洗った部分は触れたと思われるところだけでしたが、最終的に気持ち悪くなりシャワーを浴びて髪の毛から全身洗いました。ですがアルコール消毒ができなかったので不安があります。 お尋ねしたいのは、 1. 上記のようにソープで洗う、という対応だけで良かったでしょうか?大腸菌などの便器の中の菌はハンドソープやボディソープ(抗菌ではない)だけでも落ちますか? 2. もし目に入ってたら染みたり赤くなったり、何らかの症状が出ますよね? 便器内の水が入った場合、最悪失明もあり得ますか? 3.明日に高齢者と赤ちゃんに会いに行きます。手を洗って接すれば大丈夫でしょうか? 一緒の食事は避けたほうが良いですか? 4.もし大腸菌などの菌に感染した場合、どのような症状が出て、そして治療法もあるものでしょうか?また、発症は早いですか? 5. 他人に感染させた場合、潜伏期間はどの程度でしょうか? 6. 何日ほど様子を見るべきですか? どれくらい経過すれば(何も起こらなければ)大丈夫と思われますか? 過去にふざけて便座にキスした外国人が亡くなったニュースなどがあった気がします(コロナ禍の時でコロナ感染によるものかもしれませんが) 便座、便器の中はかなり危ないですよね? 一方で、店のトイレにスマホ落として泣く泣く素手で取り上げた、なんて話を聞くこともあります。 不安すぎて手を洗った後も自分が触る物に菌が付いたら、と怖くて不安です。 客観的なご意見いただけたら助かります。よろしくお願いします。 ※カテゴリがわからず近いと思われる分野に設定させていただいてます。すみません。

8人の医師が回答

生後2ヶ月の赤ちゃんの洗濯洗剤について

person 30代/女性 - 解決済み

生後2ヶ月の赤ちゃんがいますが、生後すぐから大人と同じ洗濯洗剤を使用し洗濯しています。 私の知識不足もあり、洗濯洗剤を多く使用した方が汚れがよく落ちると勘違いしており、赤ちゃんの生後すぐから今まで、通常の約1.5〜2倍の量の洗濯洗剤を使用しておりました。 また、オムツ漏れの時などは部分洗いの洗濯洗剤を多い時は20プッシュくらいかけて、そのまま洗濯機に入れ洗濯しておりました。 ふと、赤ちゃんはよく指しゃぶりをするのでその際服も一緒に舐めていたり、服で顔をかいたり、 顔を洗うガーゼも一緒に洗濯しているので、洗濯洗剤が残り体に悪影響が無いか不安になりました。 ちなみに、使用している洗濯洗剤ですが ・毎日洗濯洗濯にて使用 液性→弱アルカリ性 成分→界面活性剤、安定化剤、アルカリ剤、PH調整剤、酵素、蛍光増白剤) ・部分洗い洗剤にて使用 液性→中性 成分→界面活性剤、安定化剤、金属封鎖剤) を使用しております。 赤ちゃんの顔の目周りや口周りを洗うガーゼなども一緒に洗濯しておりました。 今後赤ちゃんの身体に何か影響は無いでしょうか? また、アルカリ性は目に入ると失明の危険があると聞いたことがあるのですが、今後失明の危険などは無いでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)